goo blog サービス終了のお知らせ 

記憶整理の部屋

50代サラリーマンの日常生活での出来事、思った事の記憶整理場所

自転車乗車記録@5月25日

2018年05月25日 23時34分42秒 | 自転車乗車記録
もはや月イチペースのイベントに・・・。

<H30年5月25日 by FELT Z4>

走行時間:1時間42分05秒
走行距離:41.58km
平均速度:23.5km/h
最高速度:47.9km/h
年間距離:172.09km
積算距離:12,247km





今日のライドも、仕事帰りの帰宅ライド。

久々にお得意様から連絡いただき、チャリ乗りチャンスが到来。

やっぱり月イチレベルだと、脚が回りません。

それと・・・今回もお尻が痛い(#> < ;)

前はお尻が痛いなんて事、無かったのにな〜・・・。

やっぱり、ある程度のペースで乗ってないとダメになっちゃうんですな。

ん〜・・・頑張ろう

自転車乗車記録@4月26日

2018年04月26日 23時15分11秒 | 自転車乗車記録
・・・うはっ、2ヶ月振り

<H30年4月26日 by FELT Z4>

走行時間:1時間45分35秒
走行距離:43.70km
平均速度:23.3km/h
最高速度:45.6km/h
年間距離:130.51km
積算距離:12,206km







スキーで忙しかったから(言い訳)か、全く乗ってなかった!

お得意様からご用件をいただいたり、乗るチャンスは有ったんですけどね〜。

天気との兼ね合いやスキー出発当日だったりとか、色々タイミングが合わず・・・。

気がついたら2ヶ月乗ってなかったと言う状態。

なので、久々にお好み焼き屋の餃子会館にも寄ってみたり。



熱々の出来立てを用意してくれました

久し振りなので、当然走行ペースも遅い!

そして・・・お尻が痛かった

レーパン履いてたのに・・・。

前は平気だったのに・・・。

長期乗らないと、こう言う事も起きるのか・・・

自転車乗車記録@2月16日

2018年02月16日 22時45分00秒 | 自転車乗車記録
もはや月1回のイベントになってしまったのか!?という感じの自転車。

この時期はスキーで忙しかったりするので・・・

とは言え、このペースはよろしくない。

今夜も仕事のお得意先絡みでの自転車での帰宅の為、乗る事が出来た訳ですしね〜・・・

<H30年2月16日 by FELT Z4>

走行時間:1時間46分25秒
走行距離:43.02km
平均速度:23.1km/h
最高速度:43.8km/h
年間距離:86.81km
積算距離:12,162km







前回乗ったのが1月16日だったので、丸々1ヶ月乗ってなかったのか。

やっぱりこのペースでは脚が回りません。

ペースも上がりません。

上がるのは呼吸ばかり・・・

とりあえず間を開けないで乗れるように調整しないとな

自転車乗車記録@1月16日

2018年01月16日 23時42分17秒 | 自転車乗車記録

今年最初の自転車ライドは、またもや会社からの帰宅ライドとなりました!

とりあえずデータから。

<H30年1月16日 by FELT Z4>

走行時間:1時間47分39秒
走行距離:43.79km
平均速度:23.2km/h
最高速度:47.3km/h
年間距離:43.79km
積算距離:12,119km





年末年始の休みには結局1度も乗る事が無かったので、何となく久し振りな感じ。

実際、前回のライドが12月22日だったので、実に3週間以上乗ってない!!

となると当然の如く、脚が全然回ってくれません。

漕いでも漕いでも脚に疲労感が出るだけで速度が伸びず・・・。

サボってはいけませんね。

帰り途中、こちらも今年初の餃子会館でお好み焼きをお土産に調達。

外で待っている間、お好み焼きの焼ける香りが・・・たまらない!

異様なまでの空腹感に気が付き、『もしかして脚が回らないのは低血糖状態もある?』なんて。(得意の言い訳)

焼き立てアツアツのお好み焼きを保冷バッグに仕舞い込み、安全運転で無事帰宅。

それにしても帰宅後の脚の疲労感がハンパない!

情けないな・・・。

さて、今年はどれだけの距離を乗れるかな~?


自転車乗車記録@12月22日

2017年12月27日 09時57分08秒 | 自転車乗車記録

今年最後の会社からの帰宅ライド。

とりあえずデータから。

<H29年12月22日 by FELT Z4>

走行時間:1時間45分37秒
走行距離:44.69km
平均速度:24.0km/h
最高速度:41.8km/h
年間距離:2,064.76km
積算距離:12,076km

今年も殆どが帰宅ライドでの距離稼ぎだったな~・・・と。

そのチャンス作って下さるお得意様には、仕事面以外でも感謝です。

そんな今年最後の帰宅ライドですが、時期的にスッカリ年の瀬。

クリスマス等も絡んでるので、夜の街は電飾が増えました。

とある駅前のメイン通り。

冬の空気の冷たさも相まって、クリスマス感が出ております。

今夜も順調に走行し、無事帰宅。

また来年も帰宅ライドで距離稼ぎかな?

偶には景色を味わいながら日中に乗りたいな・・・。

年末年始の休み期間にそのチャンスが出来るかな!?


自転車乗車記録@12月13日

2017年12月13日 23時50分39秒 | 自転車乗車記録
今日も会社からの帰宅ライド。

暗くて寒い!

とりあえずデータから。

<H29年12月13日 by FELT Z4>

走行時間:1時間44分10秒
走行距離:42.92km
平均速度:23.5km/h
最高速度:43.5km/h
年間距離:2,020.07km
積算距離:12,031km





今回のライドの感想は、ただ一つ。

北風の向い風がハンパない・・・!!

道路脇にある店舗の旗がすごい勢いでバタバタしてる!

そんなもんだから、平地にも関わらずスピードが出ません。

お陰で平均速度が遅い遅い・・・。

しかも北風なので、風が冷たい。

頬が『寒い』を通り越して『痛い!』に変わってました。

それでもこの前隣国から届いた冬ようジャージはナカナカ快適。

防風仕様になってる箇所は寒くないけど、背面の通気性のある所がホンノリ寒い感じ。

でも、お値段が安い割にとても良い感じで満足度高めですね、これは。

ところで、今回のライドで年間走行距離が2,000kmを越えたらしい。

昨年の最後のライドの時で積算距離が10,010kmだったので、12,031-10,010=2,021kmと間違いは無い様子。

ワタクシのちっぽけな年間走行距離目的は達成出来たみたい。

結構厳しいと思ってたけど、何とかクリア出来た!

でも今年はまだ半月程残っております。

何回かは乗れるかな〜?

自転車乗車記録@12月1日

2017年12月01日 23時26分51秒 | 自転車乗車記録
今日はいつもの会社からの帰宅ライド。

とりあえずデータから。

<H29年12月1日 by FELT Z4>

走行時間:1時間44分59秒
走行距離:44.09km
平均速度:24.1km/h
最高速度:46.7km/h
年間距離:1,977.15km
積算距離:11,988km





さすがに12月ともなると、夜は寒い!

暖かインナーに防風ジャージの組み合わせわせにて。

走り始め直後はヒンヤリ感があるものの、10分も走れば体が温まって来ます。

そして、首まわりの防寒をする事で、だいぶ体感的に寒さは軽減されますね。

今度は腰回りが寒さを感じるようになって来た・・・。

そらそろ暖かパンツの出番かな・・・

自転車乗車記録@11月23日

2017年11月23日 23時42分18秒 | 自転車乗車記録

久しぶりの昼間サイクリング。

とりあえずデータから。

<H29年11月23日 by FELT Z4>

走行時間:2時間26分31秒
走行距離:60.77km
平均速度:23.2km/h
最高速度:42.2km/h
年間距離:1,933.06km
積算距離:11,944km



勤労感謝の日の祝日。

埼玉県は朝から生憎の雨模様・・・。

予報では午後から晴れるとなってましたが、予報通りになりました。

そんな晴れた祝日の午後。

嫁さんと娘殿は実家に遊びに行きまして、ワタクシは一人の時間が出来ました。

となると行動パターンは決まっていて、自転車の準備。

午後2時の時点で、空は晴れているけれど路面の乾き具合はまだ6割位?と言う状態。

空気圧調整など自転車の準備をし、サイクルジャージに着替えたりボトルを用意したりで気が付けば午後3時を回ってました。

路面状態も8割位は乾いたかな?と言う感じなので、様子を見ながら出発。

自宅を出発してから8km程走った辺り。

綺麗な青空が広がってます。

朝からこの空だったら良かったのに・・・とか思いながら走行。

道路脇の木々も部分的に赤くなってたりしてキレイです。

・・・と、ここで何やら見慣れぬ看板が。

自転車ロードレース大会?

こんな所で開催してたんだ??

となると、この辺りの道がコースの一部になる訳か。

こんな所や、

こんな感じの道を走る訳ね。

家に帰ってから調べてみたら、

『2017埼玉県幸手工業団地クリテリウム大会』

とな。

しかも第一回大会なんだそうで。

そりゃ~知らなかった訳です。

でも、『一般社団法人 埼玉県自転車競技連盟』主催の大会なので、それなりに正式な大会と言う事でしょうか。

時間が有ったら来ようかな。

プロ選手とか走るのかな?

さて、ホビーライダーのワタクシは、ノンビリと先を進みます。

久々の”道の駅ごか”。

陽が短い季節なので、既に夕陽に近い空になってしまってます。

そのまま利根川CRに合流。

そう言えばここも久し振りな感じ?

夏場は休みの日の朝に走ったりしましたが、寒い季節になってからは布団から出られず・・・。

不思議な物で、同じ場所でもシッカリ冬らしい景色になってるんですね。

夏とは明らかに違う”色”の景色です。

さて利根川CRからは新利根川橋を渡ります。

陽が当たらない所は、まだ所々水溜りがあります。

そのまま4号BP脇の道に降りて、

こちらも久々、”道の駅 まくらがの里 こが”にて記念撮影。

この時点で時間は午後4時半。

辺りは着実に暗くなって来て、同時に空気も冷たくなって来ました。

時間的にも寒さ的にもここで引き返す方が良さそうと判断し、来た道を戻ります。

可能であれば下野市辺りまで行って、100km走行かな~・・・とか思ってましたが、無理は禁物。

でもそのまま来た道を戻るのも淋しいので、新利根川橋から利根川CR~関宿城~江戸川CRを経由し、

すご~く久し振りの”道の駅さかい”に。

ここに自転車で来たのって、いつ以来だろ・・・。

自転車に目覚め始めた頃は、クロスバイクで良く来てたっけ。

あの頃から比べると、何とも贅沢な自転車に乗ってるな!!なんて思ったり。

折角なので、ここで暖かい飲み物でひと休憩でも。

やっぱり冬の夜にはココアが美味しそう。

冷えた体に染み渡ります。

ココアをすすりながら周りを見渡してみると、以前とは違った景色が。

ドンキ?

キンカドウ跡地に温泉が出て、スーパー銭湯的温泉施設が出来たのは知ってましたが。

まさかドン・キホーテが入っていたとは・・・。

その影響か、以前よりも車の往来が多い様な・・・?気のせい?

ココアで一息ついた後は、自宅に向かって再スタートです。

途中、熱中症でダウンした公園にも久々に寄ってみたり。

チョイチョイ停車してたからか、やたら体が冷える事・・・。

その後は無事自宅に帰宅し、後片付けを済ませた後は暖かい風呂へ直行!!

自転車帰宅後の夏場のシャワーも気持ち良いですが、冬場の風呂もこれまた最高ですね。

これが温泉なんかだったりしたら・・・想像しただけでも気持ち良さそう。

機会が有ったらやってみたいな~


自転車乗車記録@11月21日

2017年11月21日 23時20分10秒 | 自転車乗車記録

本日も自転車帰宅!

とりあえずデータから。

<H29年11月21日 by FELT Z4>

走行時間:1時間48分16秒
走行距離:45.11km
平均速度:23.9km/h
最高速度:46.5km/h
年間距離:1,872.29km
積算距離:11,883km



 

今夜もしっかり寒い夜でした。

天気予報での気温は6度との事、そりゃ寒い訳です。

でも今回はインナーに暖か長袖インナーを着用したお蔭で、走行中はそれ程寒くなかったかな?

ただ、今夜は風が強かった・・・。

冬の北風、冷たい空気の壁が前面に押し寄せて来る冬特有の物。

これが結構辛い!

走行ペースの数値に結果として出てますし。

あ、何気に前回と距離が全く一緒だ・・・。

でも前回より遅いペースだし・・・

冬場になると走行ペースが遅くなるのは気のせいだろうか・・・


自転車乗車記録@11月17日

2017年11月17日 23時55分12秒 | 自転車乗車記録

本日も自転車帰宅で距離稼ぎ!

とりあえずデータから。

<H29年11月17日 by FELT Z4>

走行時間:1時間47分42秒
走行距離:45.11km
平均速度:24.0km/h
最高速度:43.0km/h
年間距離:1,827.18km
積算距離:11,838km



前回の乗車から約10日。

スッカリ冬の夜になっておりました。

念の為防風ジャージ&防風パンツ(共に前面のみ防風仕様)を着用するも、乗り始めが寒い・・・。

10分程走り続ければ体が暖まってきますが、止まると一気に冷えて来る・・・。

インナーがTシャツ1枚ってのは無理があったかも。

次回はインナーを暖かい物にグレードアップ必須かな、と。

さすがに気温1ケタの夜は侮ってはいけませんな・・・