( 写真は昔のものです )
妹の旦那がくれたヤマボウシ、ミニ盆栽に仕立ててあったのが育って枝を増やしました。
今朝は無駄に伸びた枝をカット、ヤマボウシは好きな木なので門の上のモミジみたいに育ってくれたらいいなと思います。
長期間に渡って沢山の花を咲かせたカーネーションが昨年は元気が無くなって枝を整理したのですけどそれが頑張って咲き始めました。
今花を数輪つけていますがつぼみが沢山、また長期間花をつけてくれると良いなと思っています。
玄関わきのナンキンハゼ、これの紅葉が好きなのですけど少し元気がないように見えていました。
枝を整理したらまた復活、秋の紅葉が楽しみです。
東側のプランターにまた沢山育っているミョウガ、6月頃収穫できるかな?
ベランダに植えたゴーヤ二株、今朝だいぶん育ったかなと見ると思ったより育っていませんでした。
でも、大丈夫そうなので水をあげました。
ささやかな家ですが植物たちが頑張っています。

昨日は午後市内の仕事でしたのでどうしようかなと思いましたが二駅西の現場まで歩きました。
二駅と言ってもこの辺りは駅の感覚が狭く片道2キロです。
今、私の膝は2キロが限度、言わば片道燃料で出発です。
検査して帰りにコンビニに寄って牛乳代を払いサンドイッチを購入。
そばのコンビニでは nanacoで と言えばそれで払えたのですがここのレジは自分でディスプレイを見て支払いを選択する方式でした。
初めて見るシステムなので少し戸惑いました。
そのうち無人レジとかはこんな感じになるのかな。
帰りの2キロはきつかったです。
歩き始めすぐから膝が痛くやっと帰りました。

