ますぶちStyle/宝石箱の片隅

ジュエリーや宝石、真珠を中心に、ジュエリー・ビジネス、歴史まで幅広く書いていきます。是非ご一読下さい。

AZClubジュエリーの歴史研究・定例ゼミ『古代の金(gold)とジュエリー技法』(18)

2023年07月14日 | 日記

AZClubジュエリーの歴史研究

 

定例ゼミ『古代の金(gold)とジュエリー技法』(18)

 

 

 

 

この画像は私のゼミ或いはBlogで何度か取り上げているので

ご承知の人もいらっしゃるでしょう。

上のネックレスの作者はカステラーニ、

真ん中はファベルジェ、下はジュリアーノの手によるものです。

いずれも考古学様式という古代の技法のリバイバルです。

この3人の作家は古代の金の技法を徹底的に学びました。

そしてカステラーニは考古学様式ジュエリーの権威者に

ファベルジェはロシアの王室の御用達の工房を、

ジュリアーノはルネサンスリバイバルの名人として、

19世紀後半から20世紀初頭のジュエリー界を牽引していきます。

彼らのジュエリー技法の原点が古代ギリシアにあり、

その延長線上に時代を見据えた、

オリジナリティジュエリーの創作が遺憾なく発揮されるのです。

これは現代にも通じる事で、古典に学ぶ事が

ジュエリーの制作上いかに重要な事なのかを物語っています。

 

ZoomによるOnlineゼミになります

2023年8月21日(月)18:00〜20:00

定員7名(定員残りあと僅か)

参加料2500円

**AZClubジュエリーの歴史研究ゼミはJewellerystory_0512@yahoo.jo.jp までお申込み下さい。またジュエリーについてご意見、ご質問を承っております。お気軽にお寄せください。


宝石箱の片隅の呟き『深夜の散歩』−1990回『何故BlogをSNSに投稿するのか』

2023年07月14日 | 日記

宝石箱の片隅の呟き『深夜の散歩』−1990回

 

 

 

 

『何故BlogをSNSに投稿するのか』

 

少なくとも1990年代の中頃までは、

BlogやSNSなんてツールはそれほど普及していなかったように思います。

私が積極的にBlogをSNSに投稿するようになったのは20年くらい前からでしょうか。

最初はmixiでした。そのうちFacebookやAmebaの存在を知り

こちらに乗り換えました。

そして、ジュエリーの歴史研究の勉強会を立ち上げ

ゼミ形式で、東京、甲府、名古屋、京都、大阪、岡山、福岡などで

年に数回行うようになりました。

しかしこれは経費ばかりがかかり、全くのボランティアになりました。

この4年ほどはコロナの影響で、Onlineに切り替えましたが

今ではこれが一つのコミュニケーションツールになっています。

 

それは兎も角、

私が節操なしに駄文をBlogをSNSに投稿する理由は

日常の確認、自分に対する戒め、自分の考えを整理などでしょうか。

メモ帳に手書きのメモはたくさん作りますが

やはりPCに残しておいた方が、整理する時には便利です。

そしてその時々に感じたことをPCに残しておくと

ゼミなどの構成にもかなり役立ちます。

しかし一方で、書いたものに対して勝手な批評が出ることもあります。

これらの投稿には甘んじて受けるようにしています。

私が知らなかったことや気がつかなかったことに対してのコメントは

貴重なご意見やご批判だからです。

でも時々無視できない内容もあり、このようなコメントはすぐに削除。

ブロックすることにしています。

 

最近はボケのせいで誤植が目立つようになりましたが、

読まれる方はこれも愛嬌のうちと受け流してくれると有難いと思います。

元気なうちは性懲りも無く続けていきます。

たとえ1人の読者がいなくなっても・・・です。