goo blog サービス終了のお知らせ 

バイシクルショップ ビショップ

大倉山のサイクルショップ

パパチャリとしてのミニベロ

2014年02月02日 | ブログ

こんにちはビショップです。

Kya

春になったら家族そろってサイクリングってのもいいですよね。

てことでパパチャリとしておすすめの自転車をご紹介します。

Mvb3

まずは名車、ルイガノのMV-1(前バスケットは別売)。

街に溶け込むオシャレなデザイン。

軽~い乗り味は病みつきになるかも。

Mvbk

オプションのフロントキャリヤ装着すれば、

Basil

BASIL社製のバスケットが取付可能。

Photo

ドーセットのナチュラルグレーでシンプルに。

5355_0

ドーセットはほかにもラインナップがあります。

Photo_2

デントンを装着すれば恐ろしくオシャレに。

ドーセットに蓋が付いたデザインです。

蓋の留め具がカワイすぎですや~ん。

Basil_denton_fietsmand

もちろんナチュラルグレーもありますよ。

Photo_3

続いて丸石サイクルのビーチタイプのミニベロ。

前用チャイルドシートのYEPPを装着しフロントバスケットも変更してみました。

カワイさとワイルドさの融合~。

Pps

最後はサカモトテクノのミニベロ。

フレームがとんでもなく個性的。

サドル、グリップ、タイヤに合わせてブラウンのYEPPをコーディネート。

他にもマークローザミニやベガスなんかものんびり乗れていいですよ。

軽いアレンジから本気のカスタムまでいろいろご相談ください。


ビショップです。

2013年11月29日 | ブログ

こんにちはビショップです。

年を重ねるとすぐに思い出せないことが増えていきます。

そう、そんなときよく使う便利な言葉が指示代名詞の「アレ」。

たとえばこんな場合↓

お客様 : すみません、やっぱ修理しておかないとアレですよね?

店員 : は、はい・・・(必死にアレをイメージ)

お客様 : やっぱそうですよね~

店員 : ・・・・・・(アレってたぶんアレだな)。

はぁ~なんて便利なんでしょ、アレ。

いろんな意味に使えるオールマイティワード。

でも、さすがに取引先の名前をアレ呼ばわりするわけにはまいりません。

かといってこれも雑な感じがします↓

___3

注文してた自転車が入荷して、その梱包材にまさかの・・・・

ビシュプ?

どこや?それ・・・ウチかな?

あ、ビシコプか!なるほど~ロシア系ね。

お、なんかビシコクロにも見えてきたぞ。

あ~、わかった、ビシコ70ね。

変な名前の店やな~。

はぁ~楽し。

メーカーさんありがとう、おかげで楽しめましたわ。

名前、連絡しといたほうがいいかな・・・