goo blog サービス終了のお知らせ 

バイシクルショップ ビショップ

大倉山のサイクルショップ

ギュットミニDX maarook コラボモデル 入荷しました

2014年05月30日 | 電動アシスト

こんにちはビショップです。

ギュットミニDXと「maarook」の限定コラボモデルが入荷しました~

Img_1711

とってもポップなカラーリングなので、売り場が一気に明るくなります。

Img_1715

カラーはネイビーXライムの組み合わせ。

Img_1734

ライムはここまで黄緑ではありません。

かなりイエロー寄りのグリーンです。

 」って感じです 。

ちなみにこのバッタくん、今日たまたま店の前にいました。

こんなこともあろうかとスタンバイしてくれてました。

Img_1712

気になるチャイルドシート内側はこんなデザイン。

楽しい子供部屋って感じですね。

Img_1721_2

リヤチャイルドシートを取付けた場合に全体の統一感を損なわないようこんなオマケがついてきます。

Img_1726

専用リヤチャイルドシート用のカバーです。

ブルー&イエローのリバーシブル。

もし、すぐには使わなくても数年後には使うものなのでうれしいプレゼントですね。

maarookコラボモデルは限定生産のため、メーカー在庫がなくなり次第終了となります。

お早目にどうぞ!


ギュットミニDX ギュットアニーズ 入荷

2014年05月29日 | 電動アシスト

こんにちは、ビショップです。

先日ギュットミニDXが数台入荷しました。

本日現在、オフホワイト、ビターブラウン、フロストグレーが販売可能在庫となっています。

E0187865_11323626

マルークのコラボモデルの「ネイビーXライム」も近日入荷予定です。

あと、ギュットアニーズのマットナイトやステップクルーズeのブラックも本日入荷。

6月以降にはビッケ2e全カラー、ハイディⅡのクロツヤケシ、ネイビー、ホワイト、モダンブルーが入荷します。

人気モデルは、余裕もって在庫するようにはしているつもりなんですが、気づけばいつもスッカスカの品切れ。

特にビッケ2eはブリヂストンにペナルティが必要では?

と思うくらい欠品続きで、モデルチェンジ以降何か月も入荷が安定しません。

「夏までには」と検討されている方、6月入荷分が狙い目ですよ。

とにかくご来店をお待ちしております。


ビッケ BK0L83 入荷

2014年05月25日 | 電動アシスト

こんにちは、ビショップです。

ビッケが3人乗り対応になったとたん、こんなお問い合わせが時々あります。

「3人乗り対応じゃなくていいから以前のモデルないの?」

「もう前に乗せることないから2013年モデルが欲しいんだけど?」

そんなこと言われても、もうモデルチェンジしちゃったしな~

わざわざ旧モデル探して展示するなんてリスキーなことできないし。

あったとしても別に安くなるわけじゃないし・・・

とそこへブリヂストンの営業さんから朗報。

営業:「ビッケの2013モデルが1台だけなぜか出てきました。」と。

私:「それってまさか返品くらったいわくつきじゃ?」

営業:「いえ、違います。理由はわかりませんが倉庫で眠ってました。」

私:「じゃ、キズ有りのB級品とか?」

営業:「梱包材はがして確認して連絡します。」

数分後・・・・・・・

営業:「やっぱり新車でした。」

この時点ではまだ怪しい。

絶対何か裏があるに違いない。

営業:「今日持っていきますから現物見て決めてください。」

私:「おっしゃ、わかった。じゃ待ってます。」

数時間後・・・・・・

私:「じゃ、コレもらいます。」

営業:「ありがとうございます。」

Img_1685

ということで1台限定ですがビッケeホワイト入荷です。

型番はBK0L83です(チャイルドシート無し)。

旧モデルにつき価格は・・・・・です。

Img_1686

写真ではリヤキャリヤがついていませんがキャリヤ付きです。

 

オプションで、5点式ベルト仕様の現行モデル用リヤチャイルドシート取り付け可能です。

 

バビー用のキャリヤを付ければ海外ベビーシートもOK。

 

お早目のご来店、お待ちしております。


ギュットミニ デラックス オフホワイト 入荷しました

2014年05月17日 | 電動アシスト

こんにちはビショップです。

先日ご案内したギュットミニDXのオフホワイトが入荷しました。

Img_1635

車体色によってタイヤやサドルがブラウンカラーにアレンジされていて、とってもかわいい雰囲気です。

以前よりチャイルドシートの凄さはいろいろご紹介してきましたので、

今回はじっくりと、ギュットミニDXの隠れた凄さをご紹介します。

Img_1636_2

通常子乗せモデルのバッテリーは8.7~8.9アンペアを載せていることが多いのですが、ギュットミニDXのバッテリーは超大容量の13.2アンペア。

他メーカーにも大容量バッテリー搭載モデルはありますがお値段が高め。

これだけ大きバッテリーを積んでいると、ちょっと遠くへのお出かけや予定外の寄り道でもへっちゃらなのです。

Img_1637

タイヤはきちんと日本製

この自転車のためだけにつくられた、言わばスペシャルタイヤです。

耐荷重、耐摩耗性、耐パンク性、駐輪ラックへの収納性などを考慮して設計されています。

Img_1640

駐輪ラックと言えばホイールセンサーも忘れてはいけません。

詳しくはこちらのすぽひよ記事をご覧ください。

構造上出っ張りがあるため駐輪ラックにぶつかる可能性があります。

お客様からの情報によると、一部の大型マンションや商業施設では小径電動アシストの駐輪が禁止されているところもあるようです。

Img_1638

搭載モーターが「ラクラクドライブユニット」という高出力タイプなので、それに合わせて変速機も強化されています。

 

当然チェーンにも負荷がかかるため、プレートの厚みを増やすことでチェーン切れなどのトラブルを未然に防いでいます。

Img_1639

あと、スポークの太さがとにかく太い。

 

通常、後輪用のスポーク太さは#13番を使用しますが、ギュットミニDXの場合#12番という極太スポークを採用しています。

 

3人乗り対応ということで耐荷重を考慮してのことだとは思いますが、カギの開け忘れによるニップル破損に対しても強くなっています。

 

ニップル破損についてはこちらのすぽひよ記事をご覧ください。

Img_1651

左がギュットミニDX用ニップル、右は他メーカーのものです。

 

あきらかに太さが違います。

 

他メーカーのものはカギを開け忘れて発車しようとしてしまうと、あっさりニップルが破損してしまいますが、ギュットミニDXに関しては修理した記憶がありません。

いかがでしょうか?

地味な部分ですが故障に強いというのは使う側にとっては大事なことだと思います。

パナソニックさん、カタログでもっと詳しくアピールすればいいのにどこにも書いていません。

 

どんな自転車にも、その車種特有の弱点があります。

 

当店では販売した車種ごとに弱点の分析をし、補修部品を在庫しています。

Img_1642

駐輪ラックで破損してしまうホイールセンサーマグネット。

Img_1648_2

駐輪ラックに載せるときにサイドカバー(赤い矢印の部分)がぶつかってしまうケースもあります。

Img_1645_2

サイドカバーは壊れやすい機種用に2種類在庫しています。

Img_1646_2

可動部分が引っかかって動かせなくなってしまうダブルスタンド。

Img_1647_2

転倒などの衝撃でパンタグラフ部分が外れて変形してしまう前輪用ブレーキ。

Img_1650_2

後方へ存在をアピールするためのソーラーテールランプは、機能上自転車の一番後ろに取付けてあります。

Img_1649

そのためぶつけられたり倒されたりすると破損してしまいます。

Img_1652

弱点ではありませんが電動アシスト用の特殊タイヤやチューブも在庫しています。

 

左から、アンジェリーノ&ボーテ後輪用、アンジェリーノ前輪用、プティット&ビッケ用、旧型ギュットミニ用、新型ギュットミニ用など。

当店でお求めいただいたお客様が困らないように、即対応できるよう心掛けています。

どうぞ安心してお求めください。

ご来店お待ちしております。


ギュットミニDX 久々に入荷します

2014年05月13日 | 電動アシスト

こんにちは、ビショップです。

巷で人気の3人乗り対応自転車、久しぶりの入荷です。

3人で乗るときっと楽しいはず。

Nym13018_2

※画像はイメージです

今回入荷予定の車種は、パナソニックのギュットミニDXです。

かねてより当店でも押して押して押しまくっていたおススメの商品です。

本気で説明しだすとクタクタになくなるくらい機能満載で満足度の高いモデルです。

ユーザーフレンドリーというか、使用の実情に合わせて使いやすく設計されているところが素晴らしい。

カラー変更を繰り返してるだけの基本設計が古い機種よりも、最新設計のギュットミニDXが一押し!

カラーやブランドに惑わされてはいけません、ちゃんと中身を見極めましょう。

結局、ギュットミニDXに落ち着くはずです。

以下、入荷予定です。

ビターブラウン 2台 5月下旬

フロストグレー 1台 5月下旬

エンドレスブルー 1台 5月下旬

オフホワイト 1台 5月下旬

ついでにギュットアニーズのブラックも5月下旬入荷予定です。

これ以降の入荷は未定です。


HYDEE.2 クロツヤケシ 入荷しました

2014年05月02日 | 電動アシスト

こんにちはビショップです。

3月に注文してあったハイディ2のクロツヤケシがやっと入荷しました。

Photo_2_5

もちろん、フロントチャイルドシートや専用バスケットなどのオプション品も在庫あります。

 

チャイルドシートにお子さんを乗せる場合はヘルメットをちゃんと被らせてあげてください。

 

昔と違ってデザイン性の高いヘルメットがたくさん発売されていて、今ではおしゃれアイテムのひとつに

 

なっています。

 

もちろんビショップにもいろんなヘルメットが揃っています。

Img_1598_2

定番のOGKやLAZER、ブリヂストン。

Img_1600_2

オシャレにキメるならNUTCASE。

Img_1599_2

コストパフォーマンスの高いBELLのZOOM。

Img_1601_3

サイズ、カラー違いもストックしています。

Img_1217_4

神奈川県下では珍しいniccoも取扱中。

Img_1214_4

「コロン」としたデザインがたまらなくカワイイ~。

Img_1213_3

特にブラウンは人気カラーです。

 

とっても おりこうさんに見えるパワーを持っています。

 

ヘルメットはデザインも大切ですが実際にかぶってみてフィッティングチェックすることをおすすめします。

 

サイズだけで判断すると頭の形に合わずきちんとかぶれないこともあります。

 

ちゃんと合ったものをかぶれば安心なのです。

 

ハイディⅡ クロツヤケシ 展示中

 

HYDEE.2 入荷しました

HYDEE.Ⅱ 即納

 

 

Ansin

 

ほら、ね。

ハイディⅡ 横浜市内 配達OK

 

【営業のご案内】

ゴールデンウィーク中は休まず営業します。

営業時間は午前10時~午後7時まで。

毎週水曜日、第3火曜日は定休となりますのでご注意ください。

それでは、ご来店お待ちしています。

 

 

横浜市港北区大倉山5-25-12

バイシクルショップ ビショップ

 

 


ビッケe にハマックス カレス

2014年04月26日 | 電動アシスト

こんにちはビショップです。

Photo_6

すぽひよで紹介するつもりだったハマックスの新商品「カレス」ですが急きょこちらにてご紹介します。

 

と言っても、特に意味はありませんが・・・ただ、なんとなく。

 

一時流行ったハマックスですが、今はイェップやポリスポートに押されてすっかり隅っこへ追いやられています。

 

しかし、この春、待望の新商品が出ました。

Hm3toutou_2

Photo

てことで、さっそくビッケeでフィッティングテスト。

 

ん~よくお似合いですな~。

 

まるで純正オプションみたい。

3

身長180センチの気分で上から。

Photo_4

あら、気づいちゃった?

 

コレ、しっとりした座り心地で気に入っちゃうかも。

Img_1581

秘密は裏側にあります。

 

通常サドルの中にはスポンジ状の素材が入っています。

 

しかし、ただスポンジを入れただけだと、座骨がサドルのベースに当たってオデキ痛い痛いになってしまいます。

 

そこで、サドルベース中央をくり抜き、そこへスプリングをラジアル状に配置して座り心地を大幅にアップさせてあります。

Img_1582

さらに!

 

その面倒くさい作り方をしたベースをご覧の大きな3つのスプリングで支えるという凝りよう。

 

ちょうどハンモックのような構造になっているので、どっしりと長時間乗っても疲れにくい。

 

見た目もクールにカスタムできます。

 

あれ、話変わってる?

 

本題に戻らなくては・・・

6

これがカレス オブザーバー(前用)。

 

シート本体は着脱式で、かなり軽く作られています。

 

しかも安い!

 

イェップミニ(前用)がいつの間にやら2万近い価格になってしまっていることを考えればこのルックスで¥11800(税別)はお買得。

7

もちろんウィンドスクリーンも取付可能。

 

お値段も¥4800(税別)と他ブランドより割安です。

8_2

視界はこんなにクリアでハイクオリティ-!

 

ハマックスのマークもかわいい。

Cr1_3

カレス オブザーバーは全部で4色展開です。

 

続いて後ろ用。

Hm5korega

4

前後で揃えるとめっちゃカワイイ。

5

で、コレのいいとこはシート下にサスペンションがあって、乗り心地がいい。

 

キャリヤに直接座るような直付けじゃないのでとっても快適です。

Hm4yatta

これでもう、段差の衝撃でパンを落っことす心配もありません。

9

しかも、成長に合わせてシートベルトの肩部分がスライド可能。

Photo_5

こんな感じに高くできます。

 

もちろんフットレストも高さ調節OK。

Photo_3

キャリヤマウントタイプのカレスは2色展開で、もう1色はご覧のブラック&レッドです。

 

 

 

あ、そうそう

 

自転車にお子さんを同乗させる場合、ヘルメットは必須ですよ。

Pig

ほら、ブタさんだってこの通り。

Images2

こんなんとか、

Hm7turupage_2

こんなのもいいかもね。

 

 

 

え、嫌だ?

10019_7

じゃ、こんなのはいかが?

 

たしかにこっちのほうがカワイイね。

 

あれ?また話変わってる?


HYDEE 2 カーキ 入荷しました

2014年04月03日 | 電動アシスト

こんにちは、ビショップです。   横浜市 ハイディ2 マットカーキ 在庫有り

先日ご案内しましたハイディツーのマットカーキが、本日突如入荷しました。

今後の入荷はありません。   横浜市 ハイディⅡ 即納 HYDEE.Ⅱ 展示

検討されている方も多いので狙っている方はお早目にどうぞ。

Img_1534

純正チャイルドシートもいいですが、イェップもお似合い。

Img_1535

ウィンドスクリーンを付ければスペシャル感アップ~!

梅雨時期にお子さんが雨や風除けになることもありません。

どうせ乗るならカスタム仕様もいいかも。

てことで、ご来店をお待ちしています。


ハイディ2  マットカーキ 最終入荷

2014年04月01日 | 電動アシスト

こんにちは、        横浜 港北区 ハイディ マットカーキ 在庫あり

そして、        横浜 ハイディ 展示 入荷 在庫あり

ご無沙汰しております。 横浜市 ハイディ2 在庫有り 入荷

ビショップです。

入園準備と増税が重なり、かなりバタバタしておりました。

増税前にうまく欲しいモデルが買えた方がいる反面、欠品のため4月~5月まで待たないといけないという方もいます。

今から注文すると6月になっちゃう機種もあります。

現場では製造も配送も目いっぱい動いています。

ご予約いただいている皆様、今しばらくお待ちください。

お店としても、もっとたくさん注文して在庫を確保しておけばよかったと反省しています。

しかし、じゅうぶん怖いくらい発注して商品確保しておいたはずなんですが、それでも甘かったようです。

とはいえ、メーカーさんも明らかにキャパオーバーなようなので、注文を入れておいたとしても入荷したか怪しいものです。

そして、

そんな状況の中、

無理して確保しておいたハイディ2のマットカーキが5台入荷します。

時期的には4月中旬以降の予定です。

バスケット、バスケットステーなども欠品のため純正パーツでそろえることはしばらく無理そうです。

Img_1396

しかし、「純正にこだわらない」と言っていただけるのならバスケット、チャイルドシート付でご用意します。

限定生産のため今回の入荷がラストです。

ビショップの5台が完売の場合は姉妹店のスポーク日吉店 にお問い合わせください。

そちらにも最終入荷分として5台入るよう手配してあります。

今ならまだ間に合います、お早めにご来店を!


ビッケ2 試乗車

2014年03月04日 | 電動アシスト

こんにちは、ビショップです。

先日、「当店でご購入いただける方 向けにビッケ2の試乗車を考えています」と告知していましたが、本日無事に完成しました~!

しかも、3人乗り仕様でご用意しました。

どの組み合わせだったら楽しい気分で試乗してもらえるのか・・・・

オッサンの頭で一生懸命考えました。

ビッケHP内のシュミレーターを駆使して悩むこと約1分少々。

で、考えぬいたのがこちら↓

Img_1457

どうです、なかなかカワイイでしょ。

オッサンなかなかヤルでしょ?

Img_1454

身長165cmの店員と身長177cmの店長2人で座ってペダルを漕いでみました。

結果、ちょっと膝が前チャイルドシートに当たるかな~という程度でした。

「当てようとしたら当たる」みたいな感じです。

ガニマタになったり運転しにくいという印象ではなかったです。

アンジェリーノプティットeも試乗車がありますので、よろしければ乗り比べしてみてください。

それではご来店お待ちしています。

※定休日

毎週水曜日・第3火曜日

午前10時~午後7時まで営業


HYDEE2 ハイディ2 入荷スケジュール

2014年03月04日 | 電動アシスト

こんにちは、ビショップです。

意図的に品薄にしてるのか本当に品薄なのかはわかりませんが、とにかく中々入ってこないハイディ2。

ただ、今後の入荷予定だけはなんとなくわかってきました。

3月中旬にクロツヤケシが2台。→ご成約済となりました

3月末ギリギリにカーキが2台。→ご成約となりました

4月にカーキが2台。

5月にカーキが3台。

限定カラーのカーキですが、生産枠はほとんど残っていないようです。

当店入荷分もこれで全部で、今後の入荷はありません。

増税前に購入したい方はお急ぎください。

入荷が4月の商品を3月にお会計していただいても税率は5%になりません。

メーカーからの納品日が4月1日以降なら自動的に8%の税率適用になります。

すでに3月納車ができない車種も出てきています。

1日でも早いご決断を!

 

 


ビッケ と ビッケ 2 の違い

2014年03月03日 | 電動アシスト

こんにちは、ビショップです。

ビッケとビッケ2、そんなに違うの?

たしかに、見た目はほとんど同じに見えます。

でも、よく観察するとあちこち変更されているのがわかります。

2013年モデルと2014年モデルを仲良く並べて比較してみました。

Img_1435

明らかに違う、バスケットの高さ。

前用チャイルドシートの取付けを考慮し、より低い位置にあります。

足載せステップとの干渉を避けるためバスケット自体のデザインも変更されています。

Img_1445

メインフレームにも手が加えられています。

Img_1444

赤い矢印の部分が5cmくらい長くなっています。

巻き込み防止のチェーンガードもバンド取付方式からフレームの台座に直接取付方式に変更されています。

ライトはオートライト化され操作不要に。

急速充電器が標準で付属し、今まで総充電時間が約4.5時間かかっていたのが約2.5時間と半分くらいに短縮。

Img_1442

そして気になるハンドル廻り。

上が3人乗り対応の2014年モデル

下が2013年モデルです。

よーくみると大幅に変更されています。

  • ハンドルクランプ付近の直線部分の長さを変更→前乗せ使用時に足の抜き差しをしやすくするため直線部分を増やしスペースを確保。

  • ハの字の角度(開き)を変更→直線部分の長さ変更に伴い変更

  • 手じり(持つ部分)の長さを変更→フレームが長くなってハンドルが遠くならないようにするため延長。

  • ハンドル幅の減少→寸法見直しによる変更

  • ステム(支柱)の首長さを変更→手じり長さだけで補いきれない分、短いサイズに変更

  • ステム上部のチャイルドシート取付台座

一瞬同じように見えてもこんなに変更されています。

ハンドルの開き角度はイメージでいうと「ヘの字」が「ハの字」になった感じです。

Img_1448

最後にオプションのリヤチャイルドシート。

シートベルトが3点式から5点式となり、お子さんが立ち上がったりしにくくなりました。

バックル部分の操作もしやすくなり、樹脂製だった爪はステンレス製になり破損しにくくなっています。

2014年仕様のリヤシートは2013年モデルにも取付可能です。

ただし、「シートベルトだけ5点式に」というのは本体に腰ベルトを通す穴が無いのでできません。

変更点の多さからしてもうフルモデルチェンジですね。

【お知らせ】

当店でご購入いただける方を対象に、ビッケ2eの試乗車を計画中です

Cci20140303_3

どうせなら楽しい気分で乗ってもらいたいので、こんなポップな仕様を考えています。

ご用意できしだいご紹介しますので、しばしお待ちを。


ビッケ2e シェルピンク 限定カラー Girls Honey 入荷 

2014年03月02日 | 電動アシスト

こんにちはビショップです。

ビッケ2eの限定カラー、シェルピンクが入荷しました。

とってもカワイイ色なのでぜひ見にきてください。

もう一色の限定カラー ブルーグレーはスポーク日吉店に入荷しています。

Img_1421

限定モデルの装備内容

  1. リヤチャイルドシート(ホワイト)
  2. リヤシート用クッション(イエロー・ドット有り)
  3. グリップ(イエロー・ドット無し)
  4. サドルカバー(イエロー/ホワイト・ドット無し)
  5. バスケットクッション(イエロー・ドット有り)

装備だけでなく価格も魅力です

通常モデルなら本体価格¥115800+リヤチャイルドシート¥11800=¥127600(税別)

この時点ですでに限定モデルの価格¥126800(税別)を上回っています。

てことは、リヤチャイルドシート以外は全部タダ!

カラーの組合わせさえ気に入っていただけるならかなりお買得です。

Img_1420

オプションで前にもチャイルドシートを取付け可能です。

Img_1412

3人乗り対応電動アシストの動きが活発になってきました。

現状ぜんぜん入荷が追い付いていません。

Img_1413

ギュットミニDX2014モデル在庫状況(3月2日現在)

ピンク、フロストグレー、クラシカルレッド 各1台即納できます。

次回は4月以降の入荷になりますのでお急ぎください。


HYDEE2 入荷

2014年02月28日 | 電動アシスト

こんにちは ビショップです。

3月から4月にかけて、本格的にハイディ2の入荷が始まります。

カラーによっては3月納車が難しくなっている状況です・・・

Img_1401

限定カラーのカーキ。

Img_1396

3人乗り仕様&前かご取付け例。

Img_1399

後ろから。

Img_1398

後ろチャイルドシート対して前チャイルドシートの着座位置が高いのがわかります。

あまり小柄な方が運転する場合、お子さんの頭で視界が遮られてしまいます。

その場合はビッケ2eやアンジェリーノプティットeなども検討してみてください。

Img_1402

将来的に大容量バッテリーへグレードアップできるよう、バッテリー上部のクリアランスを大きくとってあります。

Img_1406

純正オプションの前チャイルドシート。

5点式ベルト

高さ調節式ヘッドレスト

グリップ

専用のハンドルにしか取付けできません。

Img_1397

前用チャイルドシートには体重15kgまで乗せられます。

おおよそ3歳くらいまでです。

取り付けるバスケットにもよりますが、前チャイルドシートの足載せは16cmくらいの靴までならいけそうです。

3歳児の靴のサイズ平均が15~16cmくらいなのでちょうどいいですね。

新車発表会の時にメーカーさんに聞いた話では16cmのクロックスが入るくらいの寸法にステップを設計してあるとおっしゃっていました。

Img_1408

後ろシートのグリップは乗せ降ろしの際に開くことができるので便利です。

前同様に、

5点式ベルト

高さ調節式ヘッドレスト

後ろシートに限り、足載せステップは成長に合わせて高さを調節できます。

オプション関連パーツの入荷も不安定で、ビッケⅡ系もだいぶ遅れが出ています。

ハイディ2だけでなくビッケ2e、ギュットミニDX、ギュットアニーズなど、今年は人気モデルが品薄で入手困難になっています。

なるべくお早目にご検討ください。

 


ハイディ2 入荷 します HYDEE.2

2014年02月20日 | 電動アシスト

こんにちは、ビショップです。

3人乗り対応のハイディ2がいよいよ入荷しますよー!

と、その前に先日都内で行われた新車発表会の様子をちょこっと。

Hd2

暗くてすみません。

何色かお分かりでしょうか?

そう、マットブラックです。

ハイディと言えばこのカラーですよね。

後用チャイルドシートのみ標準装備で前用は別売です。

バスケットもオプションとなります。

Hd2nv

ネイビー(マットカラー)やホワイト、レッドもあります。

あと、写真撮り忘れましたがモダンブルー(つやあり)もあります。

Hd2kh

で、どっかで見たようなカーキ。

Mbb1

去年の4月にカスタムした我が家のミリタリービッケにそっくりではありませんか・・・

なんか複雑・・・

せめてもの救いはビッケでミリタリー系カラーが発売されなかったことです。

【考察】

Hd2ch

3人乗り対応になったということで、ハンドルに専用のチャイルドシートを取り付けできるようになりました。

クッションはブラックのみですが、当然ビッケ2用のオプションも流用可能です。

前後ともにシートベルトは5点式で、バックル形状も耐久性と操作性がアップしました。

ただ、足乗せステップ部分の調節機能がないので1歳くらいのお子さんを乗せた場合、体格によっては足がステップに届きません。

で、良いか悪いか考えてみました。

そういえばB型ベビーカーでも足がつくかと言われれば小さいうちはほぼつかないので特に問題は無いかと思います。

あ、ベルトはしっかり装着してくださいね。

Hd2chb_3

ヘッドレストはちゃんと高さ調節できますのでご安心を。

もともと取り付け位置が少し高いため、ヘッドレストを上げると小柄なママの場合前方が見えにくくなることがあります。

このあたりのことは人の意見を鵜呑みにせずご自身の感覚で確認したほうがいいと思います。

実際に座ってみて無理そうならアンジェリーノ系をご検討ください。

なんといってもお子さんの安全が第一なんですから。

Bk2stem

ハイディ2、ビッケ2ともにハンドルステムは専用チャイルドシートを取り付けできるような形状のものが採用されています。

とはいえ、YEPPなどの海外製シートの取り付けもOKです。

 

Cr1_3

今春発売予定のハマックスのカレス オブザーバーもいいかもしれません。

カレスシリーズはまた「すぽひよ」にてご紹介します。

Stem

純正シート(写真はビッケ)の場合、ガニ股運転になりにくくすため、なるべく前方へ寄せて取り付けできように設計されています。

当初はブリヂストン純正のフロント用ルラビーをオプションで設定しようと試みたそうですが、ペダルをこぐと膝がシートに当たって運転の邪魔になってしまうとのことでした。

OGK製のFBC011もしかり。

ここで「ま、いっか」とならないのがさすがブリヂストンです。

一から設計しなおして専用品をつくってしまいました。

2013年モデルと2014モデルのフレームは一見同じモノのように見えますが別モノです。

標準バッテリーより大容量のバッテリーを搭載できるように、リヤシートステーのベンド角を変更しバッテリー装着時の上方スペースを拡大。

フレームの各パイプ外径は同じでもパイプ自体の肉厚が違うため、3人乗りした場合のフレームのねじれ量が少なく抑えられます。

結果、フレームのねじれに起因するふらつきによるハンドル補正も減少し、走行時のバランスが取りやすくなります。

自転車に限らずフレームの強さは、性能や乗り味に直結するとても大切な要素のひとつなのです。

今年の3人乗り対応自転車は選択肢が多くなりいろいろ悩みますよね。

かといって悩みすぎると増税が待ち構えているし、品切れする可能性だってあります。

決めかねている方、お話をお聞かせいただければ何かヒントが見つかるかもしれません。

ご来店お待ちしております。