goo blog サービス終了のお知らせ 

貧乏食堂・ちょっとイッてるお料理レシピ

発想を変えれば、愉快な食卓。安い素材で、美味しい料理。変わっているけど、ウマけりゃ良し。貧乏だって、幸せだいっ!

アジフライサンド

2017-09-17 08:39:05 | パン類
材 料:アジフライ・食パン(サンドイッチ用)・しば漬け・マヨネーズ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.食パンにアジフライをのせ、
  細かく刻んだしば漬け入りのマヨネーズを塗って、サンドします。
  

これなら、「アジフライ食べたい」という時も
「しば漬け食べたい」という時もバッチグーです。

いつの時代やねん!


< おまけ >

大昔は、キムタクをカッコいいと思っていましたが、
いまはTOKIOの方が断然カッコいいと思っています。

畑を耕したり、漁に出たり、重機を扱ったり。

生きる術を身につけている人間には、無条件降伏です。

でも、TOKIOと聞くと、
♪空を飛ぶ 街が飛ぶ 雲を突きぬけ星になる〜♪
と、いまだにジュリーが先に浮かんでしまう古いやつ、
それが私です。

だって、SMAPは料理しかできないけど、
TOKIOは何でもできるんですよ。

私もそんな人間になれるよう、日々修行中です。

さて、まずは修行の前に腹ごしらえを。

そこからかい!

でね、セブンイレブンのレンチン食品
「旨味スープの野菜盛りタンメン」を食べてみました。

美味しいと評判ですからね。

で、どうやった?

これがねぇ〜。
実はねぇ〜。

また、来週!

何でやねん!

しゃーないなぁ〜。
ほんなら、話すで。
ええか?
覚悟はできてるか?
どうなってもしら……

早よ、話せ!

もう、せっかちなんだからぁ〜。
お楽しみは、ゆ、っ、く、り、とね。

やかましい!
早よ言え!

まずは、スープをゾゾゾッとすするとな。
いや、ゴゴゴッ?
違うなぁ〜。ズズズッか?

そや!

これが、ほんまアッサリとしてて、
野菜のアメマが寛平ちゃんしてるねん。

はぁ?

違う、野菜の甘みが舌を優しく包み込んでくれるんです。

ほのかな塩味が、野菜の旨味を引き立てている感じです。

名前の通り、野菜もたっぷりと入ってて、
シャキシャキ感を残しつつ、ちゃんとスープと絡まるんです。

麺は太めのしっかりタイプで、食べごたえアリ。

スープのアッサリと麺のガッツリが、一見合わないようで、
実は強い絆を結んでいます。

これほどのレベルのタンメンが、レンチンで食べられるなんて、
日本はもう21世紀だと言っても過言ではないでしょう。

21世紀や!

おやぁ〜。
時の経つのは早いものですなぁ〜。

つい最近、鎖国を解いたと思ったら、もうレンチンだもの。
おじさんはついて行けないわ。

そのうち、人間が月に行ける日が来るかもしれませんね。

???


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。


小田原ピッツァ

2017-08-27 08:45:13 | パン類
いま、神奈川県小田原市のピザ屋さんでは、
町おこしに貢献するために、小田原らしいピザを開発中です。

小田原の名物と言えば、かまぼこ。

なので、ピザ一面にかまぼこを敷き詰めた
「小田原ピッツァ」を考えています。

ピザではなくて、本場っぽく「ピッツァ」。

なんとなく、こだわっているフリができるでしょ。

……という町おこしは、私の妄想です。
私が勝手に遊んでいるだけです。

で、市販の焼くだけピザ(チルド)を買ってきて、
薄く切ったかまぼこを上にのせて、
焼いてみました。

ふむふむ。これはアリです。
小田原って感じです。

どんな感じやねん?

そんな感じです。

ピザの味は、お好きなものを選んでね。


< おまけ >

私は、一発屋でもいいから、ひと花咲かせたいと思っています。

55歳、いまから咲かせます。
宣言します!

一発屋をバカにしてはいけません。
一発当てることがどれほど大変なことか。

一発でも当てる才能があったということです。

私なんて、何の才能もありません。

つまようじを口にくわえて、
手を使わずに鼻の穴に入れることくらいしかできません。

あと、フーセンガムをふくらませて、
その中にもうひとつフーセンを作ること。

あと、ガムを口の中で男性器のカタチにすること。アホッ!

あと、ブドウを皮ごと口の中にいっぱい入れて、
皮と種だけをまとめてペッとすること。

あと、さくらんぼを軸ごと口の中に入れて、
軸と種が離れないように実を食べ、軸を舌で結ぶこと。
これは、昔流行りました。

全部、“口芸”かい!

そうです、何の役にも立ちません。

あっ、思い出した。

フクロウとハトの鳴きまねもできます。
って、それも口やないかい!

あぁ〜、人に自慢できるものがない。

そや、喉を指で弾いて音階が出せるので、
音楽を演奏できます。

口を使っとるやないかい!
もう、ええわ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。


コーンマシュピザトースト

2017-07-16 10:34:55 | パン類
ピザにマシュマロがのるくらいだから、
トーストでもいいんじゃね、と思って、やってみました。

食パンにマーガリンを塗り、コーンフレーク(シュガー)と
マシュマロをのせ、トースターで焼きます。

オーブントースターですよ。
ポップアップ式はやめましょう。

フンフン、イケるじゃん。
甘系のトーストとしては、アリだね。

子どもも喜びますよ。


< おまけ >

食べ放題のお店で、
「デザート、取ってこよ」と嫁はんに言って、
戻ってきた私が持っていたのは、うどんでした。

嫁はん「うどんかい!」

だって、美味しそうだったんだもん。

まっ、私はデザートで
食事を締めることはできない性分ですから。ハイ!

スイーツとかフルーツとかじゃなく、
料理の口で終わりたいんです。

わかります?
わからんかなぁ〜。

だから、デザートがある時は、
食事の途中で食べてしまいます。

イヤなら食べなければいいじゃん、
と横浜弁で言うのはやめて。

食べなくちゃもったいないし、
どんな味かは知りたいんですよ。

ただただ、最後にしたくないだけ。

たこ焼きを食べたくて食べているのに、
最後にベビーカステラが残ってたらイヤでしょ?

その例え話はわからんわ!

じゃあ、焼きそばを食べていて、
最後にイカのある部分を残しておいたのに、
家族が勝手に食べちゃったら、怒るでしょ?

それと同じです。

もっとわからんようになったわ!

何でわかってくれないの?

私って、変な子?
それとも、わからないあなたが変なの?

その答えは、永遠に謎ね。

あんたが、謎やわ!

すみません。
書いていて意味がわからなくなりましたので、
この辺で終わります。

じゃ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。


高菜ソーセージドッグ

2017-04-23 09:26:11 | パン類
高菜の漬け物って、すぐに飽きてしまうんですよね。
だから、炒め物に使ったり、炒飯に入れたりします。

そんな応用編のひとつが、これ。

ドッグパンに、炒めたソーセージと高菜の漬け物を挟んで、
マヨネーズをたら〜り。

パクッと、美味しかっ高菜?

聞いとるんかい!


< おまけ >

遅ればせながら、
「ペヤング」と「ペヨング」を食べ比べてみました。

で、「ペヤング」は、
ソースがフルーティで甘みもあり、
とても美味しい。

「ペヨング」は、
ソースが辛いだけのスパイシーさで、
塩っからさが際立ちます。

やっぱ、廉価版は無理ですかね。

エースコックの「大盛りいか焼そば」が
一番美味しいと思います。

関西人は、
「UFO」好きで知られていますが、知らんか?

私は辛い「UFO」があまり好きじゃありません。

ピンクレディーのUFOを踊ることはできますが。

しかしまぁ、カップ焼きそばも
いろんな種類が出てきましたよね。

「一平ちゃん夜店の焼そば」
「昔ながらのソース焼きそば」
「やきそば弁当」「俺の塩」「富士宮やきそば」
「NEO金ちゃん焼そば」
「ごつ盛りソース焼そば」
「世界のグル麺 ガパオ味焼そば」
「デカヤキ ガリマヨ焼そば」
「U.F.O. 塩カルビ焼そば」……。

面白いけど、あまり美味しくないんですよね。
目立つために、奇をてらったものばかり。

カップラーメンもそうです。
変なものばかり出てきては、すぐに消えていきます。

幽霊か!

よくわからないツッコミですが。

もっとしっかり考えてから、
新商品を出して欲しいものです。

ここで要望。

「湯切り不要」の焼きそばを
作ってくれないでしょうか。

必要なお湯だけを吸収する麺を作って、
その分のお湯を入れればオッケーってな感じで。

湯切りって、面倒でしょ。

流し台がベコンッ! って言うし。

麺は飛び出すわ、キャベツは流れるわ。
フタにキャベツがついてるし。

カップラーメンみたいに簡単になれば、
もっと食べるのに。

でも、私、数年前に気づいたんです。
あまりカップ焼きそばが好きじゃないなぁ〜。

じゃあ何で、新商品が美味しくないって知ってるの?

食の探究心です。

偉い! か?


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。


ごま油しょうゆバゲット

2017-02-13 11:18:17 | パン類
バゲットにオリーブオイルと塩をかける食べ方がありますよね。
それを和風にアレンジ。

バゲットに、ごま油としょうゆを少したら〜りして食べます。

これがなかなかイケるんです。
いや、ほんと。


< おまけ >

マカロニサラダを食べる時、
マカロニの穴に箸を突っ込んで、
チャキィーーーン!と、
仕事人のポーズを決めます。

アホやがな!

子どもの頃は、
竹輪の穴に指を突っ込んで食べていました。

ドラえもんのモノマネで、
「指竹輪〜!」と言いながら。

食べるもので遊ぶんじゃない!

へ〜イ! ホ〜イ! わっかりやしたぁ〜!

お前は親をナメてんのか?

そんな汚いもん、ナメへんわ!

バシッ!

殴ったね! 親父にもぶたれたことないのに!

わしが親父や!

チッ、バレたか。

……意味不明。

あっ、思いついた。

レンコンの穴に、色の違う食材を詰めたら、
カラフルでキレイな料理ができるかも。

きゅうり、人参、魚肉ソーセージ、
たくあん、しば漬け……。

これは面白い。
私は天才ちゃうか?

ちゃうちゃう!

けど、面倒くせぇ〜。
ヒマな時にやろう。

毎日、ヒマじゃないの?

確かに。
う〜ん、また今度ね。

農家レストランで出したら、
ウケるんじゃないでしょうか。

アイデアは自由に使ってください。
でも、連絡はしてね。

誰もやらないか?


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。


マカロニサラダピザトースト

2017-01-19 14:59:54 | パン類
マカロニサラダが残った時のアレンジ。

食パンにサラダをのせ、ケチャップをちょいたらし、
スライスチーズをのせ、オーブントースターへ。

ボリュームたっぷりのウマウマ朝食になります。

決して、ポップアップトースターには入れないでね。


< おまけ >

いまの嫁はんとつき合っている時、
前の嫁はんはいませんが、
家まで送っていく道で歌を唄ってあげました。

私は若干歌が上手いので、
わざと感動するような唄い方をしました。

その歌がこれ。

♪勇敢に戦った男がいた 人生を戦った男がいた
 自由のために 愛のために
 君は何にかけ 何と戦うか
 たったひとつの この命を
 はるかなる愛に かけて戦う
 それだけでいいのさ
 おれは おれは 仮面ライダー♪

大爆笑させました。

関西人のコミュニケーションは、
“笑わせてナンボ”です。

笑っていれば、それで幸せ。
人生には、笑いがいっぱい。

いまのあなたに笑いが足りないというのなら、
あなたが笑いを作ればいい。

それができないのなら、
笑いのある場所に移ればいい。

できないことは何もない。とは思わないけど、
できるかもしれないのなら、やってみればいい。

「Changes for the Better」

それ、三菱電機!

Let's begin! さぁ、唄おう!

♪君は何を今
 (見つめているの)見つめているの
 (若い悲しみに)若い悲しみに
 (濡れたひとみで)濡れたひとみで
 (逃げてゆく白い鳩)逃げてゆく白い鳩
 (それとも愛)それとも愛
 (君も今日からは)君も今日からは
 (ぼくらの仲間)ぼくらの仲間
 (とびだそう)とびだそう
 (青空の下へ)青空の下へ♪

みんな、青春しようぜ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。


焼きラーメンドッグ

2016-12-17 14:28:28 | パン類
マズいインスタントラーメンも焼きラーメンにすれば、
意外に美味しいことがあります。

ゆでた麺をフライパンで炒め、
添付の粉末スープを半分ほど入れ、まぜまぜ。

これをドッグパンに挟めば、
焼きそばパンとはちょっと違う、焼きラーメンドッグになります。

下世話な味だけど。ヘヘッ!


< おまけ >

いまのプリキュアショーは、
頭が小さくて違和感はないけど、
昔のセーラームーンショーは、
すっげぇ頭がでかくて怖かった。

そんな人間はおらんやろぉ〜! です。

忍者ハットリくんの実写版のようでした。ニンニン!

香取慎吾のとちゃうで。
昔のテレビ版でモノクロやでぇ〜。

♪ハットリカンゾウ 忍者でござる
 忍者怪獣 ジッポウつれて〜♪

えっ、わからないって?
それでは、次、いってみよう!

忍者部隊月光は知ってる?

忍者の末裔を集めた軍隊なの。
芦田愛菜だよ。
これもモノクロだよ。

カムイ外伝、サスケ、ピュンピュン丸、
さすがの猿飛、忍空。
私が観ていたのは、これくらいです。

さすがの猿飛の「神風の術」が大好きでした。
できることなら、身につけたい忍術です。

どんな術かって?

男子永遠の憧れ、とだけ言っておきましょう。

憧れと言えば、吉永小百合さんです。

若い頃の映画をテレビでよく観ていました。
その可愛さに、
私の純粋な胸はキョンキョンしていました。

八丈島か!

キュンキュンやろ!

わかりにくいボケです。

八丈島には、キョンという動物がいて、
ピョンピョンしています。

ひろしがこけて、シャツにくっついてしまいました。
それがピョン吉です。

何でやねん!
キョンの話やろ!

あっ、そうそう。
キョン吉です。

ちが〜う!

私はピョン吉が欲しくて、
白いシャツでカエルを
ビチョッとしてみたかったけど、
胸からこけるのが怖かったので諦めました。

勇気を出してやっていれば、
私はいま頃ひろしになって、
さきことももこという可愛い女の子の
父親になっていたでしょう。

そっちかい!

それとも、
「モザイクが出ると反射的に目を細めます!
 調子がいいときは、少しだけ見えるとです・・・」
と、つぶやいていたかも。

?????

ヒロシです。

もう、ええ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。


天津パン

2016-12-13 10:17:08 | パン類
材 料:かにかま・玉子・食パン(サンドイッチ用)・砂糖・
    粉末だしの素・ごま油・しょうゆ・わさび・マヨネーズ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.かにかまを細く裂いて、玉子とまぜ、砂糖、だしの素、ごま油、
  しょうゆで味をつけ、フライパンでふわっと焼きます。
2.食パンにわさびマヨネーズを塗り、かに玉を挟みます。
  

天津飯のパン版で、天津パン。ア〜ハ〜。

ふんわり玉子とパンがよく合う。

めっさ旨し!


< おまけ >

寺尾聰の「ルビーの指環」。

♪チャッチャラララァ〜ラ チャチャ
 チャッチャラララァ〜ラ チャチャ
 チャッチャラララァ〜ラ チャチャ
 チャッチャラララァ〜ラ チャチャ
 パワワワァ〜 ワワワァ〜
 ワワワァ〜 ワワワァ〜
 トゥ〜ル〜ル〜ルルッ
 くもり硝子の向こうは 見えません〜♪

ガチョ〜ン!

ちなみに、谷啓の「ガチョ〜ン」は、
グーからパーを出し、またグーに戻すのではなく、
いきなりパーからグーに引き込むのが正しいんです。

えっ、どうでもええって?

あっ、そう!

しかしまぁ、私の話は古い!

若い人は寺尾聰も谷啓も知らないでしょ。

寺尾聰が俳優の宇野重吉の息子だということや、
谷啓の名前の由来は、アメリカの名コメディアン
「ダニー・ケイ」からきていることも知らないはず。

えっ、同年代のあなたも知らない?

アチャ〜、私がおかしいのか?

あまり古い話だと若い読者がいなくなるので、
新しい話をしましょう。

え〜と、ん〜と、で、出てこない。

新しい話が出てきましぇ〜ん。
あなたが好きだから……古い!

あっ、あった。

SKE48の松井玲奈ちゃんが、
女優を目指すために卒業するんだって。

もうしたがな!

SKEのまま、チャンスを待った方がいいのに。
それに、鉄子ちゃんでやっていけば、
もっと売れるのに。

そんなマニアックな話、誰がわかんねん!

そしたら、もえあずの話は?

知らない?

大食いアイドルのもえのあずきちゃんですよ。

バクステ外神田一丁目のメンバーで、
最近大食い番組によく出てますよ。

アイドルで活動する時は時給1000円で、
他の番組に出る時は歩合制なんです。

わしゃ、芸能リポーターか!

私は、大食いタレントが羨ましいです。
あれだけ食べることができたら、
どんなに幸せなことか。

何を食べようかって、悩まなくていいんですよ。

いまの私は、
全盛期の半分くらいしか食べられません。淋しい。

それでも、普通の人の倍くらいですけどね。
ア〜ハ〜。

でも、もっと食べたぁ〜〜〜〜〜い!

♪闇に隠れて食べる 俺たちゃよう食う人間なのさ
 人にお腹は見せられぬ たぬきのようなこの身体
 (もっとお肉を食べたぁ〜〜い)
 食いしん坊のさだめを 受け入れて
 (モグ モグ モグ)
 よう食う人間♪

ほな!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。


カボ玉サンド

2016-09-22 09:57:41 | パン類
材 料:かぼちゃの煮物(前日の残り物)・玉子・
    食パン(サンドイッチ用)
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.食パンに、荒く潰したかぼちゃと薄焼き玉子をサンドイッチ!
  

意外や意外。旨いんだ、これが。

かぼちゃだけだとモソモソするけど、
玉子があることで、適度な歯ごたえが生まれます。


< おまけ >

本物の拳銃を撃ったことはありますが、
マシンガンはありません。

さぞかし興奮するんでしょうね。

アドレナリンがブシャーで、
ヤバいような気もしますが。

マシンガンと聞いて思い出すのは、階段!

ふ〜、ふ〜、ふ〜、あぁ〜しんど。

じゃなぁ〜い! 快感!

薬師丸ひろ子でしょ!
「セーラー服と蒸気機関車」

俺、待ってるから。きっと帰って来いよ。

うんっ。ゲンちゃんも風邪ひかないでね。

シュッシュッ、ポッポ! シュッシュッ、ポッポ!

いつの時代やねん!

♪さよならの大仏は パンチパーマ〜♪ ってね。

薬師丸ひろ子よりは、原田知世の方が好きでした。

♪ポチを 食べる少女〜♪

あなたも一緒に! サン、ハイッ!

「私をスキ焼きに連れてって」
なんて映画もありましたね。

あれには憧れましたね。
玉子を2個も使うんですよ。

庶民の夢ですね。

スキ焼きかぁ〜、
もう何年お会いしてないんでしょうか。

あれは確か、我が家にまだお金があった頃ですよね。

♪ママー ドゥーユー リメンバー〜♪

角川のまわしもんか!

マワシモンって、
人をポケモンみたいに言わんといてや。

行け、マワシモン!
マワシを取って、見せる攻撃だ!

犯罪やっちゅうねん!

もう、ええわ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。


パインアップルトースト

2016-07-18 08:59:49 | パン類
材 料:パインアップル(缶詰)・食パン・マーガリン・
    グラニュー糖
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.食パンにマーガリンを塗り、
  適当に切ったパインアップルをのせ、
  上からグラニュー糖をかけ、オーブントースターへ。
  

「パイナップル」ではなく、「パインアップル」としているのは、
お洒落に見せるためです。

「パイナップルトースト」では、変なおっさんが、
思いつきで変なものを作っただけのように感じますが、俺かい!
「パインアップル」なら、
青山のカフェメニューのように感じますからね。

イメージは大切です。


< おまけ >

ネットのアンケートに、
「元交際相手の携帯番号やメールアドレスは、
 どうしているか?」
という質問があった。

携帯が普及していませんでした。

仕方がないので、「捨てた」を選びました。

誰もが携帯世代やと思うなよ、あ゛ぁ゛ーっ!

こちとら、ショルダーバッグみたいな
携帯電話を知っとんねん。
どんだけデカいか。

時代は変わったねぇ〜。

いまや、家で動く映像が見られるんですよ。

どこまで、さかのぼるねん!

冷蔵庫も氷を入れなくてよくなったしね。

おいっ!

どんどん便利になって、そのうち人間は、
何もしなくなるんじゃないでしょうか。

話は変わって。

最近、いろんなメロンパンが出てきてますよね。

私が子どもの頃は、可愛かった。
じゃなくって、ラグビーボールみたいな形で、
顔が? 違うがな!
中に白あんが入っていました。

メロンの味どころか、香りさえしませんでした。

それがいまでは、
本物のメロン果汁の入っているものまであります。
高いけど。

メロンクリームが入っているものも。

これこそ、ほんとのメロンパンですよね。

ところが、どんぶらこっこ。
川上から大きな大きなメロンパンが流れてきました。

メロンパンの嫌いなおばあさんは、
スルーしましたとさ。

何の話や!

最近は、名前こそメロンパンですが、
もはやメロンじゃな〜い、
というものがいっぱいです。

「チョコチップメロンパン」「メープルメロンパン」
「ホイップメロンパン」「紅茶メロンパン」

まぁ、この辺までは許してあげよう。

でもね、「抹茶メロンパン」とか
「コーヒーメロンパン」とか、
メロンの香りはまったくしないんとちゃうの?

「かぼちゃメロンパン」とか「メロンアンバター」
というものもあります。

最後は、「イチゴメロンパン」。

はぁ? どっちやねん!

イチゴの香りがするメロン?
あぁ〜、ややこしやぁ〜〜〜〜!

えっ、川を流れたメロンパンが気になるって?

ご安心ください。

川下でおじいさんが拾い、家で割ってみると、
中から、それはそれはメロンのいい香りがする
赤ちゃんが出てきました。

おじいさんは、メロンパン太郎と名づけ、
大事に育てました。

やがて大きくなったメロンパン太郎は、
川上でスルーしたおばあさんに
復讐することを誓います。

何年も掛かって、
やっとおばあさんのボロい家を見つけました。

放っといてあげてください。

メロンパン太郎は、あの時の恨みを晴らすべく、
渾身の力を振り絞って、
玄関の前にう○こをして、逃げ帰りました。

これが噂の「う○こダッシュ」です。

おばあさんの家のまわりは、
メロンパンのいい香りが立ちこめましたとさ。

おわり。

どうすんの、これ?


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。




ニュース関連コラムを
書いています。
All About News Dig

ゼリーパン

2016-06-07 09:11:34 | パン類
材 料:ゼリー菓子(お供え用・四角くて砂糖をまぶしてあるやつ)・
    バターロール・マーガリン・生クリーム
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.バターロールに切り目を入れ、マーガリンを塗り、
  小さく刻んだゼリーを挟みます。
2.一度食べてみて、イマイチかなと思ったら、
  生クリームを足してください。
  

あんことパンが合うんだから、ゼリーも合うはず。
と思ってやったら、まぁまぁだった。

まぁまぁかい!

だから、生クリームを足したら、美味しくなった。
ほんま、ほんま!


< おまけ >

熟成牛肉が旨いぞ!
赤身が本来の肉の味だ!
立ち食いステーキでがっつりいけ!

世間は私に冷たい。
そんなに“肉肉”言わんでもええんとちゃうの!

牛肉に見捨てられました。

♪可哀想な遊酔 売られてゆくよ~♪

って、誰が買うねん!

まぁ、
熟成牛肉なら吉野家にあるし、
赤身はガストにもあります。

立ち食いのステーキぐらいは………ちょっと無理か。

む、むなしい。

最近特に、“肉肉”ってうるさいですよね。
何で?

不景気の反動?

うわぁ~すごい!

それ、感動!

出て行け!

それも勘当!

9回を投げ切りました。

それ、完投!

秋田の?

竿燈!

関西じゃなくて?

もう、ええ!

肉祭りっちゅうもんがあったり、
肉食女子っていう言葉も聞くしね。

長寿の人たちには、肉好きも多いそうですよ。

やっぱ、肉なんですよね。
肉、食べよ!

うっ、ポタッ! ……買えない。

♪シャララ シャララ シャララ~♪

悲しい時、私は岡ひろみになって、
このメロディを口ずさみます。

お蝶夫人には負けないもん!

話が古くて、わかんねぇだろうなぁ~。イエ~イ!
シャバダバァ~。

ここで、「エースをねらえ!」の替え歌で
「ビーフをねらえ!」。

♪お肉屋さんでは 誰でもひとり ひとりきり
 私の夢も 私の苦しみも 誰もわかってくれない
 きらめく肉がまぶしい 霜降りがそそる
 口からは よだれデロデロ
 私は飛ぼう 大きな勇気を出して
 ロース カルビ ヒレ 焼肉しよう
 ビーフ ビーフ ビーフ ビーフをねらえ♪

あのぉ~、すみません。
豚コマ200グラムください。

ガァ~クゥ~ン!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。




ニュース関連コラムを
書いています。
All About News Dig

だしトースト

2016-01-23 09:48:57 | パン類
トーストにマーガリンを塗って食べるのも飽きるので、
いろんなものをのせてみるんです。

そのひとつが、たまたま「粉末だしの素」でした。

トーストにマーガリンを塗って、上からだしの素をパラパラ。

だしの風味と塩気が、なかなかグッドです。ぜひ!


< おまけ >

道端に「モクズガ二」のご遺体があった。

我が家のアホ犬コロンはクンクンしたけど、
知らんぷりで通り過ぎた。

随分前だけど、山の中なのに、
なぜかズワイガニの殻があった時は、
パクッとくわえて逃げようとした。

その動きがむちゃくちゃ素早かったので、
可愛かったですよ。

海のカニの方が好きなんですね。私もそうです。

大昔、北海道で
三大ガニの食べ比べをしたことがあります。

毛ガニ、ズワイガニ、タラバガニ。

毛ガニは通好みなのか、クセが強いので、いまいち。

ズワイガニは、あっさりしていて、
どれだけ食べても飽きない味。

タラバガニは、しっかりとした肉で、甘みが凝縮。
三大ガニでは一番美味しかったと思います。

しかも、太いので、
カニを口いっぱいに頬張る幸せを体験できました。

…………ハァ~。
幸せだったなぁ~、あの頃。

カニ、カニ、カニ、カニ………蟹江敬三?

はぁ?

せめて、3年に一度くらいは、
タラバガニを食べたいです。

たまに、歌を唄ってしまうくらいに、
思い焦がれています。

♪タラバ 地球よ 旅立つ 船は~♪

ドテッ!

そうそう。最初に登場した
「モクズガ二」というのは、
グーグルで調べればわかる特徴で、
うちの横の川にも結構います。

もらって食べたことがありますが、
ん~ん、どうでしょう?
と、長嶋茂雄になってしまいます。

好きな人にはたまらないらしいのですが、
うちもお金がたまりません。

なんとなく毛ガニに似たクセがあるように思います。
やっぱ、通好み?

甲羅が7~8センチくらいなので、
川ガニとしては大型ですが、
あまり食べるところがないんです。

まぁ、味噌汁のだしとしてなら、いいカモメ?

どこどこ?

ハーバーに!

散髪屋さんか?

それ、バーバー!

ジャイアント?

馬場!

モクズガ二は、小さいのに
一杯500円くらいはするらしいので、
それだけ好きな人が多いんでしょうね。

私は、同じ川にいる「手長エビ」の方が好きです。
唐揚げにすると、やたらと旨いんです。

数年前までは、よく獲って食べていました。
でも、いまでは獲りに行くのさえ面倒で。

妙に田舎慣れしたというのか。
ダメですねぇ~。

都会人的興味を持たなければ……。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

ブログランキング




ニュース関連コラムを
書いています。
All About News Dig

親子オープンサンド

2016-01-02 10:59:04 | パン類
材 料:鶏肉・玉子・ねぎ・食パン・粉末だしの素・塩・砂糖
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.先に焼いておいた鶏肉と生玉子、小口切りのねぎ、だしの素、
  塩、砂糖を混ぜて、フライパンで焼きます。
2.食パンにオン。


親子丼の味つけをしたオムレツをパンにのせるっちゅうことです。

和風サンドって感じかな。

鶏肉を焼くのが面倒なら、焼きとりを買ってきて、
ブチ込みましょう。

唐揚げでもいいっす。


< おまけ >

とても辛い夢を見ました。

つき合っている人と行った
海外旅行から帰ってきたら、
突然別れを告げられました。

暗く落ち込みながら、なぜか空港の外で、
荷物の整理をしながら泣いてしまいました。

何で、こんなにも辛い思いを
しなければいけないのか。

何で、相手が辰巳タクロウなんだ?

ドッピューン!

頭がイカれた遊酔です。

何で男やねん!
それも面白くも何ともないおっさんって、
どういうこと?

とうとう私も変になってしまいました。

それとも、私の潜在意識には、
男を愛する気持ちが……。

オゲェ~~~~~~! イヤヤッ!
絶対に女の人がええ!
できたら、16~28歳がええ!

遊酔ちゃん、それは贅沢よ。

わかってます。
単なる夢、願望、マーボー、天気予報!

でも、吉永小百合さん級なら、
歳は関係ありません。

隠れサユリストの私は、
歳を取っていても、可愛い女性なら、
ぜんっぜんオッケー、ローラだよ! です。

あっでも、妻子持ちなんで、
俺に惚れるとヤケドするぜ!

キャーカッコいい、遊酔ちゃん!

ありがとう!

♪ひとり上手と よばないで~♪
by中島みゆき。

ひとり上手と言えば、
ジャージャン、ジャージャン、
ジャジャジャジャ、ジャジャジャジャ、
ジャジャジャジャ、ジャジャジャジャ、
ジャカジャーン、ジャラララーン!

それ、ジョーズ!

わかるかい!

私が観た映画の中で、
唯一にっくき映画だと思っているのが、
「ジョーズ」です。

楽しい、面白い、くだらない
とかいう感想ではなく、
観たことに腹を立てています。

あれ以来、海に入る時はビクビクしています。

カバウシってやつです。

えっ、ライオンサイ?

トラウマや!

そうそう。

海に潜ると、キョロキョロしてしまい、
あまり楽しめません。

これでも、ダイビングのライセンスを
持っているんですけどね。

動物愛護なんかクソくらえで、
サメを絶滅させたいとまで思っています。

どんどんフカヒレを取って、
いっぱいカマボコを作っちゃえ、です。

だって、恐いじゃん!

ここまで私をビビらせる存在は、
「ジョーズ」しかいません。

大したやつだぜ。敵ながら、あっぱれだ!

うるさいんじゃ、張本!
なんや、エラそうに。

エラと言えば、サメのエラ。
あれは、気持ち悪いよね。

サメザメするわ。

コテッ!

もう、ええな!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

ブログランキング




ニュース関連コラムを
書いています。
All About News Dig

カレーあんぱん

2015-12-20 10:20:24 | パン類
カレーパンの好きな人も、あんぱんの好きな人も、
み~んな集まれ!

俺たちはひとつだ! ともに歩もう!

そんでね。

カレーパンの空洞に、あんこを詰めてみたのね。

そしたらね、面白いやん! となったのね。

イケる! イケる!

まっ、好き嫌いはあるけどね。


< おまけ >

「人」は、「一」つ頑張れば、
「大」きくなることができます。

もう「一」つ頑張れば、「天」上の人になれます。

でも、頑張り方が少ないと、
「犬」になってしまいます。

♪くでなずぶばちど ひがりど がげのだが~♪

武田鉄矢じゃない遊酔です。

ここで気づいたあんたはエラい!

ちょっと頑張って「犬」になるなら、
頑張らずに「大」きなままでいた方がいい。

正解!

何でも頑張れば良いというものでもない。
スプーン加減が難しい。

それ、さじ加減やぁ~!

何で彦麻呂やねん!
って、モノマネしてるの、文字じゃわからんか?

彦麻呂と言えば、グルメリポート。
全国食べ歩きを仕事にするなんて、
なんて羨ましいことでしょう。

私の夢なんですよね。全国食べ歩きの旅。

名物じゃなくていいんです。
私が知らないものを食べてみたいんです。

初体験をい~~~っぱいしたい。
ワクワク、ドキドキしたい。
カリカリ、ゴクゴク、モグモグしたい。

老後はキャンピングカーで全国をまわりながら、
暮らしてもいいと思っています。

そのためにはどうするか?

今でしょ!


ここ、使い方間違っていますよ。

おやぁ~。まっ、ええか!

問題はお金です。ありません。

これから稼ぐか、宝くじしかありません。

う~む、どちらも難しいたけ。

八木か!

私に残された可能性は、
イケメンモデルかイケメン俳優か、
イケメンシンガーぐらいです。
どれにすべきでしょうか。

甘い声で、あなたのハートを打ち抜く
イケメンシンガーあたりが、
私にはお似合いかもしれませんね。

それでは最後になりましたが、
松山千春の「長い夜」、聴いてください。

♪鯉が群れる 池のほとりに
 エサを投げる この僕がいるよ
 おいでここへ ぼくのそばに
 ほ~らエサだ その時を待つよ
 よその家の 初めての池だ
 だけど鯉が この僕を呼んだ
 旨そうな鯉に 誘われて
 躊躇なくつかむ♪

次は、札幌でお逢いしましょう。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

ブログランキング




ニュース関連コラムを
書いています。
All About News Dig

和風チーズステーキ

2015-12-12 10:16:28 | パン類
アメリカ・フィラデルフィアのソウルフード「チーズステーキ」。

炒めた薄切り肉と溶けたチーズを長いロールパンに詰めた
サンドイッチ的なものです。

これがやたらと旨い。
と言っても、家で作ったことがあるだけなので、
本物の味は知りません。

でね、そのアレンジを。

牛肉を炒め、塩、胡椒、しょうゆで味つけして、
ドッグパンに挟み、上にチェダーチーズをのせて、
トースターでちょっと温めます。

これが旨いの南野だよ!

我が家の定番にしたいところですが、
牛肉なので、即却下。

諦めるしかありません。

この悔しさをどこにぶつければいいのでしょうか?

知らんがな!
自分が悪いんとちゃうの?

そうです!


< おまけ >

普通のじいちゃんと大阪のじいさんの違い。

「わしはぜんぜん虫歯がないんじゃ」
と、自慢するのが普通のじいちゃん。

「わてはまったく虫歯がないで。
 全部入れ歯やからなぁ~」
と、オチをつけるのが大阪のじいさん。

総入れ歯へのカウントダウン、遊酔です。

差し歯は2本ありますが、
総入れ歯にはもう少し時間があります。

食べなきゃ!
食べものの想い出を作っておかなきゃ。

井上陽水の歌。

♪食べなくちゃ 美味しいものを食べなくちゃ
 悔いのないように食べなくちゃ 金がない~♪

コテンッ! ドテンッ! ステンッ!

何人おんねん? もしくは、何回コケるねん?

私に残された時間は後わずか。

一品たりともおろそかにはできぬ。
大切に噛み締めなくちゃ。

世の中には、
まだまだ知らない食べ物がいっぱいある。

探しに行こう。カニ食べ行こう。
美味しいものたちよ、待ってろよ!

差し詰め、回転寿司の「はま寿司」へ行ってみたい。

行ったら、ええやん!

そう簡単ではありません。
お金の問題もあるけど、うちからは遠いし。

車で2時間半くらいは掛かります。
高速、使わないから。

使えばいいやん。

ハァ? 何、言うてんの?
高速って、お金いるの知ってるか?

そんな豪族のようなマネはできまへんで。

わてら町民は、地道を地道に行くしか、
仕方ありまへんのや。

ほな、頑張って!

何や冷たいわ。

冷たいと言えば、夏はそうめんですよね。
もう冬だけど。

ちゅるちゅるっと美味しいけど、そうめんって、
冷やしでしか食べませんよね。
他の料理にしても、美味しくないし。

と思っていたら、
江戸にそうめん専門店ができてるらしいです。

なめことオクラをトッピングした
「○○○○(まるまる)ぶっかけ」、
オニオンスライスやワカメ、ツナを
ユズ七味とマヨネーズであえた
トッピングの「☆☆☆☆(ほしほし)ぶっかけ」、

なんかがあるようです。

美味しいのかなぁ~?
食べてみないとわかんないけど、
江戸までは行けないし。

しゃーないから、適当にマネして作ってみるか。
料理名から味を想像して作って、
美味しかったら、またご紹介します。

あっ、そうそう。
そうめんって、「揖保乃糸(いぼのいと)」が
圧倒的に美味しいですね。
いや、別格と言うべきかもしれません。

あの色と艶。箸に伝わる弾力感。
口に含んだ時の滑らかさ。噛んだ時の食感。
そして、のどごし。

何1つ否定的な感想を言うことができないほどの
完成度の高さ。

恐らく、あれを超えるそうめんが
今後出てくることはないでしょう。

あえて、1つだけ問題があるとすれば、
我が家では買えない値段ということでしょうか。

どっひゃ~~ん! ダメだ、こりゃ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

ブログランキング




ニュース関連コラムを
書いています。
All About News Dig