中央区南二条西1 アスカビル 2Fにある「リストランテ カノフィーロ」さんに行って来ました。
2年前に利用があり今回で2回目、ランチタイムの利用です^^
駐車場は隣か向かいにあるけどいずれも高さ制限があり
中小路の屋外Pに入れました
ビルの2階にあります。
お店へはエレベーター利用になります。
2階へ降りると、そこがお店で両サイドでウェイティングしてくれていました
座る前に手の消毒があります。
席は左右に分かれます 右側にはこんな席もありますね
一部は前回写真を使用。
先客は右手に2名2組
その後、後客が2名1組でそれぞれ左右に分かれ隣同士にしない気配り。
あらかじめ予約しておいたのは
■Pranzo B ¥3,300にしました。
食べれないもの、アレルギーの確認をされてドリンクを選びます。
私はノンアルコールスパークリング 700円 カミサンはジンジャーエール550円にしました。
それでは料理のスタートです
*イタリアンコースの名称は前回の利用時に詳しい同行者から教えてもらい、料理名はメニューが無いので口頭説明を活用。(ちょっと自信がない…)
◇ズッパ◇ フルーツトマトとニョッキ
燻製のリコッタチーズ
フルーツトマトの甘さが際立ち、ニョッキの食感と、スモークした
リコッタチーズの香りも楽しめます
◇アンティパスト◇ 生ハムとあまおう 水牛のモッツァレラチーズ
蜂蜜とトリュフ
フレンチのメロンジャンボンやパイナップルジャンボンと同じような組み合わせ。そこに水牛のモッツアレラがイイ感じ
さすがに数滴でも蜂蜜は甘いので甘味と塩味を次々と味わう。
イチゴを前菜に使うのがいいね
◇パン バター◇ バターには生クリームとオリーブオイルを混ぜています。
◇アンティパスト◇ 道産平目のカルパッチョ ミズダコと日向夏ほか葉野菜
平目の活きがよく感じた もっと説明してくれたけど忘れて…
大きい平目にミズダコや柑橘、野菜と色んな味が混じりあってとても美味しいですよ
◇プリモ・ピアット◇ 帆立 宮城産岩海苔 ポロネギのパスタ
これも美味しかった
もちろん具材もいいのだけどちょうどよいギリラインの塩味が好みだった
◇セコンド・ピアット◇ 石狩市ひつじ牧場子羊の煮込み 芽キャベツ ロマネスコ
まぁとにかく子羊の柔らかさといったら!
これも味付けがちょうど良いのですよ~もう満腹が近いので強い風味はちょっとね
芽キャベツ美味い
石狩の牧場はチーズを作りたくて始めたんですって ぜひ食べてみたいなぁ
◇ドルチェ◇ 4種類からチョイス出来ます
私は「ゴルゴンゾーラとくるみのセミフレッド 干し柿のコンポスタ」
前回もゴルゴンゾーラのセミフレッド
いやこれとても美味しいんですよ だからメニューに残るんですね
風味がしっかりとあり、ちょい甘の干し柿と併せてなお美味し
カミサンは「南瓜とアマレット エスプレッソのティラミス」
上にかかっているのは、この場でペッパーミルからコーヒーをひいてくれた
香りを大事にね
◇ベヴァンダ◇ ダージリンで
カップ&ソーサーが素敵
さてこのあとに小菓子でチョコレートが付くのですね~
全8種類ですよ
『どうぞお好きなチョコをお選びください』と1個1個説明していただいた。
私は前回同様に全種8個を(めんどうでごめんねー)
右上のわかりやすい
「抹茶」から時計廻りで
「ベリー?のマシュマロ」
「ピンクペッパー」
「トマト」
「ココア」
「メイプル」
「イチゴ」
「ゴルゴンゾーラ」
この大きさだから意味がある
これが楽しみだし他と違うよね!
ラストに素晴らしい
こちらトイレも素敵なので
すみません ちょっとだけ💦
こちらの洗面台は足元のスィッチを踏むと水が出ます
今回も大満足でした
食べなれていないイタリアンだけど素材がいいなぁと思いますよ。
味と内容と気軽に利用したくなる雰囲気
きちんとした説明もちょっとした会話もあるこちらのサービスが好きだなぁ
特にメニュー内容以外の、例えばひつじ牧場の話とかしてくれたので
興味ももつし情報で得した気分です
それとマスク越しでもはっきりわかる笑顔があるお店ですよ
平日プラスコロナ禍なので今は厳しいでしょうが、きっと大丈夫です
今度は散歩の途中に行きたいな
ごっつあんでした♪
過去画像です
新ブログ更新しました
暇でしたら見に来てね~😉