日光山系 ななころびのあの山の向こうに

あの山の向こうには何が待っているのだろう。7回ころんだら7回起き上がる、平凡ハイカーななころびの気まぐれ山行録です。

ちょっとなめてた外山に意外な反撃をくらう  外山東尾根

2012-07-28 23:32:46 | 山行

入山日 2012/7/28  曇りのち快晴  単独 (見出し写真は東尾根から見た外山)

もう8月もま近、夏休みは今のところ8月お盆の9連休の予定だ。ここ十年来、”百名山完登”や”ひたすらアルプス目指し”などはすっかり興味が無くなっている。気にいった山を何度も登るようになり、今年になって最近登っているその手の山が面白い状態。しかし、休みがそんなにあると変に貧乏根性が湧き上がってきて、せっかくの長期休みだから普段行けない遠征でも行きたいなどと考え出したりする。北でも南でもアルプス連泊の遠征ならそれなりの体の状態を作っておきたい、今年5月からは毎週のように山に出向いているが、先週は天気が悪く山に行っていない。今週は高度もあり、ある程度時間を歩く山を・・・ということで前白根山前衛の外山東尾根から外山に登り、その後一般ルートに合流、なつかしのルートをたどり前白根、五色山を縦走(ってほどでもない)することにした。

コース 湯滝最上部の駐車地 スタート 5:55 尾根取り付き 6:00 外山頂上 9:40~10:05  道探し ~10:20  一般道合流 10:33  前白根頂上 11:35~11:55  五色山 12:30~12:44  国境平 13:03~13:12  林道に出る 14:31  駐車地へ  15:10

ネット上でお世話になっているstarionさんの過去レポを参考に、自分にとって未踏の外山に東尾根から挑戦する。この尾根挑戦は結構不安がある。なんといってもあのビックな白根山につながる尾根である。前白根まで湯元から一般ルートで登っても結構しんどい。今の自分のスキルでいけるのか?不安が残るスタートだ。戦場が原手前まで小雨、戦場ヶ原を過ぎるころ空が明るめになってきた。今日は天気はもつか?湯滝が始まる場所にある駐車場からスタート、橋を渡り5分のあたりで尾根に乗っかる。踏跡はない、有るといえば有るのだが鹿のモノだ。最初は笹ヤブも低く歩きやすい。   取り付き直後の尾根・・・

振り返るとかなり急登なのがわかる笹ヤブ・・・

テープはほとんど無い、見つけても1時間に2個ほど。高度を上げるにつれだんだん笹ヤブの背丈が高くなる、目の前まで隠し、結構な笹ヤブこぎ状態だ。ズボンは笹の朝露ですでにびしょぬれになる、ヤブは濃くなったり、薄くなったりしつつ、歩き出し1時間くらいで後方の視界が開けてくる。朝の雨をひきづって後方は煙った状態だが、晴れていたら見事な眺望なのではないだろうか。写真は) 後方に湯の湖、ガスにけむる戦場ヶ原方面・・・

湖上山、外山の稜線・・・

1600m以上からは尾根の進行方向やや左の笹ヤブの獣道を主に追う状況が増える、1900mあたりからは尾根上の道にシャクナゲやコメツガの樹林が目立つようになり時に尾根道を素直にたどれなくなる。その都度、時にヤブ突破、進行方向左側かあるいは右側に歩きやすそうな部分を見つけてのヤブ回避を繰り返す。そんなことが結構な回数ある。 頂上まであと1時間の地点から頂上までは、尾根を素直に歩けたり、回避したりのオンパレード、特にひどかったのが、頂上直下での左側へのヤブ回避場所、アザミの群落があり超えようとしたが、葉のとげが手足に刺さり痛くてたまらない。結局尾根に戻りヤブと少し格闘する。写真は)アザミの群生地・・・

 そんなこんなでドタバタを繰り返しながらも外山到着、山名板が2つある。曲がりなりにも苦労して到着するヤブルートのピークはどんなマイナーな山でも素直にうれしい。歩き出しから3時間45分もかかってしまった,starionさんよりだいぶかかっている。単に脚力が弱いのか、ルートどりやルーファンが下手なのか?、歩行そのものが慎重すぎるのか?(今回も20分に1度くらいは磁石確認をした、於呂倶羅山の道迷いが我ながらよほどこたえているようだ。)この後、トラブル発生、前白根への一般ルートに合流すべく西方向へたった10分か15分いけばよいのだが・・・。一般ルートに合流すれば後は、楽勝である、何度か歩いた道でもある。その西方向への下りルートがわからない。東尾根で登ってきた道なりにそのまま踏跡がありすぐ消える、しかも方向は南、湖上山への道のようだ。西方向への踏跡を探し右往左往、一番行けそうな西方向の踏跡を覚悟して下るが、踏跡はあっという間に消える。その後も西方向に我慢して進むが、とても人間の進む道と思えない状態になる。四方八方、シャクナゲ等の枝で体ががんじがらめにされる感じ。どうしようもないので、少し右に回避、またすぐ猛烈な樹幹につかまる。磁石でこまめに確認はしていた。西に進んでいたつもりが北東に進んでいることに気づく?? ここで、かなり度を失う。落ち着け落ち着け、自分に言い聞かせながら、まだ近くにあるであろう先ほどの山名板のところまで戻ることにした。山頂に戻れば最悪でも来た道は戻れる。(今日はGPSも作動中だし)約10分で一般道の誘惑は強いがルートがわからなければ、登り3時間40分かかったヤブ尾根を戻るしかない。山頂まで戻れるかも不安だったが、より高いところをめざしてヤブをひたすら登る。その途中でうっすら踏跡?、樹間の広い場所が有った。頂上にはすぐ着く。今、途中でみたかすかな踏跡らしきものがルートなのでは?そう推測しもう一度だけ西方向へチャレンジ、確かにそれらしい状態のところもある。が、すぐに激ヤブ(樹幹)状態の下りになる、これは高薙山の時よりひどいナ。そう思いつつも少し我慢して西方向を確認しながら、進んでみる。幸いにも激ヤブの部分は5分ほどで突破、普通のヤブ尾根にうっすら踏跡が出てくる。すぐに平坦になり一般ルートに合流。(ここまでは例によって人には誰にも会わず、鹿が一匹東尾根登り途中で目の前を逃げていっただけ。)写真は合流点、ルートがやたら広く感じられる・・・

 本日のメインテーマは外山東尾根を辿ることなので、ここからはおまけとなる。(湯元から前白根、五色から湯元に下る一般ルートは何度か来ている)しばらくは小尾根の山腹左を歩くような登山ルートを緩やかに登る。急登部分は合流地点以前で終わっているようだ。15年は来ていないルート、道の感じをほとんど忘れている。前方から涼やかな風が流れてくると前白根山山頂も近い。もうこの頃になると天気は快晴、すごい日差しだ。写真は)前白根山付近から白根山、山に向かっている2人(偶然に写真に入った)がいい感じだ・・・

 今日はエメラルドグリーンの五色沼(日によって色が変わる)・・・

今回は自分としては珍しく、当初決めた全山をすべて回った。1日で複数の目標の山があるとたいていなんだかんだ理由をつけてエスケープするタイプのようだ。今回は外山東尾根をやり遂げた感慨もあり、今後目指したい白根隠山から錫ヶ岳への稜線や白根を眺められたおまけもあり、また暑さのなか9時間近く行動し結果としてグッドトレーニングになったりと、収穫の多い1日だったと思う。

追記:、  外山からの西への下山時に最後にうまくいったルートは山名板を正面に見て、それに向かって進みすぐ脇を通る踏跡だった。少し進めるがすぐ猛烈な幹ヤブの洗礼を受ける。我慢して進む方向を確信して進めば、結構すぐ密ヤブから開放される。参考にされるかたもいるかと思い記述した。 

手前から白根隠山、白桧岳、錫ヶ岳の稜線、最高! いつか行く・・・

 


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遥かなる深山のヤブ尾根と格... | トップ | 外山東尾根 その2(後半な... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ライラさんへ (ななころび)
2012-07-29 00:14:20
コメント、またまたアリガトー。土曜朝3時50分ころライラさんのコメント入ってるの確認したけど、山行く前だったんで返事遅れました。土曜に行ったレポをアップしたんでこのレポ内で返事します。今回もドタバタあり、トラブルありでした。正直言いますが、いっさいの作りはナシです。一生懸命歩いてるのにいろいろあるもんだね、暇な時読んで笑ってください。
返信する
ななころびサンへ (☆ラィラ☆)
2012-07-29 04:56:09
blog早速アップしたんですねふと見たら更新されてたから読みました
またハプニングがあったんですねでも無事に帰ってこれてなによりです
五色沼?←間違えたらごめんなさい日によって違うって書いてあったけど気温とか関係して色が変わるのすごいきれいだった

ななころびサンのblogはブクマしたんで暇な時見ますね~っていつも暇でポチポチしてますけど(笑)
ではでは…もう明るいけど寝ますオヤスミナサイ
返信する
外山東尾根 (たそがれオヤジ)
2012-07-30 12:50:01
外山の東尾根ですか。いつも地形図を眺めては、歩いてみたいと思っている尾根です。そんな激ヤブでしたか。かなり手ごわそうですね。参考になりました。
そもそも、私は外山そのものにまだ行ったことがないのですが、西側から入る一般ルートですら厳しい感じのようですね。それでいて、取りあえずは湖上山から歩いてみようなんて、無茶な計画を立てています。
それにしても、猛暑の中、10時間近いお歩きには恐れ入ります。真似できませんよ。せいぜい、その半分が限界ですわ。

さて、9連休とはいいですね。私なんか、後、残り一日のみ。盆休みなんかありません。9日の半分を山にあてたとしても、かなり楽しめますね。うらやましい限りです。
返信する
初コメント〓 (みぃちゃん)
2012-07-30 17:21:17
しかし、キレイです。
五色沼の色の鮮やかさ。。
自分の目で見たらもっとすごいんですよね‥
私は、山には登った事ないですが、尾瀬には行きましたよ歩いて見て転んで右肩脱臼して、小屋に泊まりました(^-^ゞ
なのに、山登り‥
できなそう(*^_^*)

許しが出るなら行ってみたい気がします。
ライラさんも、どうです?
返信する
たそがれオヤジさんへ (ななころび)
2012-07-30 17:39:22
こんばんは。外山東尾根ですが表現が難しいのですが激ヤブというほどではないのです。おおむね尾根を追う為わかりやすいですし、尾根上の樹林地帯をどう回避するか、樹林間をいくかの取捨選択がポイントになるというだけで、難度的にはさほどではないと思います。あの大日碕ショートカットルートよりはやや困難ですが、高薙山のシャクナゲの出だしたヤセ尾根よりは、かなり簡単、そんなところでしょうか。西への一般ルートへの樹林のヤブは激ヤブでしたが、それはかなり短い区間で、一般道合流点から見る外山はすぐそこに見え、そこから逆に外山に行くなら、多少の激ヤブも我慢ができるのかなと思いました。外山頂上部分からは一般ルート方向が樹林でほとんど確認できないので、道を失ってなおさら気持ちが悪かったのでしょう。外山から湖上山への道もシャクナゲヤブですぐ無くなっていましたが、それも案外、外山頂上部の付近だけでその先は踏跡をたどれるのかもと推測しています。いづれにしろ、湖上山経由は結構ヤブを辛抱する箇所の多いルートだと思うので、私はもう少し修行を積んでからにします。外山東尾根でしたらたそがれさんなら楽勝だと思います。
返信する
外山周辺 (たそがれオヤジ)
2012-07-30 17:55:58
あまたの情報ありがとうございます。
いい参考資料とさせていただきます。いつ行くことになるのか定かではありませんが……・。
返信する
みぃちゃん へ (ななころび)
2012-07-30 21:52:47
初コメありがとうー。写真の五色沼が見える地点は一般ルートでは湯元温泉から登り約3時間、標高2300m地点です。菅沼という所からだと五色沼が見える別地点まで2時間30分、(このコースはみぃちゃんのお友達のHKさんも歩いてます。)初心者だともー少しかかるカナ? 小学校も4年くらいになれば子供でもいける子はいけます。私は運動は苦手なほうで、子供の頃、短距離走、とび箱、鉄棒すべてダメで大嫌いでした。(長距離は走れましたが・・・)要は山は登りたい意思が有るかどうかでしょう。機会があれば仲間で楽チンパノラマコース、どうですか??
返信する

コメントを投稿

山行」カテゴリの最新記事