goo blog サービス終了のお知らせ 

元祖 ひまうま本舗

「ひまうまの世間は、鬼ばかり?」後身blog

成れの果て

2025-06-12 11:22:21 | 社会・政治




「失望も後悔も、みんな自惚れの成れの果て」。こちらは文学博士の岩本泰波氏の名言だが、「確かに」と納得してしまう。自惚れは良くない。さて今日は休みだが、早朝からフルトヴェングラー博士指揮するモーツァルトの歌劇「魔笛」をのんびりと聴きながら、昨年末にレストアが終わったTEAC「A-450」なるカセットデッキのメンテナンスをしていた。もう一通りの作業も終わって組み立てるだけなのだが、その前にこちらのblogの打ち込みをしないと決まりもつかないのでサッサと終わらせようとしている次第だ。それでこのblogだが、近々引っ越しだ。主要なデータは、もう引っ越し先のサイトに読み込みをさせているが、思ったよりは早く終りそうだ。ちなみに全データ化は2日でダウンロード出来た。自身では重く感じたが、どうやらそうでもなかったようだ。結局、こちらの管理会社推しのAmebaだ。アカウントは、元々趣味系のblogをこちらでしていたので手間も掛からなかった。後は完了の通知を待つばかりである。そんな最中にしていた事は、必要がなくなったジャンクパーツの整理だ。みかん箱2つ分を処分した。まあ大して話の枕にもならないが、巷を見渡すと秋田県横手市では、在日外国人にも被害対象鳥獣保護員として狩猟免許を習得出来るようにしたそうで、今回は横手市在住の中国人が免許を得たとの事。後はそれを倫理的にどう思うかだが、これが北海道で、熊の駆除の為に猟友会が人手不足で外国人にも発行をする事態となったら「どう思うか?」だろう。小生の偏見ではあるが怖い。それでなくとも中国人が絡んだテロはある。地元報道では、それを伝えるのにヘンテコな事件名にしているが、この前に外務省が隠蔽しようとしていた中国国内での「外国人研修生」の斡旋会社の日本人社員(職員?)の殺人事件があったばかりだ。尚、中国には「国防動員法」があり、それは中国の国内法ではありながら、満18歳から60歳までの男性と、満18歳から55歳までの女性が国防役務を負うと規定。日本在住の中国人にも適用される。つまり有事の際なのだが、中国政府が日本に対し、宣戦布告をすると、日本国内の中国人が即座に軍隊となる。だから怖い。



自民党の森山幹事長は、そんな国に「パンダ外交」を日本の側から促したり、岩屋外相と言えば、「情報操作協定」に合意した疑いもある。此処までくると工作員としか言えないのではないか?現に研修生斡旋会社の日本人が殺害された事件は、外務省で当初、隠蔽しており、報道まで約一週間掛かっている。やはりその協定に合意したとしか思えない。つまりこれからは、中共政府に都合の良い情報しか報じられないだろう。これでは日本の何処かが占領されても報道はされないかも知れない。

ヒトラーではなく、K独裁者を思い起こすべき【寄稿】
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/53439.html
自民 森山幹事長 参院選“過半数割り込めば大変に”危機感示す
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250608/k10014829211000.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わらず一生は過ぎる。

2025-06-11 08:25:44 | 社会・政治




「怒っていても、泣いていても、笑っていても、変わらず一生は過ぎるものである。だったら笑っていた方が得ではないか」。こちらは緩和医療医師で作家の大津秀一(1976年 - )氏の名言。確かに時は無情だ。事情に構わず過ぎるものだ。さて明日は休みだ。連休も取ったので、なるべく時間を有意義に使おうとは思うが、物事はリアルタイムにしか使えず、手間の掛かる事は、その手間なりの時間が掛かり、それなりの計画は立てた方が良いだろう。無駄なく進めたい。趣味関連の事では、在庫が在ったので、電子パーツ等を発注するが、良い機会なので、それらの音響機器の整備でもしていよう。さてこちらのblogだが、現在のサイトでは、関連のサービスが終了をするのでデータの引っ越し準備をしている。データ作成の申し込みは終わった。早くて4日、データ量によっては一週間掛かるが、通知がきたら移し替えるだけだ。マニュアルをよく読んで備えよう。



さて最近なのだが、日本政府のヤバさに気づき、あらゆる業界で名が知れた人が、そのヤバさを伝えようとしている。そこで声優の林原めぐみさんも自身のblogで、こんな事を配信していた。その前に彼女の代表作だが、Wikipediaによると、「『新世紀エヴァンゲリオン』(綾波レイ)、『ポケットモンスター』(ムサシ)、『らんま1/2』(早乙女らんま)、『スレイヤーズ』(リナ=インバース)、『名探偵コナン』(灰原哀 / 宮野志保)、『SHAMAN KING』(恐山アンナ)、『カウボーイビバップ』(フェイ・ヴァレンタイン)など」を担当したとの事。"綾波レイ"とは恐れ入った。

さてそのblogから、1部引用をしてみると。

米が無い???? 日本に??? 一部の海外留学生に無償で補助

日本の学生は奨学金(返さないといけないから平たく言うと借金ね)に繋がる曲がった真実

人任せじゃなくちゃんと選挙に行かなくちゃいけない

『どうせ』とか『変わらない』は使ってる場合じゃないとこに来てしまっていると思う

このままだと日本の日本らしさがマナーも、態度も、技術ももしかしたら、
表現の自由としてのアニメも(>人<;)

そんな中、一部のマナーの無い民泊の人や『譲る』を知らない海外観光客や
京都の竹削ってしまったりする人もいる

規制を持たないと、そこはしっかり日本人と同等に取り締まらないといけない


実に当たり前の事だが、そんな当たり前の事を述べても、ネットでは炎上する時代だ。非常時の忖度程、くだらないものはない。現在の日本は此処まで危険な状態なのだ。こんな言い方も何だが、元総理の安倍晋三氏が暗殺をされる前は、自民党も政府も国内情勢も、どうにかなっていた。だが暗殺をされた途端にハッキリと流れが変わった。逆説的に言えば、だから安倍晋三氏は暗殺をされたのだろう。

李在明氏、トランプ氏との電話会談を大統領選勝利から3日も待たされる羽目に、
「これは尋常でない」と韓国中が狼狽

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/88783
韓国・李在明大統領にトランプ大統領から祝電も電話もなし。40時間以上も放置プレイ
https://money1.jp/archives/149723



さてこの国の内情は、別に無視をしても良いのだが、媒体を通し、あらぬ政治プロパガンダを流布し、国政をも混乱させる元凶でもあるので放っておく訳にもいかない。それが韓国なのだが、尹錫悦大統領率いる保守系の【国民の力】政権崩壊後は、また極左政党政権になってしまった。現大統領は、反日パフォーマンスも酷かった李在明氏なのだから、本当に碌な事ではあるまい。てな訳で、これからの【共に民主党】政権が、「どんな事をやらかすか?」と心配ではある。この現状については韓国の保守系YouTuberが、「中国に占領されてしまう」と危惧していたが、実際に親北の政治家なれば、誠にさもありなんと思う。なので北側主導での朝鮮南北統一の先は、中国併合の可能性もない訳でもない。その中共政府は御覧の通りだ。そこで李在明新韓国大統領だが、各国からの祝電は中々無いらしい?確かに散々、国際的にも迷惑ばかりを掛けている厄介な国なので、出来れば関わりたくないと言う事だろう。気持ちは理解出来る。それにしても迷惑な国だ。そんな時の日本政府は親中派政権である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つまずきの数。

2025-06-10 07:00:05 | 社会・政治




「人生において一度もつまずかない人間と言うのはいない。大きくつまずく場合もあれば、小さくつまずく時もある。つまずきの数だけ人間は大人になれるし、やさしくもなれる」。こちらは『島耕作』シリーズや『人間交差点』『黄昏流星群』で知られる漫画家である弘兼憲史(1947年9月9日 - )氏の名言。Wikipediaによると、「山口県岩国市出身。有限会社ヒロカネプロダクション(自身の個人事務所)代表取締役。徳山大学客員教授。山口大学客員教授を務めた。BS日本番組審議会委員。2023年4月時点で、日本漫画家協会理事」とある。その名言だが、何事も経験だ。それは良い事も悪い事もだ。そこには色々なつまずきはあるだろう。だが克服をしたからこそ、今がある。さてこちらのblogの引っ越し作業だが、認証を経て、データ作成に至るまでは、それまでの準備もあり、サッサと終わらせたい。御薦めのサイトであれば、その手続きの手間も軽いので従う事にした。さてサブ機のカセットデッキの方は、コンデンサとモーターが経年劣化をしているので交換をする事にした。ピンチローラーのテンションやらゴムベルトの再調整だ。バネとかも見直してみよう。今月は部品も消耗品もだ。明後日は休みなので早朝から、あれやこれやである。何だか取り留めもない話の枕になってしまった。



さて「あの若造が」と与野党の重鎮からの批判も絶えない農水相の小泉進次郎氏だが、確かに備蓄米に対する認識不足はあり、そもそも今回のそれは「何だったか?」と言えば、別に米が不足だった訳ではなく、米価が高騰しているので「何とかしてくれ!」てな話だった。現に備蓄米が市場に出回った途端に何故か米の流通が始まった。なので早い話が、単に業者が戦略で、出し渋りをしていただけだった。だから政府は、そうならないようにする規制をすれば良かっただけなのだが、肝心の小泉氏は暴走気味だ。何せ備蓄米が無くなったら輸入米も選択肢だと仰せだ。だがこれから新米も市場に出回る。そもそも備蓄米とはなんだ?災害時にはどうするおつもりだろう?農水省の神輿は軽い。財務省も絡むか?

「5kg83円」立憲・原口氏が明かした備蓄米“本当の値段”が物議「古米で金儲けか」
政府に集まる批判(週刊女性PRIME)

https://news.yahoo.co.jp/articles/cd093059bf788bcbd14c81fed528d2d29f7664e3
岸田文雄前首相に「誤りだったのでは?」指摘 コメ価格上昇も備蓄米放出しなかった判断問われ…
https://news.yahoo.co.jp/articles/70039bd421051d6190fd0ef6c3b418496525c67e

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この世の中。

2025-06-09 06:54:48 | 社会・政治




「『これしかない』と君たちはよく言うけど、『これしかない』なんて事はこの世の中には何もないんだよ」。こちらは明治大学文学部教授の齋藤孝(1960年〈昭和35年〉10月31日 - )氏の名言。情報バラエティー番組のコメンテーターとしてもお馴染みだ。その名言だが確かにそうかも知れない。可能性は自ら否定をするのはナンセンスだ。そこが選択肢で、有るのだから諦める事もなかろう。さてこちらのblogの引っ越しだが、そのデータの作成を始めた。整理が出来たら、このblogの管理会社から連絡が来る。それから移し替える。来週辺りには作業が出来そうだ。昨日はそんな事をしていた。サブ機のカセットデッキ(TRIO「KX-7000」)の整備も終わった。尚、再生時の発振だが、やはり電解コンデンサの経年劣化が原因だった。容量は、16v220μFだった。よく使う静電容量だが手持ちは無かった。両ch対なので共に交換しよう。早速発注だ。御蔵入りをしているカセットデッキには、その程度の物も在るかも知れない。調査してみよう。父の三回忌後は、急に復活したオーディオ装置が割とある。



さて「巷では?」だが、現政府は、親中派政権であり、国民よりは人民なので、もう本音を隠す事なく売国に御熱心だ。だから少子化対策とて形だけだ。実際、北朝鮮の日本人拉致被害者問題に関しても上の空だ。中国企業による日本の不動産買取りも露骨だ。なのに政府は何の対策もしない。もう既に中国共産党政府の傀儡政権なのだろう。そうじゃないと、あんなに円滑に中国企業が、日本の不動産を占領出来まい。今や閣僚は工作員だらけだ。外相からして中共が何をやらかそうが知らんぷりだ。次の選挙は、如何に民意が大切かが思い知らされるだろう。自民党から剥がれた保守系の岩盤支持層は、既に浮遊化してるだろうが、それを受け入れる政党がどれだけ在るのだろう?「NHK党」は、変なしがらみもなく、割とマトモな感じがするのだが如何なものだろう。一時期は期待をしていた「国民民主党」が簡単に支持層を裏切ったので、「これが現実なのかな?」と呆れてしまった。「何故、議席が増えたのか?」。そこの代表は、風を読めなかった。支持母体の【連合】も、急に急成長した、この政党に対し、欲を出したのも逆効果だった。発展途上の政党に「天下を取った」と勘違いをするとは女性の浅はかさだ。揃って自業自得としか言えない。本当にこのふたり、「何をやっているんだか?」だ。



【悲鳴】家賃が突如“2.5倍”!?エレベーターも使用停止で「死活問題」
…中国系オーナーの通告で住民4割退去「民泊転用」が狙いか 東京・板橋区

https://news.yahoo.co.jp/articles/475eaa5d556b3431c3151becd2869491abd9abf2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不幸や困難

2025-06-07 07:24:39 | 社会・政治




「不幸や困難には、それと同じくらいか、それ以上の良い事が必ず隠されている」。こちらは立命館大学生命科学部生物工学科教授の武田陽一氏の名言。バイオリズムは時に実感するが、その名言故にそう思う。人生は浮き沈みだ。森繁久弥氏がテレビ番組の「座頭市」にゲスト出演をした際にアドリブで披露した都々逸に「ボウフラが 人を刺すよな蚊になるまでは 泥水飲み飲み浮き沈み」てなものがあるが、人生は正にソレだろう。幸い今年の自身の運気は安定をしているようだ。話は変わるが、最近、ラジオドラマとか、戯曲の朗読を聴きながら作業をしているが、YouTube等に配信されている戯曲や小説には、何故かBGMが無いので、こちらで手を加えて聴いている。現在、泉鏡花作の「夜叉ケ池」を聴いているが、それにもBGMが無いので選曲をしてソフトを作っているのだが、それも楽しいものだ。使う楽曲は現代音楽だらけで、音楽に聴こえないようなものもあるが、フランス印象派のような楽曲も合う。明日は休みなので、それを聴きながら作業でもしよう。1979年の松竹映画作品は今やカルトだが、これは中々越える事が出来ない大作だ。その影響もあり、選曲もソレっぽくなってしまった。



備蓄米が尽きた場合、外国産米の緊急輸入を検討 小泉農相が明かす
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa11a0bd89a7f2752d0ef4d29ee7c4312d16b490
アキダイ社長、小泉農相「コメ緊急輸入」発言に異議「輸入すればという感覚は一切持たないでいただきたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/66b54e49971d99c209ad03a1b8cf6e54554283ff
三原じゅん子こども相、初の出生数70万人割れ「深刻に受け止めている」 福岡資麿厚労相も
https://www.sankei.com/article/20250606-Q3JRJ4CPVZJ7RC3GJ6EH4UT65U/
ロシア、イランの平和的核開発の「権利」認める
https://crx7601.com/archives/62404384.html

此処で「さて巷では?」だが、現在の【米騒動】は、実は「政府のマッチポンプか?」てな状況だ。今になって、JA(全農)が、「米価高騰は、JAのせいではない」と弁解を始めたが、では「中抜きをしている所は何処だ?」てな話になる。しかしながらJA関係者は、現在の「米価は適正」だとも言う。だが卸値が上がっているのも事実で「何故、その原因を突き止めないのか?」と疑問も沸く。備蓄米が流通した途端に出だしたブランド米にも疑問だ。結局、米は在ったのだ。だが農水相の小泉進次郎氏は「備蓄米が無くなったら輸入米だ」と言う。とは言え、急に出てきたブランド米の原因には触れない。何かを知ってるようだ。そんな自民党政権は、やはり移民政策の推進を表に出した。もう隠す気もないようだ。少子高齢化社会は、自民党が寧ろ積極的だった。笑えないオチだ。米の次は移民だ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする