先日来店された
馴染みのお客さんが、
うちのメニューを見て
ビックリされたようで、、😅
蕎麦を止めたので、、、
と伝えると、
「なんかあったんか?」
と聞かれまして、、、😞
蕎麦を止めたのは
Instagramでの、
当店に対する投稿の内容が原因でした😞
店の入り口画像と共に
書かれていた内容には、
お腹一杯で〆にカレー蕎麦を食べたが、自分の思っていた蕎麦と違っていたから全て夫の胃袋へ、蕎麦は不味かったから、、、
と書かれてあり、
この投稿を朝に
見つけてしまった大将は
蕎麦止め❗
そして、店に入るなりメニューを
黒塗りしていったという。。。🥺
うちは昔から
細うどんが主だったので、
蕎麦はほんの少ししか
置いてませんでした。
蕎麦打ちの蕎麦とは違い、
うどん屋の蕎麦は
サッと湯通しする位で直ぐに
お出し出来るようになっており、
打った蕎麦が好きな方には
手打ちうどんが好きな方同様に
こしの無い当店の蕎麦は
好まれないかと思われます😞
でも、お腹いっぱいで
うちの店に来て
カレーなんか食べたら
そりゃ不味いというより
マズイでしょ?!💦
お客さんが美味しいとか
不味いは決める事だから、
そう言う嗜好の問題はあっても
仕方がないですが🥺
店の入り口の画像に店名などを
タグ付けされて投稿となると、
これはまた別の問題に
発展すると思うのです💧
残念なのは、
私が思っていた蕎麦と違った、、
で押し止めてくだされば、
こちらも悲しくならずに済んだし
来店の返礼もさせていただいたのに
最後の一言が
蕎麦が口に合わなかった
ということよりも、
頭に残るのは
投稿を見た世間様が
あーちゃんの蕎麦は不味いねんて!行こかと思てたけどやめとこ、、
と、来られてもないのに
美味しくないと
思われてしまうことが悲しいなと。。
これがもし開業まもなくのお店が
こんな悲しい投稿をされたとしたら、
それはホントに死活問題になり、
実際にこのような投稿で
廃業を決意したお店も
あるのではないかと、、、😖
うちも、
来店されたら
蕎麦しか注文されないお客様が
来店時に蕎麦を止めた旨を伝えると
次に来てもらえるかどうか、、、
本当に申し訳ないですm(_ _)m💦
ちなみに
当店のカレーは人気メニューの
一つです。
うどんはとろみを、
ラーメンはサラッとスープで
仕上げています。
美味しいかまずいかは
食べに来られてから
ご判断いただけると助かります
m(_ _)m
ワシの中ではチュールン♪が一番よ