goo blog サービス終了のお知らせ 

記憶整理の部屋

50代サラリーマンの日常生活での出来事、思った事の記憶整理場所

自転車乗車記録@11月7日

2017年11月08日 15時39分12秒 | 自転車乗車記録

ちょっと久し振りの自転車帰宅!

とりあえずデータから。

<H29年11月07日 by FELT Z4>

走行時間:1時間46分08秒
走行距離:44.33km
平均速度:24.0km/h
最高速度:46.0km/h
年間距離:1,782.07km
積算距離:11,793km

先日観戦した『ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム2017』に触発されて、ペダリングに(無駄な)力が入るタイミングでの自転車乗車。

今日から上着は長袖の秋・冬用ジャージ。

防風では無い厚手のジャージで、インナーはワイシャツの下に来てた普通の綿のTシャツ。

天気予報によると走行時の気温は14度~16度位らしいけど、丁度良い感じかな?

下は膝上レーパン+ヒートテックタイツ。

もう少し気温が下がって来ると、防風パンツとかにした方が良いかも・・・?と言う感じ。

この時期のウェアは難しい・・・。

走り出しの体感に合わせると汗かいて逆に寒くなるし、薄着過ぎても寒くなるし。

夏なら半袖+レーパンしか選択肢が無いですけど、逆にそれしかないから悩まないで楽と言う話も。

さて今年も残す所2か月を切りました。

最低年間走行距離の目標は2,000km(少なっ!)ですが、それには残り約218km。

時間さえ確保できれば何て事ない距離ですが・・・それが意外と難しい。

果たして・・・!!


自転車乗車記録@10月27日

2017年10月27日 23時06分16秒 | 自転車乗車記録

今夜も自転車帰宅!

とりあえずデータから。

<H29年10月27日 by FELT Z4>

走行時間:1時間49分48秒
走行距離:46.16km
平均速度:23.8km/h
最高速度:46.4km/h
年間距離:1,737.74km
積算距離:11,748km

自転車に乗るのも久し振りとなりました。

台風やら何やらで、ナカナカ乗る機会が有りませんでしたので・・・。

で、また明日から台風の影響で雨予報

そんな週末に丁度良くお得意様から御用をいただき、同時に自転車に乗るチャンスも到来。

この時期は服装に悩みます。

寒いのかどうか!?の境目を見極めるのが難しい。

とりあえず上は厚手のTシャツ(インナー)+夏用半袖ジャージ+冬用アームカバー。

下はヒートテックなタイツに普通の膝上レーパン。

走り始めは若干寒さを感じる物の、5分も走る頃には丁度良い感じに

・・・いや、厳密に言えば肩周りが寒かったかな

防風仕様だとまだ暑そうだし、厚めの生地の長袖ジャージ位が良いのかも。

・・・持ってないや

1着位は持ってても良さそうかも。

って、買う頃にはもっと寒くなってるパターンだな、これは・・・


自転車乗車記録@10月10日

2017年10月10日 22時22分45秒 | 自転車乗車記録

本日は10月10日で体育の日!!

そんな時こそ帰路のみ自転車通勤です。

とりあえずデータから。

<H29年10月10日 by FELT Z4>

走行時間:1時間49分46秒
走行距離:46.79km
平均速度:24.3km/h
最高速度:50.1km/h
年間距離:1,691.58km
積算距離:11,702km

ん~・・・、今夜は非常に暑かった!

10月の陽気じゃないぞ、これは。

半袖ジャージ+膝上レーパンでも汗ばむ程。

情けない事に、少し暑くなるだけでペースはガタ落ち・・・。

ダメだな、こりゃ

でも今日はいつものコースだったので、ガタ落ちペースでも安全・安心に走って来れたので良かった。

今日の走りで前回の大型トラックバンバンコースは厳しかっただろうな・・・。

次回乗車時は、快適な陽気であります様に・・・


自転車乗車記録@10月7日

2017年10月07日 23時13分23秒 | 自転車乗車記録

今日は年に数回の土曜出勤日!

そんな時も帰路のみ自転車通勤です。

とりあえずデータから。

<H29年10月7日 by FELT Z4>

走行時間:1時間20分49秒
走行距離:36.25km
平均速度:25.9km/h
最高速度:43.2km/h
年間距離:1,644.79km
積算距離:11,655km

土曜出勤とは言え、実質『有給で休んでね~』的な日。

出社してみたら、社員の8割が有給で休んでいると言うスゴイ状態。

まぁ・・・社長自ら休んでるから問題無いんでしょうね

お得意先からは基本的に土曜日は休みだと思われている為、電話が鳴る事も無く・・・のハズが、1本の着信が。

しかもワタクシの担当のお客様。

いつもの大お得意様!!

急ぎの案件で、ダメ元で電話したら繋がって助かった!!との事。

喜んでお伺いして、いつも通り自転車積んで会社に戻って。

でも今日は土曜日なので、自宅で家族揃って夕食を食べる約束だったことも有り、いつもとは違う最短ルートで帰宅。

その為6km程短いルートになりました。

でもこっちルートの方が自動車の交通量が多い道を通るので、緊張感がスゴイので苦手・・・。

片側一車線(路側帯無し)レベルの県道を大型トラックがバンバン走るから、こちらも必然的に必死に走る様になる訳です。

途中まで平均速度が30km/hを越えていたし!!

なので、距離が短い割には疲れは大きいと言うルートな訳です・・・。

次回はいつもの道で帰ろ・・・。


自転車乗車記録@10月5日

2017年10月05日 23時55分51秒 | 自転車乗車記録

帰路のみ自転車通勤です。

とりあえずデータから。

<H29年10月5日 by FELT Z4>

走行時間:1時間39分05秒
走行距離:43.37km
平均速度:25.2km/h
最高速度:44.0km/h
年間距離:1,608.54km
積算距離:11,619km 

スッカリ日が短くなりまして、定時で仕事を切り上げても外は真っ暗に。

出発直後からライトONで走行開始。

寒い!と言う程では無いけど何とな~く肌寒い感じの気温に、半袖ジャージ+防寒のアームカバーで乗車。

意外とこれが良い感じ。

今位の季節だと、長袖ジャージか半袖+アームカバーかで悩みますが、今の所後者が良いのかも。

暑ければアームカバー外せば良いので、調整が楽だと思うので。

この所、自転車で帰宅する機会が増えたお蔭で、年間走行距離もジワジワ伸びて来てます。

行けるか!?年間2,000km!!(少なっ!!)


自転車乗車記録@10月1日

2017年10月01日 13時10分00秒 | 自転車乗車記録

日曜日の朝。

完全に寝坊してしまったので近所を少しだけ・・・。

とりあえずデータ。

<H29年10月1日 by FELT Z4>

走行時間:1時間12分01秒
走行距離:27.03km
平均速度:26.4km/h
最高速度:34.8km/h
年間距離:1,565.17km
積算距離:11,576km

起きたら7時半!

一瞬諦めかけたけど、嫁さんはまだ寝てる。

娘殿は一緒に起きたけど、ディズニーのDVD観てるから自転車言って来て良いよ!と。

・・・5歳児の心遣いに甘えて少しだけ。

時間が無いのでホントに適当に1時間程度流して来る感じで。

30分程走った辺りで、GPSサイコンのCM21が何か・・・止まってる?

俗に言う、『フリーズ』な状態になってる。

何でだ・・・?

とりあえず再起動してみたら普通に動いたけれど、それまでのログはリセットされてた。

まぁ30分程度の走行ログなのでリセットされても何の影響もありませんが。

今まで使ってて、今回初めてフリーズした。

原因は当然の事ながらわかりません。

電子機器だから色々あるんでしょう。(適当)

これがロングライドの時、しかも終盤で!!とかだったら泣けるんだろうな。

そう言うシチュエーションで発生しません様に・・・。

・・・って、その前にロングライド自体が滅多に無いか!!


自転車乗車記録@9月29日

2017年09月29日 23時06分49秒 | 自転車乗車記録

今日も帰路のみ自転車通勤実施です。

とりあえずデータから。

<H29年9月29日 by FELT Z4>

走行時間:1時間51分40秒
走行距離:48.39km
平均速度:24.8km/h
最高速度:50.4km/h
年間距離:1,538.14km
積算距離:11,549km

帰宅の時間帯は非常に涼しくて快適な季節になりました。

半袖ジャージ+膝上レーパンで走り始めこそ若干肌寒さを感じても、2~3分すると丁度良い感じになります。

むしろ気持ち良い感じ。

今夜もお土産のお好み焼きを買いに、春日部は餃子会館へ寄り道。

そこでロードバイクに乗った若いサラリーマンのお兄さんと遭遇。

そのお兄さんから『カッコイイっすね!』と声を掛けられ、しばらくお喋り。

なんでも、ロードバイクを買ったばかりで右も左も分からないと。

今後は何を買ったら良いのか?とか色々質問されましたが、偉そうに答える程のスキルも無いので・・・『とりあえず楽しく、安全に乗れる様な装備を揃えるのが良いと思うよ』とだけ。

目がキラキラしてたな~、若いサラリーマンのお兄さん。

買ったばかりで、ワクワクしてて楽しい時なんだろうな~・・・なんて。

クロスバイクを改造してロードバイク風にしてた頃の、あの『ワクワク感』を思い出させてくれた出会いでした。

彼とはまたその内餃子会館で遭遇するかもしれません。

その時、彼がどの様なロードバイク乗りになっているのか、楽しみです


自転車乗車記録@9月19日

2017年09月19日 23時58分23秒 | 自転車乗車記録

職場から帰路のみの自転車。

とりあえずデータから。

<H29年9月19日 by FELT Z4>

走行時間:1時間47分51秒
走行距離:45.3km
平均速度:23.9km/h
最高速度:47.0km/h
年間距離:1,489.75km
積算距離:11,500km

先週に引き続き、今週も自転車で帰宅する機会がやって参りました。

やはり日に日に夜は涼しくなって来てます。

と同時に、暗くなるのも早まった気がします。

出発早々、ライトを点けて走る季節になったのだと。

今日も涼しく快適に走っていたのですが、運転マナーの悪いドライバーのせいで気持ち良さが台無しに。

快適に市道を走っていたら、ワザワザすれすれに加速しながら追い抜いて行くミニバン。

道は目の前に90度の左カーブがあるロケーション。

猛加速しながらスレスレの位置で追い抜き→オーバースピードでコーナリング→無理なブレーキ&急減速でハンドルを切る→曲がり損ねて道を塞ぐ→あわや接触!!

嫌な予感がして減速はしてましたが、急に前を塞がれてしまったのでこちらも急ブレーキ。

思わず『ムカッ!!』っと来て、ドライバーを睨むと『なんだよ!』と言わんばかりの視線。

大人げない事に、そのドライバーに怒鳴ってしまった・・・。

『カーブ手前で追い越して幅寄せしては危ないですよ~』と言ったニュアンスの内容を少々(かなり?)激しく。

こう言うのは相手にしてはいけないと思ってはいるんだけどね~・・・何か許せなかったので・・・

ふぅ~、怖い怖い・・・

その後は一層周りに気を使いながら無事に帰宅。

と、車も自転車も、他人を巻き込む様な危険運転は止めましょう!

それから・・・

ロードバイクやクロスバイク等のスポーツタイプの自転車は、思っている以上に早く進む乗り物です。

タイトなコーナリング時は、むしろ自動車よりも早く走れます。

自動車を運転している時に自転車を追い抜くシーンに出くわした時は、自転車の移動スピードを先入観だけでなく目測で確認する事が大切だと思います。

事故を起こしては双方共に嫌な思いをするので、気持ちに余裕を持って運転したいものです。


自転車乗車記録@9月18日

2017年09月18日 10時37分05秒 | 自転車乗車記録

3連休最終日。

今日も朝からサイクリング。

とりあえずデータから。

<H29年9月18日 by FELT Z4>

走行時間:1時間22分06秒
走行距離:35.47km
平均速度:24.4km/h
最高速度:38.2km/h
年間距離:1,444.45km
積算距離:11,455km

懸念されていた大型の台風も、幸いな事にワタクシの近辺では大きな被害に見舞われる事なく通過して行きました。

朝5時頃に一度目が覚めて外を見てみると、台風一過宜しくかなりの晴天。

ただ、夜半過ぎまで雨が降っていた影響で、路面は完全なウェット状態。

自転車に乗るには、もう少し乾いてて欲しい所か・・・。

と言う訳で一旦二度寝。

次に目が覚めたら6時半。

路面は8割乾いている感じになっていたので、少しだけサイクリング。

さて今日はどこに向かうか・・・。

とりあえず久し振りに近所の川沿いを走ってみる事に。

台風の直後でも、河川の水位は少し増えてた程度。

この川沿いを暫く走り、春日部市の藤塚橋を越えた辺りで新しい発見。

『川の駅』だそうで。

トイレも設置されていて、チョットした休憩所になってる。

まだ新しいのかな?

ベンチ等に劣化を感じない所を見ると、最近出来たと思われる。

折角なので記念撮影。

この川沿いの道も、いつの間にやら整備されていたみたいで。

キレイに舗装されております。

そのまま先を進むと、4号バイパスに到着する手前に再び『川の駅』の看板が。

どうやら川沿いの道から少し外れた所にあるみたい。

で、案内板に従って様子を見に行ってみると、

ありました、『川の駅 薬師沼親水公園』 。

ここでも記念撮影。

ちなみに案内板の上には謎の帽子が・・・。

この公園の奥は沼になっていて、釣りをしている人が何名かおりました。

そう言えばこの沼って、昔からあった気がするぞ。

川の駅の偵察を終え、再び川沿いの道に戻り4号バイパスとの交差位置まで移動。

8時半帰宅を考えるとここで引き返すのが無難と言う事で、ここでUターン。

と、視界に入った”プチ”坂道。

折角なので登ってみたら、見た目以上にまぁまぁキツイ!

スマホのアプリ(水平測定器)で斜度測定してみたら、19%とそれなりの斜度。

意外な所にプチ激坂を発見!と言う事で、ここで引き返し。

帰りは軽い追い風の中、優々と帰宅したのでありました。

とは言え、8時を越えた位から日差しが強くなって来て背中が暑かった・・・。

台風の影響で空気が澄んでいるからでしょうか、日差しがダイレクトに届いていたのですかね~。


自転車乗車記録@9月13日

2017年09月13日 22時22分00秒 | 自転車乗車記録

本日も職場から帰路のみの自転車。

とりあえずデータから。

<H29年9月13日 by FELT Z4>

走行時間:1時間49分08秒
走行距離:45.62km
平均速度:24.0km/h
最高速度:51.1km/h
年間距離:1,408.98km
積算距離:11,420km

9月も中頃、陽が落ちれば涼しく感じる様になりました。

自転車で走るには非常に気持ちの良いコンディション。

仕事的にも、自転車で帰れる機会が増えて来ているので、今の時期が一番いい感じか?

現段階で来週も自転車帰宅の予定があるし、ここに来て走行距離の加算ペースが上って来たみたい。

1年の後半でどれだけ伸ばせるか!?