スッキリしたい(´ε`;)ゞ 2022年06月30日 | Weblog 今日で六月も終わりだけど、季節は早くも猛暑💦💦でもセミはまだ土から出てきてないのか鳴き声は聞こえなくて💧クソ暑いのに夏の気分になれないっていうか、この夏を無事にのりきれるか、今はその事が心配💦どうか皆様もくれぐれも猛暑に気をつけてお過ごしください🍧🍹んで、今日はうちの店の定休日で、買い物の後孫ちゃんを保育所まで迎えに行き、帰宅して散髪😃✂️💈今回は孫ちゃんからのリクエストで、カッコ良くなりたいから❗というので、おもいっきり短く刈り上げててっぺんだけ髪の毛残しました(笑)孫ちゃんは裸で、私はタンクトップのイデタチ😅それでもベランダは蒸し暑くて💦さっさと済ませたかったのでバリカンでバリバリ~💨ハサミとかバリカン触ると、また🐶もカットしたくなってくるわ( ̄▽ ̄;)ワシは散髪要らずやで💦
えっ?!もう???💦 2022年06月29日 | Weblog 先日沖縄が梅雨明けして、昨日は関東方面が💦そして今日は近畿地方も梅雨明け(´・ω・`; )まだそんなに雨も降ってないし💧早く梅雨明けしてしまうかとそんな予感はしていたけれど💦早すぎよね(´Д`;)で、こんなに暑いのに💦御来店のお客さんに粕汁くださぁ~い❗って言われ💦勘弁してくれ~~(;>_<;)と、なりました(´ε`;)ゞそもそも粕汁って、霜が降りる頃の野菜の甘味が粕汁の旨味と相まってこそ生まれる美味しさであり(´⊂_`;)第一に、寒い冬に粕汁を食べると普通の汗かき体質な方ならば頭のてっぺんから汗が吹き出して真冬の寒空の中を半袖シャツで帰るくらい汗が吹き出すのに(´ー`A;)今の季節に長袖スーツにネクタイ姿の人がもし粕汁を食べたら💦💦昨日も粕汁ください~と言われましたが😅冬限定ですっ❗と、説明(;´_ゝ`)ちゃんと、メニューにも冬限定と書いてあるのに💧そこんとこだけ見てくれてないのか見えてないのか。。┐('~`;)┌まあね、真冬のクソ寒い時にうちのメニューには無いざる蕎麦とか冷たいメニューを注文してくる人もいるから、クソ暑いこの時期に粕汁を注文されるのもアリアリなのかもだけど😅出来んもんは出来ん💦なので粕汁が食べたい方は、10月迄待ってください🖐️ワシはオカンの帰りをずっと待ってるよ?
はぁ、、もぉ。。💦 2022年06月27日 | Weblog 最近新しく代替わりした某店から出前の電話が。。注文を聞き、大将が出前🚲️💨しばらくして戻るなり、ブツブツ言いながら入ってきた😅なんでも、注文の品を渡したら、そのボーイさんが器は返すのですか??と聞いていたそうで、、大将はえっ?!となったらしく(´・ω・`; )返してください❗❗と言ったらしいけど。。。デリバリーとかだと、使い捨て容器とかで宅配されて食べた後は捨てるなりするだろうけど、出前って、それなりの器で持っていくから、見れば(食べたら返す)解るだろうに(´ー`A;)今まであたりまえと思っていたことが、今では通用しないのか💧それとも、もう古いしきたり?なのか💧これからは出前をする度に、食後の器は回収しますので、出入り口に出してくださいと、いわなきゃならないのかと、そこまで細かなことに気を遣わなければならない時代に早くも挫折しそうになっている昭和生まれの世代達(´Д`;)ホンマにやりにくい世の中やわ💦ワシは平成生まれよ?
夏だなぁ~💦 2022年06月20日 | Weblog 蝉はまだ鳴いてないけど、水の温度も気温も日差しも確実に夏仕様になってきてます💧朝起きると、着ているシャツの湿り気が不快ですぐに着替えるようになりました(´ー`A;)で、テレビのスイッチを入れると夏ぅ~はこ~かんが、かぁ~ゆくなるぅ~🎵 と、毎年夏が近づくと聞こえてくるあのCM。。😅そして、何気に朝の情報を探りにスマホをいじると兵庫県警防犯ネットからのメールが何通か入っていて、、痴漢に露出事件がやたら増えだした事がうかがえ💧もう、夏を避けて通れないと実感。。(;´_ゝ`)みなさまもどうか、こまめな水分補給と体温調節を心がけて、無事に夏を乗り越えられますように🙏ちなみに女将は蝉の声が待ち遠しくて(*´艸`*)毎朝起きるなり耳を澄ませて確認しています(笑)ワシの寝床も夏仕様にしてか💦
ちょっと息抜き💨 2022年06月19日 | Weblog 月1の金曜日の癒しの時間😊朝早く起きて新大阪まで🚃💨コロナも収まりつつ、観光旅行も解禁になり新大阪の駅は人だらけに(´⊂_`;)キャリーケースをガラガラ引っ張る音があちこちから聞こえ、駅の中の売店もお土産を買う人が列をつくってますΣ(・ω・ノ)ノ四月辺りからまた通い始めた羊毛フエルト教室。。土台が早く出来たお陰で一昨日に完成\(^o^)/次は何を作ろうか思案中。。ジャンル問わず色んな動物が作れるようにレパートリーを広げたいとおもいます😊✌️子猫の頃のろくちゃんも過去に作りました
梅雨空か苦手💧 2022年06月16日 | Weblog 近畿地方も梅雨入りしたとたん、どんよりとモヤモヤした曇り空が気分まで憂鬱にしてくれます☁️💦それにしても、暑くなったり寒くなったり、風もやたらきつかったりで気圧の波に頭痛も半端なくて💧身体もだるい(-_-)💦ここのところ、沢山書きたいこともあったけど憂鬱に負けてしまい(´д`ι)気分が恐ろしいくらいに⤵️⤵️⤵️💦今日は定休日で久々にゆっくりできたので、大将と夕方は二人で外食💨🤭何を食べようかと迷うまもなくお好み焼き屋さんへ(笑)チューハイ片手に熱々の鉄板の上のお好みをテコで切り分けてハフハフ💦🍴🙏ところで。。このお好み屋さんも回りのお店も客さんがいなくて暇そう💧人もあまりあるいてないし、飲食店も大変💦うちも暇だけど、常連さんのお陰でなんとか泣かずに済んでます(´ー`A;)が、、、💦飲み屋さんにしても、最近は開店時間を遅くして朝までとか、週末だけのお商売にしている店もあったりで💧商売人には厳しい世の中になってます(;>_<;)夏限定、そして当店にしか無い看板メニュー、ぼっかけ夏カレーらーめん。。カレーは熱いものという概念を吹き飛ばしてやる!という野心だけで考え出した冷たいカレー。。食べるのに勇気がいるという人も一度食べたらその偏見が一瞬で吹き飛んでしまうという、そして、冷たいカレーをカレーと認めなかったことを後悔するのだそうで(笑)老若男女問わず、沢山の方にもっと夏カレーの味を知ってもらいたくて、今年はスープの香辛料も追加😁これから夏本番に向けて新しいメニューも考案中✌️季節問わず注文が多いぼっかけピリ辛らーめん。。ワシにかつおだしのアイス作ってか
ゆっくりしに行ったつもりが、、(´ー`A;) 2022年06月09日 | Weblog 今日は久々に有馬温泉太閤の湯へ娘と孫ちゃんを連れて行ってきました💨天気も良かったし、人もまだ少ないのでゆっくりできる。。ハズが💦孫ちゃんがやたらハイテンションで💧あっちのお湯~、こっちのお湯とじっとしてないうえに💦綺麗なおネイサンを見つけると大きな声で歌いだすわ(;´A`)お尻星人に変身するわで(´ー`A;)私と娘は落ち着いて湯船に浸かれず💧さっさと上がって浴衣に着替え、大将が上がってくるのを待っている間も、動き回る孫ちゃんをみているとなんだか余計に疲れた気がして💧保育所お迎えしてそのまま有馬へ😅ワシは寂しく留守番よ。。
なるほど。。。 2022年06月08日 | Weblog 毎日店に行く時に通る道筋はほぼ変わることはなくていつも同じ🤭たまに違うコースを走るけど大抵は店に行くまでに買い物をするからどうしても商店街は切り離せない(笑)今日もいつもと同じコースを通り、スーパーで夕飯の食材を購入して店まで🚲️を走らせる。。ふと、通り道に昼間っからカラオケの音が、入り口にドアもなにもない屋台店みたいな飲み屋さんからガンガン聴こえていて(;^o^)そのお店のお客さんはすんごーくコワモテ💦のおっちゃんばかりで😅うっとぉしーの、なんのって💦で、いつもその店の前を通るとカラオケが聴こえるのだけど、何を歌っているのか( ̄▽ ̄;)全然解らなかったのだけど、今日はしっかり聞き取れました(笑)私と同年代くらいの、角刈り頭のうっとぉしいおっちゃんが、マイクを握りしめて天竜さん並みのダミ声で😅ギザギザハートの子守唄を熱唱。。( ̄▽ ̄;)ちっちゃな頃からワルガキだったのは間違いないわ(;^o^)店までの道中に聞かされたカラオケのお陰で、今日は一日笑えました🤭黒猫のタンゴ知ってるか?
見分けがつかん💦 2022年06月07日 | Weblog 金曜から、婿の実家の鳥取に帰っていた娘家族。。広いお家で走り回れて自然と戯れられる環境に孫ちゃんは大はしゃぎ(●´ω`●)ホントに羨ましい💦私も大将も、実家も身内もみんな神戸市内。。田舎とか故郷なんて無縁だから婿と結婚できた娘は初めての出来事ばかり体験できて何もかもが新鮮に思えるみたい😊孫ちゃんも、夜に蛍がたくさん飛ぶところや鹿の鳴き声が聞けたり、蛇やタヌキを見たり、朝早くに起きて、ビルベリーを摘んで食べたりこちらではできないことを沢山させてもらい逞しくなった感じがする。。そんな孫ちゃんだけど、娘が婿の部屋から持ち出したアルバムの写真。。婿が孫ちゃん位の頃の姿は、見ま違うほどソックリ💦↑上の二枚は、婿の幼い時の写真です。下↓の二枚を、みるとわかるとおもうけど、ホントそっくり😅婿の実家に帰ると、村の人がやって来て翔ちゃん(婿の名前)の子供の時とそっくりだぁ❗と言われるそうで( *´艸`)もしも婿のお母さんが生きていたらすごく可愛がってくれただろうと思う。。婿のお父さんも孫ちゃんのことをすごく可愛がってくれて、孫ちゃんが帰ってしまうと寂しくなるといわれるので月一で鳥取に帰ろうということにしたのだそう。。山の奥にある川床料理のお店だそうで、娘もお気に入り😊
ほんまに、もぉ~(`Δ´) 2022年06月06日 | Weblog 長年お商売をしていると色んなお客さんに出会います。出前も同じです。。器を回収しに行くと、きちんと洗って袋に入れて、「美味しかったです」と、手紙を添えてくれる人😊出前に行く度に100円チップくれる人( *´艸`)そうかと思えば、器を何日も出してくれない人💧丼が割れているのに知らん顔で外に出している人💢食べ残しもそのままで器を出しているのは日常茶飯事だけど(;´A`)何が腹立つって、器を灰皿代わりにタバコの吸い殻をすし桶に押しつけられていた時は行儀が悪いのを通り越して許せん😒💢💢嫌なことばかりじゃないけど人としてどうなのかと色々考えさせられることはしょっちゅうあります😞💧実は先月も、ちょっと考えさせられることがありまして。。😞💦それは出前の電話から始まりました。。宵の口にかかった出前の電話だけど、こちらには良く聞こえているのに向こう側には聞こえにくいのか、こちらがもしもし?もしもぉ~し!と言ってももしもし、、、もしもし?と、言うだけで、こっちも何度ももしもぉーし!きこえますかー?!と、声が段々大きくなり😅出前ですか??と何度か言った後に、うどん一つ持ってきてほしいのやけど。。と言ったので場所を聞くと、前に出前してもろたことあるねんけど。。しかこたえてくれず、、、(´д`ι)コレ、一番困るパターン💦前と言っても、かなり前だと出前の数がハンパないのとマンションの数も増えている上に、同じマンションの部屋番号もしょっちゅう行くところだと忘れることはないけど、暫く途絶えてしまうと、大将も高齢で物忘れ激しくなったから何号室やった?と、出前先で迷うことも、、💦そういえば、いつだったかに、夜遅くにマンションに出前持っていき、部屋番号ど忘れしてしまい💧思い当たる部屋番号のチャイムを鳴らしたら、丸裸のおっちゃんが、左手で股間を隠し💧右手でドアを開いてうちと違いますよ~😅💦と、わざわざ教えてくれたこともあったとか(;^o^)なので、出前の注文を聞くときは、必ず先に場所と部屋番号や店の名前を聞く❗❗ということを守ってますが。。お年寄りの方からの電話は耳が遠いと何度も聞き返さなければならないし💧マンションの名前も部屋番号も覚えてない人が多くて(;´A`)今回の出前も、大将が電話口に出て、お婆ちゃんの声の特徴からなんとなくうろ覚えでマンションを覚えていたので持っていくことができたのだけど。。それでも、三軒ドアをノックして違いますっ❗と断られたそうで😅三軒目にやっとお婆ちゃん出てきて、うどんを渡してお代を頂こうとしたら、一言、無いっ❗足が悪くて銀行に行けなかったから手元にお金がないとのことらしく、明日払う🖐️と言ったそうで。。無いものは頂けないし💧うどんもそのままもって帰ろうかと思ったけどお婆さんだし、気の毒に思ったからお代のことは、もらえなければ次の出前を断ればいいし。。と、思ったとのこと。。で、次の日に丼回収に行ったら、玄関でお金を払ってくれたのだけど、、三日後にまたお婆ちゃんから電話があり今度はうどん二つを注文。。大将が持っていくとまた無いっ❗しかも今度は、来月の一日にお金が入るからその時に渡す❗と言ったらしくて、さすがに大将はうどんを持って帰ってこようと思ったらしいけど、、💦今回もう一度だけ、どうせ払う気はないだろうから、次もし電話あった時はきっぱり断わるつもりでそのまま置いてきたそうで、案の定、次の日に丼を回収しに行くと、丼が玄関に放置されていたとのこと。。それから月が変わり、大将に集金に行かんの?と聞いたら、放っとこう、そのうちまたシレッと電話かかってくるから。と言ったけど、、私はもう、電話はかからない気がします┐('~`;)┌また忘れた頃に電話あるとおもうで