7月7日東和ロードレース大会が、湿度80%気温27度の中行なわれました。


数年前やはり湿度89%の薄曇の中でマラソン大会が開催されました。たいした早くもないのですが?記録に挑戦です。結果は、ゴール手前10mのところで気を失い目が覚めたらハーレム状態!!
体温を下げてもらってました。まー俗に熱中症ですね。
今大会も急に寒かったり暑かったり体温調整が難しく身体が順応できないのが、最大の弱点です。こういう大会の時こそ水分補給を充分に取らないと大変なことになってしまいます。
健康のためのランニングですよ。
紫陽花が有名なロードレースです。

今回は、カメラで取っている余裕がないんじゃないかと思いまして、1週間前に試走したときのコース写真で紹介します。 始めにスタートから折り返しまでほとんど登りです。特に地獄坂500m帰りの極楽坂500mどちらも辛かったです。



折り返し地点からずーと下りで残り5k地点から登りが2箇所ありましたがほとんど足のダメージがきてます。
ほとんど歩行状態で登ってました。

汗で全身ずぶ濡れ。
やっとの思いでゴール!!タイムは、1時間58分でした。(去年より10分遅いです)
カキ氷で身体を内部から冷やし一服

小学生と間違えるほどちっちゃな「猫ひろしさん」が通り過ぎたのでパチリ!
後姿しか取れませんでした残念だニャー

本日の参加賞です。

この後、バイクの練習にと思ったんですが疲労困ぱいで乗る気なしでした。
とにかく水とアイスが食いたい心境で一杯一杯でした。


数年前やはり湿度89%の薄曇の中でマラソン大会が開催されました。たいした早くもないのですが?記録に挑戦です。結果は、ゴール手前10mのところで気を失い目が覚めたらハーレム状態!!


今大会も急に寒かったり暑かったり体温調整が難しく身体が順応できないのが、最大の弱点です。こういう大会の時こそ水分補給を充分に取らないと大変なことになってしまいます。


紫陽花が有名なロードレースです。

今回は、カメラで取っている余裕がないんじゃないかと思いまして、1週間前に試走したときのコース写真で紹介します。 始めにスタートから折り返しまでほとんど登りです。特に地獄坂500m帰りの極楽坂500mどちらも辛かったです。



折り返し地点からずーと下りで残り5k地点から登りが2箇所ありましたがほとんど足のダメージがきてます。


汗で全身ずぶ濡れ。

カキ氷で身体を内部から冷やし一服


小学生と間違えるほどちっちゃな「猫ひろしさん」が通り過ぎたのでパチリ!



本日の参加賞です。

この後、バイクの練習にと思ったんですが疲労困ぱいで乗る気なしでした。
