goo blog サービス終了のお知らせ 

LIVE LOVE LIFE

ライブや旅などをご報告

そんなもんさ

2007-02-09 23:24:01 | お仕事
仕事の
話をじっくり書きたかったな。

職員でココロの「病気」(仮)になった人がいてやすんだ。一回や二回じゃない。そのたびに苑長や主任が注意しても直らない。そんな病気。
後輩も
「いいんですか?あの人職員にして。」
と、口にする。そのたびわしは頭を抱える。ここさえ直せばいいのになと。
近日中に結論が出るだろう。

職場にはいろいろな人がいるなと実感する。その人が「苦手」とかがなくなりその時に喜怒哀楽はあるけど、認める部分が出てきた。立場が変わって見方がぐっと変わったのだ。
細木数子先生のように、そのことをずばりと言えたら、どんなにすがすがしいんだろう・・・。饒舌でもないし気が利くわけでもない。その主任の気持も分かるようになった。

体調を崩した人の仕事をふたり分やった。早朝から最終バスに間に合う時間まで。前回の夜勤のときは、さすがに鶴の機織り状態で
「もうだめだ。」「逃げたい。」
と、ココロの中で何百回も繰り返した。
終わった瞬間、何かが切れた。そのあとだ。
「こんさん、お風呂のお湯ため忘れてます!!」
Dさんが教えてくれた。ぼんやりしすぎや!
Hさんはわしの体験を話してから身近になった。一回り成長した。Sさんもしっかりしているなあ。彼女にも後輩がつくようになる。
その後職場から電話もらったとき
「こんさんは明けでも起きている。」
と、みんな思ったらしいが、
「ひとつ屋根の下」を見ながら爆睡。わしも人ですから!!みな爆笑したらしい。

腰痛がひどいことを話したEさん。
「抜けたらみんなに迷惑がかかる。」
注射までしてこの仕事をしていたとは。責任感の強さを感じた。
「仕事の代わりは誰でも出来るけど、Eさん自身には誰もなれないんだよ。自分をつぶさないように。」
と、伝えた。彼女の目から涙がこぼれていた。

今の立場の前に経費を減らす計画を立てていて、事務方からかなり煙たがられた時もあった。でも同じプロジェクトの人が励ましてくれた。
苑長からも
「逆に増えたりして。」
と、言われて、正直悔しくて泣いた。
先日、事務方のえらい方が、同じプロジェクトの人と一緒にいたときに
「こんなに減ったんですよ。」
と、数字を見せてもらった。
「え、こんなに!!」
と、びっくりした。40%近くは減っている。年間でもすごく減っている計算だ。
やったな!!
えらい方に伝えたのは
「毎日だめだと思っていたけれど、今日が一番やりがいを感じました。」
と、胸張っていえた。見えない敵にマシンガンを放つようで、今までそんなことは一度だってなかったのだ。

ある日、最終バスを待ちながらメールをもらった。この曲の歌詞が書いてあって泣きそうになったんだけどね。

そんなそんな毎日を過ごしています。

お見舞い

2007-02-06 11:59:12 | お仕事
利用者の
お見舞いに行ってきた。迷いながらバスに乗って。
酸素吸入していてあまり状態はよくない。昼食の介助をしてきた。
上司の通った高校が目の前にあり「全国出場 放送部」などがあったので、
「今度くるときには、上司が何部に入っていたか教えるね。」
と、いい、最後に握手した手はとても冷たかった。

2.3日後、悲しい連絡が入った。
すごく手がかかったけれど、印象に残る利用者だった。
・・・なんか逢いたかったんだよね。

カレンダー

2007-02-01 20:51:04 | お仕事
月が
替わり今年も一枚めくりました。
お知り合いが作っているカレンダーを休憩室に張りました。一度貼りましたが休憩室では人気が高く、年末は争奪戦になりました。でもしっかり持って帰っちゃったんだけど。
「これ誰んだ?」
「彼んだ。」
と、言っていたかも・・・

小梅太夫風に

2007-01-22 21:40:20 | お仕事
♪ちゃん
ちゃかちゃんちゃん ちゃちゃんかちゃんちゃん ちゃんちゃかちゃんちゃん ちゃちゃんかちゃんちゃん

仕事がおーわーってきがえていたらー○○にみられましたー
ちっきしょー

・・・みんなの話によると、一度や二度ではないらしい。
わしは職場のポロシャツとハーフスパッツ履いていたから、セーフだったんだけど。勝負パンツ一丁じゃなくってよかった・・・。別の日に休憩室で話したら、大爆笑だったのはいうまでもない。

猪突猛進

2007-01-16 21:49:32 | お仕事
職場の
後輩の話。
利用者をふたりで姫抱っこしようと思ってたら、真っ暗闇の中。電気をつけようかなと思ったら後輩は電気のコードを必死にひっぱっていた。
「つくわけないよ。元がついていないから。」
と、主電源を入れると一回でついた。
「いやあ、もしかしてすぐつくかと思ったんですよ~。」
無理だよ。
そんな彼女は年女・・・。なるへそ~。