ちとせ号の初走りはもうとっくに済ませてあったのですがベム子の初乗りに今日出かけてきました。
山の方へ行くと雪がありそうなので今日は柳井方面へ走りに行くことにします。
まず、光の伊藤公資料館へ行ってみました。たまたま看板が出ていたので寄ってみたというわけです。
懐かしい1000円札の展示などを見て…。
この頃の1000円札は今のお札よりも大きくて立派だったんですよね。
ちなみに私が子供の頃には板垣退助さんの100円札も岩倉具視さんの500円札も現役でした。
そして柳井から上関方面へ向かいます。
上関大橋の袂にバイクを停めて橋の上からしばらく船を見ていました。
けっこう大きな船が通るんです。
鳩子の天ぷらを買って食べます。これはこれでおいしいけど、四国育ちの私にはやはりじゃこ天のほうが口に合います。
漁港では魚釣りを楽しむ人が大勢いました。
そして上盛山へ上ってみます。
今年は各地の水仙の開花が遅れているようです。益田の鎌手もまだ全然だとか…。白野江や角島はどうなんでしょうね。上盛山もようやくふたつみっつ咲いているかな?という感じでした。
生憎の薄曇りでベム子の記念撮影も冴えません。
帰りに室津の四階楼へ。明治12年に建った木造4階建ての建物です。
外見もそうですが、内部の意匠が凝っていて興味深いです。
最上階のステンドグラスの広間。陽が射す時に来たらきれいでしょうね。
伊藤公資料館も四階楼も初めて訪れた場所でした。県内にもまだまだ立ち寄ったことのない場所があるようです。
山の方へ行くと雪がありそうなので今日は柳井方面へ走りに行くことにします。
まず、光の伊藤公資料館へ行ってみました。たまたま看板が出ていたので寄ってみたというわけです。
懐かしい1000円札の展示などを見て…。
この頃の1000円札は今のお札よりも大きくて立派だったんですよね。
ちなみに私が子供の頃には板垣退助さんの100円札も岩倉具視さんの500円札も現役でした。
そして柳井から上関方面へ向かいます。
上関大橋の袂にバイクを停めて橋の上からしばらく船を見ていました。
けっこう大きな船が通るんです。
鳩子の天ぷらを買って食べます。これはこれでおいしいけど、四国育ちの私にはやはりじゃこ天のほうが口に合います。
漁港では魚釣りを楽しむ人が大勢いました。
そして上盛山へ上ってみます。
今年は各地の水仙の開花が遅れているようです。益田の鎌手もまだ全然だとか…。白野江や角島はどうなんでしょうね。上盛山もようやくふたつみっつ咲いているかな?という感じでした。
生憎の薄曇りでベム子の記念撮影も冴えません。
帰りに室津の四階楼へ。明治12年に建った木造4階建ての建物です。
外見もそうですが、内部の意匠が凝っていて興味深いです。
最上階のステンドグラスの広間。陽が射す時に来たらきれいでしょうね。
伊藤公資料館も四階楼も初めて訪れた場所でした。県内にもまだまだ立ち寄ったことのない場所があるようです。