出張整体師しろくまのひとりごと

2005年から整体師です

靴から見る姿勢

2011-11-15 13:20:20 | 知識
歩き方に自信ありますか?

×外側全体が減る人はO脚傾向(膝の内側に痛みがあることも)
太ももの内側が使えていない事が多く下半身太りの原因にもなります

×内側全体が減る方はX脚もしくは内股
骨盤の向きが前傾傾向にあり下腹部太りになりやすく、女性に多い腰痛の原因になります

×かかとが減る方はがに股傾向
歩く時に『ズッズッ』と磨る音がする方が多く、低い段差でもつまずきやすくなります

○かかと外側と親指部分が減る方は理想的な歩き方しています

っと、ここまでは左右均等に減っているパターンなのでまだましですが
××左右の減りが不均一だとちょっと厄介・・・
片足加重・骨盤のゆがみ・腰痛・肩こり・むくみ・太りやすい・・・

ちなみにハイヒールを履いている方のヒールの減りはほとんどが外側が減ります
これには原因があり
足首は爪先立ちになればなるほど不安定になり、内反(足首が内側に向く状態)になります。
これを防ぐには脚の内転筋・ふくらはぎの内側・親指に筋力が必要になります。
ですからこれらの筋力が発達しない人がハイヒールを履くと何処かみっともなく見えたり
極端な内股になったりするんです。

写真は学生のローファーですが右の子に比べて左の子は膝下0脚がかなり進んでいる事や
小指外側、かかと外側にもタコが出来ていることが考えられます。

10代からこのような歩き方をしていると将来ヒールを履いた時には間違いなく膝、腰や骨盤に障害が出るでしょうね


最新の画像もっと見る

コメントを投稿