記憶整理の部屋

50代サラリーマンの日常生活での出来事、思った事の記憶整理場所

モビリオ君、6か月安心点検

2018年11月23日 23時28分46秒 | 車(モビリオ・GB1)

このところキャラバン君ネタばかりでしたが、久々にモビリオ君のお話。

我家のモビリオ君は走行距離が21万キロを超えましたが、未だに元気に走っております。

今時の車はメンテナンスと消耗品の交換を行っておけば、長持ちするんですね。

そう、定期的なメンテナンスは大事なんです!

と言う事で、6か月安心点検。

普通車なので6か月点検は”任意”になるのですが、料金先払いの点検パックに入っているので受けた方がお得。

プロの目による各箇所点検と、オイル交換も内容に含まれてますので受けた方が何かと安心。

ただ先にも述べた様に、我家のモビリオ君は21万キロ越えの”多走行車”になる訳です。

点検の結果、色々指摘箇所が出て来ても不思議は無いので若干ドキドキ・・・。

で、結果。

『エアコンフィルターとワイパーゴムはそろそろ交換した方が良いかもしれません。

あと、ブレーキパッドも次回点検時には交換時期かもしれませんね。』と。

・・・ん?それだけ?

ハブベアリングとかドライブシャフトブーツとか、距離と共に寿命が来そうな部品の名前が出て来ない。

『回転関係の部品は平気ですか?』との問いに、『今の所、手を入れる必要は無いですね』と。

それどころか、『エンジンに関しては絶好調です。定期定期にオイル交換していただいてますから、エンジンは良い状態ですよ!』って。

そこで、『今の状態で車検通すとなったら、何か問題出て来ます?』と聞いてみた所、『前輪のタイヤの山が微妙かな~・・・って言う程度ですね。』って。

『そうなの!?』って驚いていると、『本音と建て前と言う話をしますと・・・』と。

”ディーラーの者”としての建前は『これを機に新しいお車で安心して楽しい車ライフを!』と言う所ですが、”メカニック(この人はサービスフロント長)”として『車として、まだまだ快適にお乗りいただけるコンディションです。』と言うのが本音です。

との事。

来年の5月に車検が切れるモビリオ君。

そのタイミングでキャラバン君1台にする予定ですが・・・そう言われてしまうと、モビリオ君を手放し難い感じになってしまします・・・。

実際乗っててもブッシュ等のゴム関係の劣化は感じますが、結構快適に走ってるんですよね。

嫁さんは『キャラバンはぶつけそうで怖い』と、まだ恐怖心を感じている様だし。

モビリオ君続投!で、2台体制ってのも可能性が出て来るな、こりゃ。

でもそうなると、2台分だから維持費が高くなっちゃうな~・・・。

安月給のサラリーマン家庭なだけに、悩む所だ・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ディズニー・クリスマス2018... | トップ | 車でご飯を炊いちゃうぞ! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

車(モビリオ・GB1)」カテゴリの最新記事