goo blog サービス終了のお知らせ 

札幌のスィーツ大好き おぢさん日記 !

庄坊番屋

 

小樽市花園2丁目6-10にある「庄坊番屋」さんに行って来ました

こちらは過去に1度利用はありますがレポートは初めてです^^

 

小樽市市民会館を下った場所にあります
このお店のある十字路は、庄坊番屋とその駐車場、あと2か所は古い建物が建っています。


旧小樽組合基督教会」大正15年建築

「旧小樽市消防本部整備工場」昭和26年ころ建築

 

「庄坊番屋」
※HPより

「庄坊番屋」の名前の由来は、以前このお店の建物が以前消防署だったことから付けました。
昭和26年に建設され小樽消防署の本部として使われていたものを、昭和60年「庄坊番屋」としてオープン致しました。
昭和の風情が残る店内の入口を入ると、芸能人の方々のサインがずらり!
又、2階には消防署時代のころに使われていた金庫を、今も大切に飾っております。小樽にお越しの際は是非ご来店下さい。

 

お店のHPをよく見ていなかったために
>2階には消防署時代のころに使われていた金庫

を見れなかった・・・


消防署だったんですよ
だからか高い鉄塔がありますよね

 

 

入口に芸能人のサインがあるんだけど、びっくりしたのは
「スイマーズ」のサインがあったこと!

三宅裕司のいかすバンド天国』って知っています?
それに出場した素人バンドで「スイマーズ」が面白くて覚えている
海パンで演奏して歌うんだよね(笑) 

まさかプロになって小樽に来てサインまでしているなんて見ただけで笑えました

 

 

おっと話を戻して入店です

店内は・・・


昔はここに小上がり席があった記憶が?


船もあり 一部カウンターで巧く使っていますね

船の向こう側の部屋にテーブル席があります

 

 

すでにテーブル席は満席状態
お店の人が個室風小上がりに案内してくれた。

「運河」と名が付いたお部屋はやはり会合に使われそうな個室で20席はあっただろうか

壁に運河が描かれていた。

 

そこに一組だけなので、ちょっとあずましくなかったけど
結局、うちらだけの部屋にしてくれた?のでありがたかった!

 

 

メニューを拝見

 

今回も寿司目的です(小樽はこれで3回連続で寿司屋へ)

「北海寿司 11貫」 3,960円 とあと「真狩焼き」を注文。

 

 

 

「真狩焼き」はじゃがいも、ベーコン、チーズを熱々にした焼物で
猫舌には大変だけど、焦げたチーズが美味い!
量も多いので二人でも多いくらいだ。

グツグツしてます!

 

「生寿司」はさすがにネタがいい

全部良かったが何といっても大好きな「しゃこ」があった!
しかも子持ち(メス) 私的に「しゃこ」は子持ちじゃないと意味がない
それくらい「子持ちしゃこ」が好き

もちろん「大トロ」も「あわび」も「雲丹」も間違いなし!

(しゃこ、かに、鮑、北寄、帆立、ぼたん海老、平目、大とろ、いくら、数の子、雲丹)

 

それとこの鮭のアラ汁が美味かった!
優しい味で塩味抑えめ👍

 

 

このお店を初めて利用したのは母が行きたいと言ったので

昔はよく二人で外食に行きました。

その母も亡くなって4年が経ち、小樽に行くと行った先を思い出します

庄坊番屋へは人気店ゆえ何度か諦めましたが、今回行けて良かった

母と利用した時とは店内も変わっており、以前に利用した場所はカウンターになっていた

お店の人に聞いたら、「カウンターがあった場所は大昔は席があった」とのことだった(大昔とは・・・)

 

そうやって時が流れて思い出に変わるものが増えていくんですねぇ

 

ごっつあんでした♪

 

別ブログやっています

暇でしたら見に来てね~😉

「北海道の山登り・花・滝 大好きおぢさん日記」

「札幌・北海道のレトロ建物大好きおぢさん日記」


👇クリックで1日1回投票できます。応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「札幌市外レストラン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事