ボルシチで使ったビーツのピクルス 2018-10-04 12:46:25 | スウェーデン料理 ボルシチで使ったビーツを白ワイン、砂糖を煮て酢を保存料として加えたビーツの漬け物。酢で色が鮮やかですよね。細かく刻んで生肉、卵黄でユッケの様に食べたりも、北欧でよく使う物です! ワインカラーで甘く(甜菜ですから)優しい口当たりです。湯豆腐にきしめんで済ませた晩食。 犬達は塊始めた。
lever pastejとknackebrod スェーデン料理 2018-03-23 18:15:40 | スウェーデン料理 クネッケは北欧でホームベーキングせず購入していて焼いた事が無い。初めて焼いて見たが案の定失敗でした。硬焼き煎餅に。原因は水分不足と醗酵不足かな。 レバパステイはラズベリーを加えて作った。まあまあの感じ! ピクルスを加えて、バリバリと食べた。歯が砕けないように慎重です。
メリークリスマス 2017-12-25 09:04:21 | スウェーデン料理 クリスマスケーキが出来ました。十字のデコレーションのつもりですが!? lets remember what true split of christmas is. love and kindness foreveryone everywhere in the world.
クリスマスイブですね♪ 2017-12-24 13:14:38 | スウェーデン料理 今晩はかみさんが勤務があり、帰りが遅い。今日は定番な鶏もものローストだけです。準備は昨日から始めましたが例年のユールヒィンカ(スウェーデンのクリスマスハムと言う)はかみさんが買い物でローストビーフが食べたいと変更した。 明日、スライスし盛り付けて!! ビスキュイを焼きセルクルに入れレアチーズを下段にビスキュイを中段に入れチョコムースを上段に入れ冷凍庫へ、デコレーションは明日に!!(それぞれのレシピはコルドンブルーの教本です)あとはjanssens frestleseと言うジャガイモとアンチョビのグラタン、熟成してるサーモンの燻製などです。 スウェーデンはままかりの塩辛ですがイワシで作るよ。 さあ、明日、明日。
サッパを見つけステーキストロミン 2017-10-24 19:11:45 | スウェーデン料理 スェーデンで週に一度は食べたstromingサッパです。日本では雑魚か魚屋で並ぶ事が希です。ママカリとか土産の酢漬けがありますが小さいですね。ニシンの種で色々な料理があります。スー.ストロミンは腐ったサッパの意味?発酵させたオナラの臭いがします。今日は開いて二尾をバター調味料をサンドしてステーキします。ポタティスピュレー、レモンバターソースが定番でしょうか? 昨晩は義母にシュニツェル(ドイツのカツレツかな)を調理してバターソースを今晩もバターになりかみさんに文句言われるかも。