goo blog サービス終了のお知らせ 

ハンドレールの取り付け

2012-08-19 17:37:56 | 日本型ディーゼル機関車
昨日に続き車体に接するハンドレールを取り付けた
スタンション(縦棒)は台枠から生えているのにハンドレール(横棒)は車体の穴に突っ込まなければならない
当然上下は分解しなければならないが、その際には手スリ全体を歪めて穴から外すというワイルドな構造になっている
ネットで拝見した作品では台枠と車体をハンダ付けした物が有ったが、それだとただでさえ苦手な塗り分けがえらい事になるのでやりたくない
仕方が無いので穴に突っ込む長さが最小になるように調整しながら横棒をハンダ付けした
イモ付けなのでハンダはたっぷり付けてある

上画像の状態では壊さないように外す自信が無かったが、しばらく弄ってたらどうにか外す事が出来た


キャブに接するハンドレールは片持ちなので、いずれ壊れることだろう
この記事についてブログを書く
« 手スリの取り付け始め | トップ | エンドビームの改造 »

日本型ディーゼル機関車」カテゴリの最新記事