闘え!文庫魂

空手を愛する熱い仲間たち
金沢文庫木元道場生におくるメッセージ

昇級審査と向き合って

2023年12月18日 | 道場日記
12月16日(土)白・オレンジ・青・黄帯までの昇級審査が無事行われました。インフルエンザも流行っているそうですが、全員欠席なく審査を受審することができました😊
老若男女、それぞれの帯毎、同じ項目をやります。(男女、年齢で関係あるのは基礎体力の回数と組手の時間だけです)
審査当日まで逃げたくなるような自分との闘いがきっとあったと思います‼️
小さな子達にとっては覚えたり理解するだけでも難しいことも沢山あったと思います‼️
でも、全員逃げずに言い訳せずに頑張りました‼️
大人の皆さんは、時間を何とか絞り出して、
少年部のみんなの中には、お家から稽古に連れてくる前も色々あったお家もあったはずです💦
家族総出で、おじいちゃまやおばあちゃまにお手伝いいただいたご家庭も少なくないと思います🙇‍♀️
また、兄弟や親子で教え合ったりしたご家庭もあったと思います❣️
ご家族のご協力があってこそと深く感謝いたします。今後とも宜しくお願いいたします🙇‍♀️

前日まで厳しい稽古や自主練があったとしても当日は見守ることしか出来ません😭
本人の絶対に昇級したいという思いを当日出せると信じて。。。
必死な姿に感動や元気をもらいました🥹

その場にいたら、涙が出るほど伝わってくるものがありました😭
おとなしいとか活発だとか関係なく、それぞれの目を見ればそれぞれの本気がわかります🔥🔥🔥
自分が全力で審査に向かったかは本人がわかっていると思います‼️
審査の稽古で直されたところは次の稽古では全て直してきている子もいました👍
審査を終えて、上手く出来なかったところがあったと感じた方は忘れないうちに必ず反復しておいてください‼️

合格しているといいですね😊
本当にお疲れ様でした🙇‍♀️
押忍































































































































































































カタギリさんは中学生の息子さん(一般部扱い)と同じ回数の基礎体力と同じ分数の組手をやってもらいました‼️親子で空手。。。いいですね😊
これでも写真は審査の一部です😅💦
これからも期限に間に合わせなければならないこと。
できるまでやらなきゃならないこと。
苦手から目を背けずにコツコツと続けていくこと。
他にも沢山あるよね。。。
自分の審査を毎回真剣に向かい合ってきた人は帯上の先輩を絶対に尊敬し、舐めたりしないと思う。
午前中の審査を手伝ってくれた手島指導員は、午後から世田谷の強化組手稽古に向かいました😊
先輩達はいっつも身体がバキバキよ笑
顔に出さないだけ😃
今回の審査前も先生だけではなく、沢山の指導員さんや先輩達が手伝って、導いてくれました🙇‍♀️
本当に素晴らしい😍













































































最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。