昨日、母が漢字のクイズを新聞で見つけた。「やってみっかなー。」と、一日中コツコツしていた様子。私が仕事からヘロヘロで帰ってきたあとに「解いてみだんだー。」と、開口一番に話していた。問題は「漢字で書いて木は何本?」というので「シメンソカ」「シンラバンショウ」「ミカンとリンゴ」などとなじみのあるようでいざ「書け。」と言われても、分からないものばかりであった。母が完璧だったのは「桃栗三年柿八年」チラシの裏側に、けなげに小学校低学年で使ったようなマスを自分で作り筆ペンで書いていた。夕飯を食べながら、「シンラバンショウ」は「万障繰り合わせの上、とかで使うんじゃないの?」「『四面楚歌』は漢文の時間に習ったけど『ソ』の字が出てこないな。」などと喧々諤々いった。
それで、二人で解いても意味不明なものは国語辞典で引いてみた。母は眼鏡を掛けて、虫めがね持参であった。「四面楚歌」「森羅万象」「蜜柑と林檎」二人で「ほー、なるほど・・・。」と、感心した。ちなみに「森羅万象」の意味分かりませんでした。「尾花」は「尾花沢」の字であるとわかっていたけれど、秋の七草だって知らなかった・・。
思えば、この母から漢字を教わったと言うのに、母に教えるのはなんだか複雑な気持ちである。旧式漢字だったりして分からないこともあった。小学生のとき、漢字のドリルでそのまま書いてしまい先生に教えられた思い出がある。さすが昭和一桁生まれである。
子供に関してはすごく厳しい母である。わしが門限破りの常習だったので長箒をもって長い間立たせられたり、注意されても分からず、母に叩かれて大泣きしたのも今になってみれば笑える。なんて、ひん曲がった根性をした子供だったんだろうと反省仕切りである。
5:30に家を出るときも一緒に起き、夜勤のときも、ちゃんと夕飯のおかずを取ってきてもらえる母に感謝です。
今度、今はやりの漢字ドリルと大きな文字の辞書、買ってあげよう(^^)
漢字に夢中になり、本題の「木が何本隠されているのか?」と、いうのが分からなかった。また明日数えてみようと思う。
今日の食事
朝食:ご飯、昨夜の豚汁、納豆のなかにおみづけ(山形の漬物)を入れる、もずく。
昼食:ご飯、目玉焼き、ひじきの煮物、スープ、果物(職員給食)
夕食:ご飯、味噌汁、納豆、もずく、生ハム入りサラダ、刺身(ツブ貝おいしかった!!)
それで、二人で解いても意味不明なものは国語辞典で引いてみた。母は眼鏡を掛けて、虫めがね持参であった。「四面楚歌」「森羅万象」「蜜柑と林檎」二人で「ほー、なるほど・・・。」と、感心した。ちなみに「森羅万象」の意味分かりませんでした。「尾花」は「尾花沢」の字であるとわかっていたけれど、秋の七草だって知らなかった・・。
思えば、この母から漢字を教わったと言うのに、母に教えるのはなんだか複雑な気持ちである。旧式漢字だったりして分からないこともあった。小学生のとき、漢字のドリルでそのまま書いてしまい先生に教えられた思い出がある。さすが昭和一桁生まれである。
子供に関してはすごく厳しい母である。わしが門限破りの常習だったので長箒をもって長い間立たせられたり、注意されても分からず、母に叩かれて大泣きしたのも今になってみれば笑える。なんて、ひん曲がった根性をした子供だったんだろうと反省仕切りである。
5:30に家を出るときも一緒に起き、夜勤のときも、ちゃんと夕飯のおかずを取ってきてもらえる母に感謝です。
今度、今はやりの漢字ドリルと大きな文字の辞書、買ってあげよう(^^)
漢字に夢中になり、本題の「木が何本隠されているのか?」と、いうのが分からなかった。また明日数えてみようと思う。
今日の食事
朝食:ご飯、昨夜の豚汁、納豆のなかにおみづけ(山形の漬物)を入れる、もずく。
昼食:ご飯、目玉焼き、ひじきの煮物、スープ、果物(職員給食)
夕食:ご飯、味噌汁、納豆、もずく、生ハム入りサラダ、刺身(ツブ貝おいしかった!!)
森羅は木が茂り並ぶこと。
万象はあらゆる事物・現象。
ということで、最近パソコンばかりなので、漢字を書いてないなぁと痛感。薔薇.檸檬なんかも漢字検定1級クラスの漢字かもね。でも書けると爽快感が・・・それも美しいペン字で書けたらいいのに・・・ペン習字で挫折しているゆみちゃんでした。
森羅万象の意味、分かりました。ありがとうございます。わし、会議中にメモをしますが情けないことに、ほとんどひらがな。どんだけパソコンに頼っているのでしょうか?そういえば、昔、「日ペンの美子ちゃん」にあこがれたな・・・。
ゆみちゃんのところ、寒そうだね。体調には気をつけてくださいね(^^)
それでは。