1週分書き損じてしまったのですが…
その場に起こった出来事は他の場所で語らない。これはカウンセリングの基本条件ですから、具体的な話は書きません。しかし、具体的な話抜きでエンカウンターグループの動きを伝えることは無理なんですねぇ…。
1対1のミニカウンセリングだと、私の心の動きを追っていくこともできるのですが、グループの場合かかわりが交差しますから追いかけきれない。困ったものです。
ま、あまり深く考えずに、私自身のログとして書いておきたいと思います。
この3・4回目の研修会は私の中では話題が続いています。
3回目のかかわりのときにある方に「批判されている気がした」ということを表明しました。正確には「最初は批判されているように感じたのだが、最後の方で違っていたことが判った。」と伝えようとしたと思います。私としては「批判されている」と感じたことを相手にぶつけるのではなく、自分のそのときの思いを表明したかったんです。ところが、「批判していると取られた」ことを重要視され、恐縮してしまわれたようです。
そのことを4回目のときに「雰囲気を悪くしたことが辛く、今回来るのに気が重たかった」と表明されました。そのことを中心に、4回目の研修会が進みました。
で、流れは省きますが、私としてはその「辛い思い」をはっきりと出してくださったことがごいと感じましたし、そのことを通じて、その方のことを少し知ることができた気がしました。
同時に、以前なら関係を重視してそのときの率直な思いに蓋をしがちだった私が、カウンセリングの場では気軽に、楽に、その場の気持ちを表明するようになっていることを感じます。
ますます面白くなってきました。
追伸:「はるき」さん、コメントありがとう。返事を書きそびれていましたので、この場で御礼を言っておきます。
また、書き込んでくださいね。
その場に起こった出来事は他の場所で語らない。これはカウンセリングの基本条件ですから、具体的な話は書きません。しかし、具体的な話抜きでエンカウンターグループの動きを伝えることは無理なんですねぇ…。
1対1のミニカウンセリングだと、私の心の動きを追っていくこともできるのですが、グループの場合かかわりが交差しますから追いかけきれない。困ったものです。
ま、あまり深く考えずに、私自身のログとして書いておきたいと思います。
この3・4回目の研修会は私の中では話題が続いています。
3回目のかかわりのときにある方に「批判されている気がした」ということを表明しました。正確には「最初は批判されているように感じたのだが、最後の方で違っていたことが判った。」と伝えようとしたと思います。私としては「批判されている」と感じたことを相手にぶつけるのではなく、自分のそのときの思いを表明したかったんです。ところが、「批判していると取られた」ことを重要視され、恐縮してしまわれたようです。
そのことを4回目のときに「雰囲気を悪くしたことが辛く、今回来るのに気が重たかった」と表明されました。そのことを中心に、4回目の研修会が進みました。
で、流れは省きますが、私としてはその「辛い思い」をはっきりと出してくださったことがごいと感じましたし、そのことを通じて、その方のことを少し知ることができた気がしました。
同時に、以前なら関係を重視してそのときの率直な思いに蓋をしがちだった私が、カウンセリングの場では気軽に、楽に、その場の気持ちを表明するようになっていることを感じます。
ますます面白くなってきました。
追伸:「はるき」さん、コメントありがとう。返事を書きそびれていましたので、この場で御礼を言っておきます。
また、書き込んでくださいね。