「愛しい風」へようこそ・・
庭に咲く花便り・いつか何処かで見た風景・
旅先での一期一会・心の小箱のお気に入りたち。
移りゆく季節の中で、日々の想いを綴っています。
風を感じて立ち止まっていただければ
嬉しいです。
盛夏の午後三時。
真夏のざわめきと肌を焦がす日射しからエスケープ。
角氷と冷えたレモンソーダをグラスに注ぎ、
渚に打ち寄せる波音のCDを部屋に流せば
いつしかそこはあの日の海の色。
「アジアンタム」はシダ科の観葉植物。
フサフサと揺れる羽状の葉は涼しげで
繊細なグリーンは盛夏にピッタリ。
実に魅力的な一鉢です。
でもこのアジアンタム・・・
意外と難易度が高いんですよね。
非常に乾燥に弱くて水切れやエアコンの風などでも
やられてしまって葉っぱがチリチリ状態に・・
そして一度しおれると、その部分の復活は不可能なので
根元から切るしかありません。
人気のある植物なのに枯らす人が多いと言うのもわかります。
ええ、この私も自慢じゃないですが
何度買っても枯らしておりますわ
それでも懲りずにまた購入してしまうのは
この季節に一鉢あると
涼しげな雰囲気を醸し出してくれるからなのでしょうね。
霧吹きで葉水をすることと
土が乾いていなくても水やりを忘れないこと。
でもあまりにあげすぎると根腐れしてしまいますから
受け皿には水を溜めないようにすることが大事なようです。
繊細で気難しい・・
でもそこがまた魅力的