goo blog サービス終了のお知らせ 

札幌のスィーツ大好き おぢさん日記 !

茶話

 

 

余市町沢町118にある「茶話」さんに行って来ました
初めての訪問です^^

 

今回は余市町、仁木町、共和町と行って戻ってくるプチドライブでした
札幌から雨だったけど段々と青空が見えてきた
でも寒かったですよ~~

 

さて余市町では海産物を購入し、ニッカウィスキーを少し見学したら時間はもうすぐお昼
前日に予約した「茶話」さんへ向けて車を走らせます。

山側にはワイン用のブドウの木が多いですね
知らない間に余市や仁木は多くのワイナリーが出来ました。

ニッカウィスキーからわずか5~6分でナビ通りに到着です
車は4台くらいは停めれそうでした。

 

建物の左側は余市の海近くにあった番屋を解体して活用しました
なんでも昭和初期の建物のようで梁や柱など再利用しています

 

今日は寒かったので薪ストーブがついていました

 

 

 

メニューは「おまかせ定食」 1,300円 のみなので選ぶ必要はありません
奥様が料理を作っている間にご主人に旧番屋棟を案内していただいた。

 

 

 

 

 


2階の打掛は遠方の方が持ってきてくれたそうです
他にもミシンや電話機とか古いものがたくさんあり、いずれも地元の方とかが持ってきたそうですよ
ミニ郷土館ですね。

 

 

席に戻ってほどなくして料理が来ました

 

 

ご覧の通りの野菜料理が盛りだくさん!
しかもご飯(雑穀米)は自分で盛り放題なのです

 

酢を多く使っているとのことだったけど、あまり感じなかった
内容どおりの優しい味でほっこり

メインはサクラマスのフライで余市産ですよ
揚げたて熱々、サックリ、ふんわりです


玉葱のソースがまた美味しかった!

地物を多く使い自家製料理ばかりです
カミサンは食材の使いかたなどに勉強になったと言っていました。

 

コーヒーがセットになっていて、チョコレートも

※料理などの器は近くの陶芸さんのを使用しているとのこと。

 

 

茶話さんは以前は宿泊もしていたそうですが、現在は休止してランチも予約だけの対応です。

今日はウチを含めて予約2件で締め切りにしたらしい

初めて利用した個人的感想は「すごくいい店」

真面目そうで優しいご主人とお話好きで明るい奥様

そうか「茶話」の店名はお店とお客さんとの会話が元なんだなと思いました。

それだけ色んなことを聞いてお話いただき、写真も見せていただき、お二人の対応にとても満ち足りた気持ちです

前庭に大きな桜の巨木があり、今月内には咲きそうですね ぜひその光景を見てみたいから

近々で再訪したいです🌸

 

ごっつあんでした♪

 


※ご主人作製のヤギ小屋 ヤギくんは亡くなったので広い庭が空いています。

 

新ブログ更新しました

暇でしたら見に来てね~😉

「北海道の山登り・花・滝 大好きおぢさん日記」

「札幌・北海道のレトロ建物大好きおぢさん日記」


👇クリックで1日1回投票できます。応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「札幌市外レストラン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事