前からズゥ~・・・っと気にはなっていたけど、何となく縁がなかった”海外通販”。
数年前の1ドル100円を大きく下回る円高時代なら海外通販のメリットは大きかったのでしょうけど、最近の経済政策の影響で120円代になってからはメリットをあまり感じられなく・・・。
ところが最近100円代になってきてて、少しメリットが出て来たかな~・・・なんて思ってた所、海外通販では有名な”Wiggle”で一部の品物でセール価格になってる事を発見。
少し様子を見ておりましたが、ここに来て更に下げ幅が増えて、一層お買い得価格に!!
これは・・・、行ってみますか・・・
初めての海外通販で不安と期待でゴチャゴチャな気持ちですが、チャレンジ!
とりあえず”Wiggle”でアカウント登録(会員登録)をしました。
こちらは無料で登録出来ます。
海外通販とは言え、Wiggleは日本語対応なのでAmazonとかと感覚としては変わらない感じなんですね。
で、初回登録のオマケとして、クーポン(Wiggle的にはバウチャー)コードが発行されました。
これを注文時に適応させることで、¥1,200割引きになると言う素敵なオマケつき
そうそう、海外通販では各種税金も考慮しなければなりません。
よく言われている購入価格の60%に消費税8%とか関税がフリーだとか掛かるとか・・・、ザックリと計算して¥1,200程何かしら課税されると思えば、初回限定クーポン(バウチャー)分で相殺出来ると言う感じでしょうか。
さて、今回ポチッとしてみたのはこちら。

自転車用のホイールですね。
カンパニューロ社の『シロッコ35mm』と言う代物。
”カンパの鉄下駄”として有名な一品ですが・・・良いんです、鉄下駄でも。
レースに出る訳でも無いし、ヒルクライムでタイムを削るのに夢中になってるタイプでも無いし、平地を快適にクルージング出来れば十分なんです。
今履いているシマノの『WH-R501-30』も有名な鉄下駄ホイールですから。
でも・・・シロッコ35mmに変えるメリットは何なのか?
一番は”見た目”、これに尽きるでしょう!
今のWH-R501-30との違いは何か?
・リムハイトが30mm→35mmになり、よりリムの厚みの重圧感が!(見た目)
・リアホイールのスポークの組み方が、カンパ独自のG3組!(これも見た目)
・ホイール全体の見た感じ、ルックスの向上!(これまた見た目)
・実はWH-R501-30に比べて、少し重量が軽くなる!(一応性能)
・安い!!(お父さんのお財布事情)
・今回、海外通販で手配!(やってみたかった)
・・・とまぁ、こんな感じの軟派な理由だったりします。
実際の所、クロスバイクのルイガノ君のホイールが寿命の限界を迎えてて、買い換えるならFELT号のホイールを新しくしてWH-R501をお下がりに・・・と言うのが、買い物のキッカケ。
さて、割引率が戻ってしまう前に手配してしましましょう!

フリーの種類を選択して、商品をバスケットに入れます。
送料は無料との事で、有り難いですね。(金額によります)

商品の配送先情報の入力と支払方法を選択。
配送先はローマ字表記ではなく、漢字入力でOKだそうです。
また、支払は安全性を考慮してPayPal経由にて。
初回登録クーポン(バウチャー)のコード番号を忘れずに入力。
合計金額から¥1,200引かれた額が表示された事を確認して、『今すぐ支払う』をクリック。
すると、PayPalのサイトに飛びます。
ここでカード情報を入力して支払手続きを行います。
カードは通常のクレジットカードとデビットカードが使えます。
クレジットカードの種類にJCBが有る辺り、日本をマーケティング視野に入れている事が伺えますね。

一通り必要情報を入力・確認し、”同意して支払う”をクリック。

無事、注文手続きが完了できました
感覚としては、ホント国内のネット通販と同じ感じですね。
日本語化されているのが大きい要因かと思います。
注文手続きが完了すると、WiggleとPayPalからそれぞれメールが来てオーダーの完了の様です。


カンパのシロッコ35mmが¥20,668で買えてしまった!(諸税金が入ると¥22,000位?)
もちろん新品です
ネットオークションでの落札相場を見ても、中古でさえこの値段では落札出来てません。
いかにこれがお得か、と言う事がわかります
さて、品物の到着は8月2日頃の予定との事で・・・約2週間ってところですね。
到着したら、サイクルショップホダカの閉店セールで買ったパナレーサーのタイヤを履かせよう
フリーの音、カンパ系ホイール独特の『ジー!!』って言うのかな??(最近のは静かと言うウワサも・・・)
楽しみだな~