goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

ヤマボウシなど( & 老人とニャン )の巻

2021年05月26日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

妹の旦那がくれたヤマボウシ、ミニ盆栽に仕立ててあったのが育って枝を増やしました。

今朝は無駄に伸びた枝をカット、ヤマボウシは好きな木なので門の上のモミジみたいに育ってくれたらいいなと思います。

長期間に渡って沢山の花を咲かせたカーネーションが昨年は元気が無くなって枝を整理したのですけどそれが頑張って咲き始めました。

今花を数輪つけていますがつぼみが沢山、また長期間花をつけてくれると良いなと思っています。

玄関わきのナンキンハゼ、これの紅葉が好きなのですけど少し元気がないように見えていました。

枝を整理したらまた復活、秋の紅葉が楽しみです。

東側のプランターにまた沢山育っているミョウガ、6月頃収穫できるかな?

ベランダに植えたゴーヤ二株、今朝だいぶん育ったかなと見ると思ったより育っていませんでした。
でも、大丈夫そうなので水をあげました。

ささやかな家ですが植物たちが頑張っています。




昨日は午後市内の仕事でしたのでどうしようかなと思いましたが二駅西の現場まで歩きました。
二駅と言ってもこの辺りは駅の感覚が狭く片道2キロです。

今、私の膝は2キロが限度、言わば片道燃料で出発です。

検査して帰りにコンビニに寄って牛乳代を払いサンドイッチを購入。

そばのコンビニでは nanacoで と言えばそれで払えたのですがここのレジは自分でディスプレイを見て支払いを選択する方式でした。
初めて見るシステムなので少し戸惑いました。

そのうち無人レジとかはこんな感じになるのかな。

帰りの2キロはきつかったです。

歩き始めすぐから膝が痛くやっと帰りました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡航禁止の国になりました( & 老人とニャン )の巻

2021年05月25日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

アメリカが日本を渡航禁止の国にしたそうです。

前から気になっていましたがインフルでも型が違うとワクチンが効かないと言うのがあるのにコロナのワクチンは万能なの?

今朝は良く晴れています。

ニャンは朝帰ってきてチュールを食べて今は椅子で寝ています。

今朝は給水作業とトイレ。

朝食は マルちゃんの袋めんに乾燥わかめと玉ねぎ、卵を入れて食べました。




久しぶりに自転車を整備してもうかなり乗ってないなと考え、車にはねられて骨折して手術した時母と息子が見舞いに来たなと思うと、息子が地方に行ってもう8年、その前ですから10年以上前になるのか。

10年自転車に乗っていないと乗れるのかな? と少し不安。

でもバイクはずっと乗っていますから2輪と言う共通点はある。

バイクと自転車とどっちが難しい?

ただアクセルだけ回せば走るバイクに比べて自転車はペダルを回さないといけない。

足つきはバイクも自転車もつま先。

運転免許を返納したら移動の足は自転車しかなくなるので今から乗りなれておいたほうが良いかな、でも転倒して骨折したら面倒だな、などと色々考えているのでした。




今日は午後市内の仕事が1件、何で行こうか考え中。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の晴れ:空は晴れても( & 老人とニャン )の巻

2021年05月24日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は 昔のものです )


久しぶりに晴れたので急遽洗濯。

夏はシャワーや洗濯が増えますが、洗濯物は寒い時期より量が増えても嵩は少ないです。

毎日注射のシーンが多いです。

出歩かない高齢者がワクチンを打っても効果あるのかな?と思います。

やはり医療や介護関係者は終わらせるべきではないのかと思います。

選挙の時もそうですね、普段見ない高齢者が近隣の庭の品定めをしながら張り切っている図。

東京では高齢者も多いので混乱の極致。
ま、インフルもワクチンは受けませんけどかかることは無いからと俯瞰的に見ています。

地方で早くできるところは早く終わらせて首都圏から持ち込まれるウイルスをしっかり防いでください。

戦場が全国に拡大するより首都圏に絞ったほうが的を絞りやすいでしょう。

____________________________


オリンピックは突っ走っていますね、こうなったらこの世界的に大変な時に不完全な形で安全安心でない開催をしてどうなるのか見てみたい気もします。

開催した時どうなるのかスーパーコンピューターの解析などでないのかな。

団塊世代は戦争経験も無いし、そのバランスをとるのかな?

コロナ世界大戦です。

昔 宇宙大戦争 と言う映画がありました。
人間以外の敵と地球が戦うと言う点では共通点があったりして。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完全断酒とお菓子と( & 老人とニャン )の巻

2021年05月23日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

先日マーケットプレイス買った中古コンデジですけど電源を入れてもディスプレイが真っ暗、情報は出るのですけど写せないのでで返品したらギフトカードで返金されました。

デザインは気に入ったのですけど写せないのはカメラとして失格。

ご飯の炊けない電気釜、お湯の沸かない湯沸かし器。

返品はカメラだけにしましたけど一緒に買ったケース、ストラップ、電池は返品対象ではないのでその分は損失です。




完全断酒246日、もう飲みすぎた後の苦しさを思うとお酒は飲む気が無くなりました。

コーヒーは一日に5杯程度。

甘いものが食べたくなりカントリーマアムなど開けたら一パック、こうなるとお腹周りは大きくなります。
そして自粛生活で足は衰えコンディションは悪くなるばかり。

エアロバイクより実際の自転車のほうが太ももの運動になるしまた少し乗ってみようかな。
気合を入れて乗っていた時と違いゆっくり町を走るのも良いかなと思っています。

かなり乗らなかったので少し練習が必要です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車を整備しました( & 老人とニャン )の巻

2021年05月22日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

昔祖母がたんきり飴なるものを愛用していました。,

懐かしくて検索したらありました。
素朴な甘さで気にいりました。

材料は砂糖(きび砂糖)、グラニュー糖、 水あめ。

田村正和さんが亡くなったそうですね、77歳との事。
妹や母がファンで良く古畑任三郎を観ていました。

母はまたあちらで観るのかな? 新作が観られます。




昨日は玄関に置いてあった自転車を整備しました。

事故にあって自転車関係は手放したのですけど1台ビアンキのミニヴェロ(小径車)は残してありました。
運転しなくなった時の足として使うかもしれないと思ったのです。

事故以来もう何年自転車に乗っていないでしょう。
運動神経も衰えて果たして乗れるか?

整備して自転車用のポンチョ、町でも乗れるヘルメット、自転車カバーを注文しました。
事故でヘルメットの必要性は感じていたのでビアンキ色チェレステに近い色のものにしました。

市内の仕事の時に少しづつまたトレーニングしてみようと思っています。
市内でしたら余裕で移動できるはず。

それにしても玄関に自転車を置いてその上や周りにバイクの雨具やマスク、園芸用品その他がごっちゃリあったので大変でした。




今朝も雨、洗濯とシャワーをしました。

慌てたのでシャツを一枚洗濯機に入れ忘れ。

当然ですけど室内乾燥にしました。

会報を出したら低山部仲間からお礼メール、ワクチンが接種できたそうです。

立川は昭島より先行しているのですけど接種るつから考えてラッキーだったのかな。

昭島は集団接種も25日からみたいですから。

ここの所駐車しているシーンをよく見ますね、今まで人の注射をこんなに見たことはありません。

副反応の状況も良く報道されます。
昨日はモデルナをうって腫れあがった腕が出ていました。
外国で受けた人が38度以上の発熱をしたとか2回目がひどいとかいろんな報道。

今日は昨日発注した自転車関連グッズが届きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする