
春の色が濃くなってきた3月末。



カインズのオリジナルエンジンオイル。

安心の品質、国産の三和化成工業製。

安いのに100%化学合成油!

パッキンコレクションの中から、

DAYZ用をピックアップ。



今日は風が強い事もあり、桜が一気に散り始めてました。

我が家の近所の桜の木も、すっかり満開になっておりました。

今年は暖冬だった事もあり、桜の開花も早かったみたい。
・・・あれ、なんか忘れてる?
あっ!!DAYZのオイル交換!!

予定は12月だった!!
雪が降らなくてハラハラしてて、すっかり忘れてました・・・。(言い訳になってない)
むむむっ、ヤバイ・・・早々に交換しなくては!!
これは不急不要ではなく、有急有要だよね?
一応、埼玉も週末の外出を控える様、要請が出てますので・・・。
とりあえず、急遽近所のカインズホームに朝からオイルを買いに出動。
開店直後に到着しましたが、駐車場が満車状態!
皆さん有急有要な事が多いのね・・・って、マスク買いに来てるみたい。
入り口に『本日マスクの入荷予定はありません』って書いてあるのに、『マスクないのか!?』って騒いでる人が多い・・・。
混んでるのはこの手の客が多いからか・・・(ー"ー;)
レトルト食品やらを大量にカゴに入れたお客さんの列に、1人だけエンジンオイルを持って場違いな感じで並び、買ってきました。

カインズのオリジナルエンジンオイル。

安心の品質、国産の三和化成工業製。

安いのに100%化学合成油!
今回はこれから来る夏も踏まえて、粘度を上げて5w-30にしてみました。
3リッター缶で1,580円は大変素敵です

それと一緒に廃油パック198円も一緒にお買い上げ。
今回はオイルフィルターは交換しないので、交換オイル量は丁度3リッター。
軽自動車は色んな面で経済的です。
では早速古いオイルを抜き出します。

結構、汚れてますが・・・まぁ、オイルとしての働きはまだ出来そうかな?

結構、汚れてますが・・・まぁ、オイルとしての働きはまだ出来そうかな?
オイルが抜けきったらドレンパッキンの交換を忘れずに。

パッキンコレクションの中から、

DAYZ用をピックアップ。
これはアストロプロダクトで買ったヤツで10枚入り。
向きは、前回のオイル交換記録を見直して、

この向きで。

この向きで。
新しいパッキンを取り付けたドレンボルトを規定トルクで締め付けてから、オイル注入口から新しいオイルを注入。

ぴったり3リットル注入。

ついでにボンネット内を軽く清掃。

ぴったり3リットル注入。

ついでにボンネット内を軽く清掃。
オイル交換だけなので、ノンビリやっても30分程度で終わりますね。
DAYZだと廃油パックに直に古いオイルを入れられるので、更に楽。
だから期限守らないとな・・・


今回の交換時の走行距離は42,516km
年間6,000kmチョイのペースですな。

次回は忘れないようにしないと

オイル交換を終え、不具合がないか確認しながら近所を軽く一周。

今日は風が強い事もあり、桜が一気に散り始めてました。

まるで雪が降ったかの様。
明日は関東でも積雪予報が出てるので、桜の花びらで白くなった道の上に雪が積もる状態・・・
季節がよく分からなくなってますね

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます