母間小学校わいわいブログ

新しいブログに移転しました。。
トップ記事にURLを掲載しています。

校内読書週間始まる

2018年11月12日 | 集会活動
今朝の児童集会は、今日から始まった「校内読書週間」のお知らせでした。

読書の秋にふさわしいこの時期に、12日~16日を中心に校内の読書熱を高めていくのがねらいです。

この期間は、さまざまな取組を行っていきます。

図書委員会では、昼の読み聞かせ会、読書クイズ大会。児童二人組によるペア読み聞かせ。児童と先生達によるおすすめしたい本の紹介。児童相互による読書郵便。先生方による読み聞かせ会。町立図書館の職員による読み聞かせ会。
たくさんの行事です。

随時、ブログでお知らせします。

今朝のようすです。






図書委員会や図書担当の先生、司書の先生からのお知らせ







校内の掲示物













先生方からのおすすめの本




遠隔合同授業 花徳小学校との算数学習

2018年11月08日 | 遠隔合同授業
昨日まで県民週間があり、多くの皆さんに授業のようすを見ていただきました。

昨日は、2校時と4校時に遠隔合同授業で花徳小学校と算数を学習しました。

まず、2校時。3・4年生。

こちら母間小の担任は、4年生を担当。四角形の面積の学習です。



タブレットを活用してノート用のデジタル教科書に自分の考えを入力していきます。



ウインバードというソフトを活用すると、母間小と花徳小の9人の考えが一覧となって映し出されます。



保護者も参観中。



みんなの意見を仲間分けしています。これも電子黒板でできます。



反対の3年生は、花徳小の先生が進めています。

自分の考えをタブレットで写真を撮り、転送します。



母間小の3年生で話し合った考えを花徳小に向けて発表しています。

担任の先生がつかなくても、学習リーダーさんが進めていきます。



続いて、4校時。5・6年生。

母間小の先生は、6年生の担当です。



比や比例を使った問題に挑戦しています。自分の考えをタブレットでパシャ!



6年生全員の考えが、一覧表になって出ています。これを基に話し合います。



反対の5年生は、花徳小の先生と学習しています。今日は、複合型の立体体積の求め方について。



各自で導き出した答えや式を発表しています。この後、花徳小に向けて、発表していました。



遠隔合同授業も本格的に始まって、3年目。新しく来られた先生方も慣れてきています。相手校と学習することで学習意欲が持続し、かなり高まっています。


母間っこまつり

2018年11月07日 | 集会活動
今日の午前は、1・2年生生活科の母間っこまつりでした。

昨年に引き続き、山小学校の1・2年生も来てくれました。今年は黄色い法被を着ています。

お隣の母間保育所の年中・年長さんも着てくれました。

開会式の様子。お互いにごあいさつ。






今日は、絶好の秋晴れだったので・・・おみこし担ぎを校庭で行いました。お母さん方の外にも地域の皆さんも来てくださいました。









続いて、多目的ホールでお店屋さん。去年お客さんで参加した1年生が、保育園児にやさしくゲームの仕方を教えていました。1年間の成長を感じる瞬間でした。












11月の給食は、鶏飯とクリームシチューからスタート

2018年11月02日 | 今日の給食
昨日、11月1日の給食の献立は、牛乳・鶏飯・きびなごフライでした。

奄美の郷土料理である鶏飯は、子どもたちからの人気の高いメニューです。




今日の給食の献立は、牛乳・パンプキンパン・タラとキノコのクリームシチュー・じゃこ入りサラダでした。サラダには、パパイヤもたくさん入っていて、サクサクといい歯ごたえをしていました。



11月もおいしい給食をお願いします。

県民週間スタート 給食試食会も・・・

2018年11月01日 | 校内行事
11月に入りました。

鹿児島県では全ての学校で「地域が育む『かごしまの教育』県民週間」が始まりました。

11月1日~7日を中心にその前後1週間も入ります。

早速、今日は4校時に道徳の授業参観。続いて給食試食会。

今年から道徳の学習が、教科化になりました。現場の先生方も研修をしてきましたが、実践を重ねながら教科化へと進んでいるように思えました。

1年







2年





3・4年







5・6年



続いての給食試食会。1年と2年教室におじゃましました。