
今回の地震でトカラ列島に興味を持ち研究する事にしました。
トカラ列島をグーグルの航空写真やストリートビューで見ると沖縄のようなサンゴ礁で出来た島ではなく伊豆諸島のように海底火山の海から飛び出した部分である事が分かります。
今の震源は悪石島と子宝島の間あたりのようですけどただ溶岩が騒いでいるだけなのか新しい島が出来ようとしているのか? 学者じゃないので分かりません。
集落は港から登ったあたりにある島が多いように見えます。
崖のある場所も見えます。
群発地震が起こるといつも揺れているように感じますし、夜不安で眠れない。
希望する人たちがとりあえず船で避難したようですけど。牧場なども見えるし避難できない人も多いでしょう。
ヘリポートは各島に見られるので何かあったら速やかに救助できる準備は必要ですし、救援物資も必要な時はすぐ運べるようにしているのでしょうね。
____________________________
漫画家の方の予言、2025年7月に災害と言うのがありましたが、今の科学でそこまでピンポイントで予知はできないとか。
でも、天災はいつおこるか分からないと言うのは基本。
事故は安全だと思って危険を認識しないところで起こる。
山でも明らかに危険個所では注意するので起こりにくいのですが、なんでこんな所でというところで起こります。
山を歩いてやっと里に出ると言う簡単なところで滑落したりします。
漫画家の方の予言はそういう油断を戒める注意喚起と思い、気を付けねばと思えば良いのです。
起こらなかったじゃないかと言うのは間違っていると思います。
ピンポイントで予知できないと言う事は、その日は絶対起こらないとも言えないと言う事です。
その気づきのきっかけにすれば良いのではないでしょうか。
トカラ列島の群発地震は早く終わって欲しい物です。
漫画家の方、夢を見た日が7月5日で、災害が起こるのが7月何日とは書いていませんよね。
____________________________
寝苦しい夜が続いています。
夜通しエアコンを付けっぱなしにすると何だか体調がすっきりしない、かといって途中で切るとこれも不快で眠れない。
外が冷えてきたらエアコンを止めて窓を開けて寝るようにしていますが、湿度も高くすごく不快。
Tシャツと短パン、冷感シーツ、扇風機も活用していますし、猛暑時期に使う竹のシーツも使っています。
アイスノンや氷枕も良いのですけど冷やしすぎも良くないようで、寝るのは少し涼しいか寒い季節の方が快適ですね。
冷房をガンガンかけて冬の布団で寝るのが良いのかな?
これも起きた時の気温のギャップがこたえそう。
____________________________
昨夜も寝苦しい夜でした。
トイレに起きた時、またニャンさんのハンティングの残骸、すぐ片付けました。
朝4時に起きて通常作業開始、と思って台所の雨戸を開けたら東の道でニャンさんの声が聞こえました。
見ると道の真ん中にいました。
入いんな、と言って玄関を開けたら窓前のニャンさん専用見晴らしのテラスにいたのでドアから入れました。
通常作業開始、植物に水をあげるところから始めて一連の作業。
朝食には電気炊飯器に2合仕掛けました。
これを五目チラシにして稲荷ずしのアブラゲがあったので今日は稲荷ずし。
朝から暑い、まだ扇風機で風を通していますが、今日もエアコンの1日になるのでしょう。
____________________________
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます