ますぶちStyle/宝石箱の片隅

ジュエリーや宝石、真珠を中心に、ジュエリー・ビジネス、歴史まで幅広く書いていきます。是非ご一読下さい。

AZClubジュエリーの歴史研究 定例ゼミ『古代の金(gold)とジュエリー技法』(20)

2023年07月26日 | 日記

AZClubジュエリーの歴史研究

定例ゼミ『古代の金(gold)とジュエリー技法』(20)

 

『何故ヨーロッパの人は

美術の原点を古代ギリシアに求めるのでしょうか』

 

 

 

美術分野において古典主義というのは

紀元前8世紀頃の古代ギリシアの時代を指します。

コンスタンティヌス帝が313年にミラノの勅令を発し、

キリスト教を公認した事により、キリスト教がヨーロッパを席巻すると

ヨーロッパはキリスト教美術一辺倒になってきます。

その後ロマネスク美術、ゴシック美術を経て

ルネサンスの時代になると、古代ギリシアの古典主義が見直されます。

それがルネサンス運動です。

ミケランジェロは古典主義の彫刻に果敢に挑戦し、

ダヴィデ像を作ったとも言われます。

ルネサンス以降マニエリスム、バロック、ロココと進みますが

それと並行して古典主義美術がイタリア、フランスで流行していくのです。

まさに「古典に還れ」がヨーロッパ美術の合言葉でありました。

しかしこの美術の流れとは必ずしも一致しないのがジュエリーの分野で、

常に手本となったのがエトルリアや古代ギリシアの宝飾加工技法だったのです。

それが、

19世紀中頃にカステラーニやジュリアーノを中心として流行した

リバイバルブームです。

ZoomによるOnlineゼミになります

2023年8月21日(月)18:00〜20:00

定員7名(定員残りあと僅か)

参加料2500円

**AZClubジュエリーの歴史研究ゼミはJewellerystory_0512@yahoo.jo.jp までお申込み下さい。またジュエリーについてご意見、ご質問を承っております。お気軽にお寄せください。


AZCジュエリーの歴史研究note013『何故ルネサンスがフィレンツェで興ったのか』

2023年07月26日 | 日記

AZCジュエリーの歴史研究note013

 

 

『何故ルネサンスがフィレンツェで興ったのか』

 

 

 

ルネサンスについての本・参考図書は無数にありますが、

フィレンツェで興った事については、意外と書かれていないように感じます。

私はエトルリア文明が大きな影響を持ったのだと考えています。

フィレンツェ一帯はトスカーナ州で、

エトルリア文明の発祥の地でもあります。

この文明は紀元前5世紀頃に、

共和政ローマと一緒にイタリア半島を統一、その勢力は地中海に及びますが

やがてローマ帝国に吸収されて滅亡します。

その後長い間歴史に埋もれてしまい、

15世紀になってフィレンツェにあったメディチ家を筆頭に

金融と織物産業で巨万の富を得たフィレンツェが歴史の表舞台に登場してきます。

特にメディチ家は権力だけではなく

芸術に対する理解が極めて明快であったことが

パトロンとしての実力を発揮できたのではないでしょうか。

そしてフィレンツェの土地にエトルリア文明の下地があったから

そのDNAをメディチ家が受け継いだとも言えそうです。

**このコラムについてご意見・ご質問・ご批判はJewellerystory_0512@yahoo.jo.jp までお気軽にお寄せください。