あけましておめでとうございます!
2013年はシネパトスの看板で締めましたが、2014年の幕開けは同じ東銀座にある
新歌舞伎座の写真から。

無くなるものがある一方で、伝統を保ちながら再生していくものもちゃんとあるのですね。
そういうものを大切にしつつ、新しいものにもちゃんと目を向けていきたいと思います。
2014年もいろいろなものを見て、いろいろな体験をし、いろいろな人と気持ちを分かち合いたいです。
そして2014年は、奇想SFの頂点に立つ「ぶつかりおじさん」こと、故R・A・ラファティの
生誕100周年記念の年でもあるわけでして・・・。
さて、そっち方面ではどんな催しがあるのかな…などと、今からワクワクしております(笑)。
それでは、2014年もよろしくお願いいたします!
2013年はシネパトスの看板で締めましたが、2014年の幕開けは同じ東銀座にある
新歌舞伎座の写真から。

無くなるものがある一方で、伝統を保ちながら再生していくものもちゃんとあるのですね。
そういうものを大切にしつつ、新しいものにもちゃんと目を向けていきたいと思います。
2014年もいろいろなものを見て、いろいろな体験をし、いろいろな人と気持ちを分かち合いたいです。
そして2014年は、奇想SFの頂点に立つ「ぶつかりおじさん」こと、故R・A・ラファティの
生誕100周年記念の年でもあるわけでして・・・。
さて、そっち方面ではどんな催しがあるのかな…などと、今からワクワクしております(笑)。
それでは、2014年もよろしくお願いいたします!