goo blog サービス終了のお知らせ 

ミラノはミラノ

ミラノ在住のおねえさん(うそ)おっさんの気まぐれ場当たり日記

ナポリを見てから死ねとは言うけれど

2012-04-12 00:30:38 | 日記

「日光を見ずして結構と言うな」と同義語ですね。
イタリア南部のカンパニア州の州都で、ナポリ県の県庁所在地
世界三大夜景の街としても有名です。

パスクア(復活祭)の休暇では、国内外から死ぬ前にナポリを見ておこうとする観光客でもの凄い賑わいを見せました。

フリクニフニクラで、行こう行こう!あの山へ!のベスビオ山もビックリの人出

実は、鹿児島市と姉妹都市になっていて、ナポリにはKagoshima通りといのがあります (Via Kagoshima) 

日本人がイタリアに対するイメージとして、陽光が燦々と降り注ぎ、オレンジやレモンの花が咲き、人々は陽気でというのは、ナポリそのものかも知れません。
オーソーレミーオやサンタルチーアは、もちろんナポリの代表的なカンツォーネで、未だ見ぬ彼の地をワクワクと彷彿させてくれます。

シチリアのことを書くときに、いつも光が強い分、また影も濃いという表現で、マフィアのことに触れない訳にはいかないのですが、ここナポリもご他聞に漏れず、やはり影の部分では、カモッラ(ナポリのヤクザ組織)が暗躍しています。

数年前から頻繁に報道される、都市部のゴミ問題も実は、廃棄物の処理を巡っての利権がらみがあって、先導している中枢は、どうもカモッラであると言われています。

またナポリは、「明日なんてどうでもいいさ、今日、今この時を楽しく過ごすのが一番」という考え方の人と、「今の満足より明日の幸せを信じて」という2つのタイプの人が多いように感じます。

コーヒー(エスプレッソ)とピッツァはナポリ!

北イタリアからどんどん南下していくと美味しくなるのは、エスプレッソ
ウリちゃん的には、ミラノ、ボローニャ、フィレンツェ、ローマ、ナポリと距離と味の良さが比例しつつ順にエスプレッソが美味しくなっていって、ナポリでピークを向かえるように感じています。
同じ豆を使っても、水や空気が違うと、こんなに美味しくなるんだという驚きがあります。
またピッツァに関しては、ナポリの右に出るものなし!というくらい美味しいのです。
これからイタリアに旅行される予定の方は、是非ナポリでピッツァを試してみてください。
今まで食べていたのはピザで、ナポリ食べるのがピッツァ!と実感できます。

ああ!こんなことを書いてると夢に出てきそう
最近ストレス貯まりまくりなので、ナポリに命の洗濯をしに行きたくなってしまいます。
おもちゃ箱をひっくり返したような日常と、宝石箱をひっくり返したような夜景
あぁ愛しのナポリよ(笑)
さて、そんなナポリも最近では、「ナポリを見てから死ね」というよりも「ナポリが死なないうちに見ておけ」と皮肉られることも多くなってきました。
まあ、いずれにしても見て、行って、触って、食べてみるのが何よりです。

 

 

ランキング参加中です
ぽちっとクリックをお願いしま~す。


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村


最新の画像もっと見る