goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

君は楽しく暮らしているかい?( & 老人とニャン )の巻

2025年04月28日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

動物園が好きでたまに近くの多摩動物公園に行きます。

広いところで展示されている動物もいれば少し狭くない? と言う展示もあります。

チーターはそれなりに走る事が出来るほど広さがあり、奥の方はお客さんが入らないので落ち着いて暮らせるかな。
サーバルは少し狭いと思いますけど隠れる物陰も多いです。
ライオンは広い放飼場があり、中はライオンバスも走っていますがここならのびのび暮らせるかもと思います。

それぞれの動物に 楽しく暮らしているかい? と話しかけます。

動物園の動物たちは食べる事を心配しないで済むし、具合が悪くなったら獣医さんもいるから野生に比べると長生きでしょう。

ペットの代表は犬と猫ですけど犬は室内飼いの場合、ある程度の自由はあるでしょうしリードにつながれていますが毎日散歩に連れて行ってもらえるから幸せかな?

たまにテレビでいなくなった猫を探す猫探偵を見ますが、猫の活動範囲は広く外の世界を見たくなる気持ちは分かります。
紫苑さんは最初から室内だけにしたので子供の頃サッシを開けた時2度ばかり外に出た事がありますが、敷地内だけで、帰ってきな と言うと入りました。
その後は出なくて家の中で暮らしました。
ニャンさんはもともと外猫出身で知り合ってから少しずつ入るようになり我が家の子になってくれましたが、それまで外での暮らし、縄張りがあるので窓やドアを開けたすきに出るといつ帰ってくるか分からず、窓を開けたままにしなければなりませんから、最初からキャットドアを付けて自由に散歩できるようにしました。
昼間は家で寝ていますが夜になると大小をするためと縄張りの巡回、たまのハンティングに出かけます。

夜のうちに帰っている事がほとんどですけど何度か出たり入ったりしているようです。
朝は大抵家に帰っていますが、私が朝起きて玄関から出たり雨戸を開けるのを察知して帰ってくる事もあります。

ごくまれに朝になっても帰って来ず、心配させられることも有ります。

最近めっきり外暮らしの猫は見なくなりましたが外を散歩している猫を見ると   楽しく暮らしているかい? と心の中で声をかけます。

幸せ、不幸せは比較するところに起こる感情ですけど、楽しいか楽しくないかは自分の感情なのでそれぞれあると思うのです。

____________________________


門の上に鳥の餌を置いて毎朝補充している時は近くに雀が沢山お立っていましたが、ベランダなどが糞で汚れるので水だけ置いていて毎日新しい水にかえています。
水だ飲みに来るのかなと思っていたら昨日雀が来て水を飲んでいました。
少しうれしかったです。




米、たまご、コーヒーなど食料品がのきなみ値上がりで家族の多い人は大変だろうなと思います。

年金暮らし、それも国民年金ですがら赤字生活。
それでもあると無いとでは大きい。
節約、貧乏を趣味として楽しく生きるのです。

____________________________


今朝は曇り、4時にニャンさんが迎えに来たので一緒に降りてチュールをあげたら母の部屋の猫ベッドに行ったので作業開始。

今朝は通常作業のみ、朝食はパンが1枚残っていたのでチーズトースト、目玉焼き(のつもりでしたが黄身が割れたのでスクランブルエッグ風になりました)それと牛乳。

燃えるごみの日なので出しました。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年間パス( & 老人とニャ... | トップ | ガスの定期点検異常無し( ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事