お店休みの今日は、
55年前の記憶を頼りに
思い出を捜しに行ってみました😊
というのも、
去年娘家族が引っ越した近所には、昔祖父母が暮らしていた家があり、
上孫ちゃんの年位の時によく泊まりに行ったことがあったので、
一度是非、
祖父母の家があった場所に行ってみたいと思っていたのです。。
娘が引っ越した場所の辺りには
昔は交番署もあったし、その上には石の鳥居さんもあり、、、
お米やさんや駄菓子屋さんもあったけど、
今はそんなことを知る人はいないかもしれない位すっかり様変わりしていまして。。。😅
道も、子供の頃に見た道幅とは違いやけに狭く見えています😓
なにより、
子供の頃は坂道なんて気にもならなかったのに💦
今日は駅から娘の家に行くだけで
息切れしたぐらいで(; ̄ー ̄A
祖父母の家のあった場所まで行けるのか、、、💧
と、心配になった程(´ε`;)ゞ
でも、
大将も一緒に歩いてくれるというので、
娘と上孫ちゃんと4人でゆっくり私の思い出捜しを開始。。。😊
娘達の家の前の細い道路を上ると、
私の記憶では左側には確か韓国のお寺があり、
その手前の石段を上りきった所に
祖父母の家があった筈。。
昔は立派な門構えのお寺だったのでそこを目指したのだけど、お寺がなかなか見つからなくて💧
石の階段があったので
ここにお寺が。。と言うと、
大将が、あ!書いてるわ、お寺はここやな。
と教えてくれたおかけで私の記憶はまだ残っていたと安堵
(; ̄ー ̄A
階段をゆっくり上がりました。
途中には昔、養鶏場があり、
糞を天日に干していたその臭いがその場所に来ると甦りましたが😅
残念ながら、養鶏場があった場所はもうすっかり草木にまみれてました。。
その養鶏場を過ぎると、階段から坂道に変わり、そこを上ると祖父母の家があった場所に。。
手前左側には、
夏休みや冬休みになると一緒に遊んだマサヒロちゃんとシゲキちゃん兄弟の家があり、
家はあったけれど、そこの家族はもう
他所にお引っ越しされたのか誰も住んでおられない様で、草木にまみれてました😞

坂道さえも、上の画像の通り、草木が生え、
よほど土地勘がない限り
誰も訪れることは無いかもしれません😞
けれど、昔はこの道を祖母と買い物に行ったり、
夏は近所にあった市場のお豆腐やさんが
夕方になるとお豆腐を売りに来てくれたりしてました。
郵便やさんも新聞配達も
ちゃんと来てくれてました。。
この画像は、
祖父母の家(草が繁る左側)の下隣から撮ったものですが、
景色はかなり変わったけれど、
私はこの場所と家の庭から見る神戸の景色が大好きでした。。
一枚目の画像の道を突き当たる手前に抜け道があり、
私の記憶が間違っていなければ
娘の家のすぐ近くのお寺の入り口に出られる筈で、
そこを目指したものの、
途中から道が解らない位に雑草だらけで断念(;´д`)
幼馴染みの兄弟の家の突き当たりからも
人が一人通れる位の細い抜け道があったのだけど、
雑草が阻むようで通れず、一旦もと来た道に戻り、今度は別のルートから祖父母の家のあった場所に行けるか検証を始めました。

このお寺の横の道を、
昔祖母と一緒に買い物に行くのに
よく歩きました。
最初に通ったルートよりも階段が優しいので、
祖母はこの道が好きだったように思います。
石の階段を上がるとお寺の入り口があり、右側を上がると山道になり、、、
所々に石仏があり、
これらは私が子供の頃から見た風景でしたが、今のように草木が生い茂った暗い道ではありませんでした😞
この道を上がる途中の右側に
幼馴染みの家の自宅の前に出る抜け道があるのだけど、
幼馴染みの家の前の雑草の多さから、
恐らくは道の途中で塞がれていると思って断念しようとしたら、
大将がスタスタとなんのためらいもなく雑草の中を進んでいき、、、💦
ホントにあった💦人が一人しか通れない細い通路を通って祖父母の家の前に出られた時は、
自分の記憶が間違っていなかったことに心から感謝!
そして、こんな私の記憶を回顧することに
お付き合いをしてくれた大将と娘と孫ちゃんにも感謝🙏
祖父母の家は、祖父母が引っ越した後で暫く後に火事で全焼、その後別の人が家を建てていて、
かなり風変わりしてしまっていたけど、
未だ周りの面影が所々に残っていたことで、
幼かった頃の沢山の思い出も甦らせて頂き、
出きるならもう一度、
なんにもなかったけど古きよき昭和の日に戻りたいと思いました。。。
おとんとおかん、おつかれさん🍵
⭐私の大切な記憶の保存場所
https://bokkake.exblog.jp/243730922/