goo blog サービス終了のお知らせ 

貧乏食堂・ちょっとイッてるお料理レシピ

発想を変えれば、愉快な食卓。安い素材で、美味しい料理。変わっているけど、ウマけりゃ良し。貧乏だって、幸せだいっ!

レーズンバターサンドイッチ

2015-11-08 10:52:02 | パン類
レーズンバターサンドっていうお菓子があるでしょ。

あれのビスケット部分を食パンに代えてみました。

食パンにたっぷりマーガリンを塗り、
レーズンをパラパラし、また食パンでサンド。

これが、旨いんだ。

いけないことですが、砂糖をパラパラすると、
さらに濃厚な味に。

ぜひ!

って、あまり奨めてはいけないもののような…。


< おまけ >

自然の中でのんびり暮らしているはずの
動物たちにも、
悲しい時、淋しい時があるようです。

そんな気持ちを歌にしてみました。

柏原芳恵の「春なのに」の曲で。

♪群れを追われるのが理由でしょうか
 会えなくなるねと 右手を出して
 さみしくなるよ それだけですか
 むこうで友だち できるといいね
 立ちサル君を 微笑みで
 送りたいけれど

 サルなのに お別れですか
 サルなのに 涙がこぼれます
 サルなのに サルなのに
 ため息 またひとつ~♪

サルの世界も大変だねぇ~。
ひとり涙する遊酔です。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

ブログランキング




ニュース関連コラムを
書いています。
All About News Dig

おでんサンド

2015-10-17 10:24:56 | パン類
おでんの残り物をチャチャッとアレンジ。

平天、ごぼ天、玉子、こんにゃく、竹輪など、
水気の少ないものを適当に刻み、
ねりからしとマヨネーズで和えます。

これを8枚切り食パンもしくは
サンドイッチ用食パンに挟めば、完成です。

ゲゲッと思わず、ぜひやってみて。
絶対に旨いんだから。


< おまけ >


ねぇねぇ聞いて。

5枚しか入っていないのに「千枚漬け」って、
京都の人のハッタリにはビックラこきますよね。

千枚いっぺんに漬けてるだけちゃうの?

えぇ~~~、でも、5枚しか入れへんのやから、
「五枚漬け」やん。

“みんなで千枚”やがな。

そしたら、名前を「みんなで千枚漬け」
にせなあかんやん。

そやな。

それに何やの、あの値段。
5枚で500円とかするやん。

ハァ~? やね。

どんだけ儲けんねん。

まぁ、買う人がもっと賢くならんとあかんわな。
京都の人に騙されんように。


京都と言えば、
大阪交通科学博物館を閉鎖して、
京都の梅小路蒸気機関車館と
統合させるんですよ。

何で大阪の子の楽しみを奪うの。
何で京都やの。
京都まで行くの遠いやん。
子ども連れて行くの、親大変やん。

どうせ、梅小路と一緒になったからって、
入場料高くするんやろ。

えぇーー、そやろ、JR西日本!


どうでもええけど、何でもかんでも京都やな。

京都にばっかり人集めて、どうすんねん。

観光資源、もういらんやろ。

ちょっとは奈良にも分けたれよ。

奈良なんか、
パンチパーマのおっさんと鹿しかおらへんやん。

土産物言うたら、鹿せんべいだけやし。
あれは、マズい。

まぁ、奈良にも悪いところはある。自業自得や。

地面ばっかり掘ってるやん。
そこら中、穴だらけ。

あれじゃあ、歩かれへんわな。

遺跡かなんか知らんけど、穴見に来る人おらへんで。

もっと、見るもん作らんと。

平城神宮なんか、どや!

真っ青な神社。インパクトあるで。

金角寺はどや!

金の角はやすんねん。オモロいで。

伏目稲荷は?

下向きながら鳥居歩くのなんか、風情ありまっせ。

九坂神社は?

何か匂うなぁ~。クサかぁー! コテッ!

街を流れるのは、家鴨川(あひるがわ)。

ぜ~んぶパロディにすれば、めっちゃオモロいやん。

やらへんか?

あっ、そう。
ほな、妄想で終わらせとくわ。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

ブログランキング




ニュース関連コラムを
書いています。
All About News Dig



松茸ピザトースト

2015-08-24 10:21:33 | パン類
材 料:松茸のお吸い物の素・食パン・スライスチーズ・
    マヨネーズ・ケチャップ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.食パンにマヨネーズを塗り、お吸い物の素をパラパラし、
  スライスチーズをのせ、ケチャップをたら~り。
2.トースターで焼きます。


サラミ、ピーマン、玉ねぎをのせれば、もっと美味しいけど、
まぁ面倒なら、別にいいんじゃね。

松茸の香りが、遠~~~~~~~~~~~~~~い記憶を
呼び覚ますぜ。た、たべたい! 松茸~~~~~~!


< おまけ >

やって来ました、夏の恒例行事「健康診断」。
さて、その結果はタコに。

いかに、や!

しもた。笑てもた!

悪玉コレステロールが、標準より若干、やや、少し、
大きくオーバーしていました。アハ~!

あかんやん!

でも、その分善玉コレステロールも
標準より多いから、チャラです。

何か違っているような……。

気にしない!

腹囲は、計る時に頑張ってお腹を凹ませたので、
85.2センチ。

ほんのちょっとメタボ数値になってしまいました。
惜しい!

えええぇぇぇ~~~~!

そんなことしたら、
正確なデータは取れないんじゃないの?

シィーーーーッ!

でもね、血糖値もBMIも中性脂肪も肝機能も血圧も
ぜ~んぶ正常なんです。
メタボだけ、ということです。

数年前までは、高脂血症、多血症、高血圧、脂肪肝、
貧血(血まで貧乏やて。笑うわ)だと
言われていたので、
徐々に健康体になっているんです。

よみがえり?

若返りや!

それもこれも、100円ショップで買っている
サプリメントのおかげかもしれません。

そんなもの、効くの?

あっ、バカって言うもんがバカやで!

言うてへん!

これが効くんです。私が証明です。

まっ、病いは気からと申します。
効くと思えば、効くんです。

私が飲んでいるのは、「EPA・DHA」
「マルチミネラル」「コンドロイチン」
「鉄分」「ブルーベリー」。

これで、病気が消えたんですよ。ほんま!

私を信じてくれなくてもいい。
私はあなたを信じているから。

何、言うとんねん!

健康でいれば、食べ放題に行けるんだ。

保健師からは、
「腹八分目にしてください」と言われたけど、
私が食べなくなったら、もう終わりです。

心の健康のためにも、食べなくちゃ。

わかってるよ、フラウ。
食べればいいんだろ、食べれば。

アムロの甘ったれ!

僕は穴子に掛けるタレじゃないよ。
タコに掛けるタレでもないし。

誰が甘ダレだって言ったのよ。

怒るなよ、フラウ。

人をアルプス山脈の山みたいに言わないでよ!

ユングフラウなんて、言ってないよ!

アムロ、甘ダレ! アムロ、甘ダレ!

ハロ、もういいよ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

ブログランキング




ニュース関連コラムを
書いています。
All About News Dig

カレーライスパン

2015-07-19 09:59:37 | パン類
カレーパンを食べていると、
カレーライスが食べたくなります。

つうことで、カレーパンにはでっかい空洞があるので、
そこにご飯を詰めてみました。

ズバリ、カレーライスの入ったパンになって、
お得感いっぱいです。

これはぜひ試して欲しいです。


< おまけ >

いやぁ~、暑いですねぇ~。

暑い時は、お化け屋敷や怪談話がつきものですが、
最近テレビで恐~い話をしませんね。
心霊写真とかも見ないし。

結構面白いと思うんですが。

怪談と言えば、番町皿屋敷。お菊さん。

1ま~い。2ま~い。3ま~い。4ま~い。5ま~い。
……あれぇ~、これでお終い?

あっ、そうだ。5枚セットを買ったんだっけ。

もう1セット買ってこなきゃ、怪談話ができないわ。
あ~忙し。

四谷怪談もありますね。お岩さん。

うらみ晴らさでおくものかぁ~。伊右衛門どの~。

寛政二年創業、京都・福寿園のお茶。
あ~美味し。

あれぇ~、他の話を思い出さないなぁ~。
何があったっけ?


私の中の怪談話の定番は、「恐怖の焼売」です。

前にも書いたことがあるかもしれませんが、
どうせ忘れてるでしょ。

ある夜のこと。
飲みに行ったお父さんが子どもへのお土産にと、
焼売を買って帰りました。

大喜びした娘がフタを開けてみると、
1つだけ焼売が抜けている箇所がありました。

店員さんが入れ忘れたのか?

いやいや、入れているところを見てたけど、
確かに全部入っていました。

ちゃんとフタはしまっていたので、
落とすこともありません。

どこに消えたのでしょう。

お父さんが「幽霊が食べたのかな?」と言うと、
娘は泣きそうになりました。

でも、不思議です。
こんなことがあるのでしょうか。

真夏の夜に消えた焼売。

なにげなくフタを見ると………あった!
焼売はフタに貼りついていたんです。

な~んだ!


もうひとつ、私の定番。
「消えたおじいちゃん」。

孫に慕われていたお茶目なおじいちゃんが、
亡くなりました。

告別式で最後のお別れをしようと、
棺桶のフタを開けたら、
……………おじいちゃんがいません。

これは、どういうことなんだ!

入れ忘れたのか?
誰かが持ち出したのか? 何のために?

奇々怪々な事件です。

そんな時、ふと棺桶のフタを見ると、
ぎょぇぇぇぇ~~~~~~~~!!

おじいちゃんがしがみついていたんです。

ニヤッと笑みを見せながら。

生きていて良かった、良かった。
と思ったのもつかの間。

人騒がせなおじいちゃんは、
みんなから袋だたきにあいました。

めでたし、めでたし。

ほら、恐かったでしょ。
涼しくなりました?


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

ブログランキング




ニュース関連コラムを
書いています。
All About News Dig

茄子玉サンド

2015-05-17 10:31:13 | パン類
材 料:茄子の漬け物(しょうゆ系orぬか系)・食パン(薄切り)・
    玉子・お好み焼きソース・マヨネーズ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.茄子を小さく切って、生玉子とまぜ、それで炒り玉子を作ります。
2.食パンにマヨネーズとお好み焼きソースをぬり、
  炒り玉子をのせ、もう1枚の食パンでサンドします。


茄子がパンと合うとは、意外ね、意外ね。

何でもやってみないとわかりませんね。

レッツ、チャレンジ!
レッツ、ビギン!
レッツ、エンジョイ、フリスビー!

最近、フリスビーって、犬しかしてませんね。
結構、面白いのに。


< おまけ >

魚屋のおっちゃん替え歌。

若い頃、青年海外協力隊に入ろうかと思い、
資料を取り寄せたら、
英語の研修があると書いてあったので、
速効諦めました。

ヘッ、セイラさんに軟弱者って言われそうだな。

だって、しょーがないじゃないかぁ~、と、
えなりかずきになってしまうほど、
英語が苦手なんだもん。

つうことで、
魚屋のおっちゃん替え歌ギャグオンパレード!!!

なんや、突然?


客「おっちゃん、タコないんかなぁ~」

おっちゃん「渡辺真知子の迷い道やなぁ~」

客「ヘッ?」

お「♪現在 タコ いない~」

ドテッ!


客「何にしようかしら?」

お「たまには贅沢にこれなんかどうよ?」

客「どれ?」

お「小柳ルミ子だよ。
  ♪お久しブリね~」

コテッ!


客「たまには……でも……
  高いわよね……うちは貧乏だし」

お「何、じっと見てるんだい? これかい?」

客「えっ、いえ。ちょっと」

お「渡辺真知子のかもめが翔んだ日だね。
  ♪人はどうして哀しくなると
   ウニをみつめに来るのでしょうか~」

アヘッ!


お「お客さん、元気ないねぇ~。
  これでも喰って元気出しなよ」

客「ありがとう。どれ?」

お「千賀かほるっていう人の真夜中のギターだよ。
  ♪街のどこかで 刺身がりやが ひとり~」

ドヒャッ!


お「お客さん、新婚さんだね。
  これから料理を憶えなくちゃね」

客「そうなんです。
  早くウマくなりたくて、焦っちゃって!」

お「慌てず、まずはこの魚を焼くことからだよ。
  郷ひろみの歌でも唄いながらね。
  ♪あわてないで お嫁 サンマ~」

ガクッ!


それでは最後になりましたが、
僕の大ヒット曲を聴いてください。

シャコの海岸物語。

♪海岸でワカメ二人が 恋をスルメを炙り
 メイタガレイ 胸をヒラメて 干物で踊るシイラ
 コウイカ メバチ ヒラメが翔んだ
 マグロばかりか サンマでしょう
 ト トロ カレイ キスだよ シャコ
 抱きしめサバ タカサゴ オキアジ 釣れなくて♪

どうも、ありがとう!!!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

ブログランキング




ニュース関連コラムを
書いています。
All About News Dig

もや玉オープンサンド

2015-02-24 15:10:13 | パン類
材 料:もやし・豚肉(財布次第)・玉子・食パン・ねりがらし・
    しょうゆ・マヨネーズ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.豚肉ともやし、玉子を炒め、からしとしょうゆで味つけします。
2.食パンにのせ、上からマヨネーズをたら~り。


もやしの水分が水分出て、随分や!
パンがビチョビチョになるんじゃないの?
と思われるでしょうが、それがまた旨いんですよ。
豚の脂も出ていますから。

コーヒーやスープにパンを浸して食べる
「ひたパン」だと思えばいいんです。

ねっ!


< おまけ >

古い曲に合わせて、適当な歌詞を唄っていると、
「それ、歌詞合ってるの?」と嫁はんに聞かれます。

「知らんよ!」と答えると、
「よう、それだけ適当に唄えるなぁ~」
と感心される、私。

なんとなくそれっぽく聞こえるから、
タチが悪いようです。

私って、才能があるのか?

そんなことはない!
(近藤正臣で言ってみてください)


車を運転していて、
ふとオバケのQ太郎の謎が浮かびました。

あの白い服を着替えているシーンが
あったような気がします。

中身が世にも恐ろしい姿なので、
見せられないのかもしれません。

でも、白い姿のまま透明になることもできるので、
白い服も身体の一部ということになります。

だとすると、着替えるのはおかしい。

それとも、
服のままでも透明になる能力を持っている、
ということでしょうか。不思議です。

まだ謎はあります。

♪あのねQ太郎はね (オバケのQ太郎はね)
 何もできないけれど 消えちゃうんだよ
 (消えちゃうんだよ)~♪

これはおかしい。
消えることができるなんて、立派な能力です。
何もできないとは言えません。

それだけではありません。
空を飛ぶこともできます。

えっ、もしかして謙遜?

消えることができて、空も飛べるのに、
何もできないなんて、
私に対するイヤミでしかありません。

私はどちらもできません。
何度かチャレンジしましたが、できませんでした。

やったんかい!

だって、空を飛べて、消えることができるんなら、
もう、あの、えぇ~~、
す、すげぇことができるやん!

夢のある話やなぁ~。

どんな夢やねん!

い、言えません。
エヘエヘエヘエヘッ!

おいおい!

そう言えば、Q太郎は毛が3本ですよね。

波平はテッペンに1本。海平はテッペンに2本。

波平と海平は双子だと言われているが、
本当はQ太郎を入れて、
三つ子なのではないだろうか。

つうことは、Q太郎の白い服の下は、
波平と同じ顔ということになる。

そうだったのか。
知られていない秘密だから、隠していたんだ。

本名は磯平なのか?

磯野磯平。

なんや、イソイソするなぁ~。

するする!

何が言いたいのか、よくわかりません。

えっ、待てよ。
つうことは、P子とO次郎は、
カツオとワカメのおばさん、おじさんになるのか。

じゃあ、カツオはO次郎の
「バケラッタ」がわかるんでしょうか。

でも、O次郎がバケラッタ国で
生まれ育っているなら、
カツオがわからなくても不思議ではありません。

不思議なのは遊酔ちゃんの頭よ!

おっと、人前で甘えるんじゃないよ、ハニー!

甘えてへん!

あら、そう!

キリが無いので、じゃ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

ブログランキング




ニュース関連コラムを
書いています。
All About News Dig

カニかま天ドッグ

2015-02-20 15:33:03 | パン類
別名「同好会ドッグ」。意味不明でしょ。

カニは「crab」。で、倶楽部。

でも、カニかまはcrab(倶楽部)になれないから、同好会。

アーッハッハッハ!

で、作り方。

カニかまを天ぷらにして、ドッグパンに挟み、
わさびをまぜたマヨネーズをたら~りします。これだけ。

同好会は、庶民のズワイガニです。

何のこっちゃ!


< おまけ >

「ふるさと」を唄います。

♪うなぎ美味しい 蒲焼き
 子豚焼きし チャーシュー
 夢はいまも 霜降りステーキ
 忘れがたき いくら丼~♪

走馬燈のように、私の頭の中をグルグル駆け巡る、
美味しいものたちよ、出てこいや! by 高田延彦。

と言ってみても、彼らは私の前には現れず。

いつか出逢えることを信じて、旅に出ます。

♪はるか草原を ひとつかみの雲が~♪

マルコ、行きまぁ~す!

ピキィーン!
この感覚は?

アメディオ、君なのか?

アメディオはどうして、シャアの味方をする?

マルコがシャアをいじめるから!

ここで読者は、引く、引く。

ほな、また。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

ブログランキング




ニュース関連コラムを
書いています。
All About News Dig

モンブランドッグ

2015-01-31 10:13:51 | パン類
材 料:栗(甘栗むいちゃいました系)・
    カスタードクリーム(ソントンの紙カップ)・ドッグパン
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.ドッグパンの中に、カスタードクリームをたっぷり塗って、
  栗をゾロゾロ並べていきます。で、終わり。


これが、ビッ栗!

ケーキのモンブランの味なんです。

これ、商店街で売ったら、みんな行列しちゃうよ。
商店街中、買い食い天国になっちゃうよ。

地域の活性化は、B級グルメが一番よ。なぁ、さくら!


< おまけ >

いやぁ~面白いですね、わさおの顔。

ブサかわ犬として有名になった、
秋田犬のわさおです。

すっごく愛嬌があって、見ると、
こちらも笑顔になってしまいます。

まさに、癒しですよね。

どうしても目の前にあると食べてしまうんです。

それ、卑しい!

肥料のこと?

それ、肥やし!

あの人、目つきがおかしいわ。

それ、怪しい!

中華、始めました?

それ、冷やし!

中学生の時の同級生で、
ドナルドっていうあだ名のやつ?

それ、林!

わかるかい!

カッチカチやぞ! ゾックゾクするやろ?

それ、悔しいです!

えぇ~、つまようじしたのに、何でいまごろ?
取れへんやん。何やねん、この糸みたいなのは?
あっ、取れた!
何や、○○○のヒゲかい!

それ、もやし!

ゲロ~~~~!

長良川で鮎を飲み込んだつもりやけど、
途中で引っかかったところを、
おっちゃんに無理矢理取り出される
可哀想な鳥のこと?

それ、鵜やし!


場面は変わって、江戸城・松の廊下。

眼は見えにくくなるし、身体はガタガタやし。

それ、老化!

こちらの商品は来週になります。

それ、入荷!

まだ、このパターンは続くの?

もう、ええな!

だいたい、松の廊下、まったく関係ないやん。

なんとなく思いついたんやもん。
しゃーないやん!

♪私 待つの 松の廊下で 待つの~♪

で?

あぁ~、それ!
関西人は、「で?」って聞かれるのが、
すごい辛いねん。

オチが無い時に、これを言われるんです。

オチが無いのは、関西人のハジなんですわ。

だから、本当に申し訳ありません。
オチを考えていませんでした。

「待つ」と「松」が同じ音やというだけで、
唄ってしまいました。

私が浅はかでした。許してくださいぃ~~。

ナメとんな?

いえいえ、そんな汚い顔、ナメまへんで!

それや!

えらい、すんまへん!


どうやら、今日はくだらない話を
延々としてしまったようなので、
この辺でやめときます。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

ブログランキング




ニュース関連コラムを
書いています。
All About News Dig

さんまの蒲焼きピザトースト

2014-12-14 10:02:25 | パン類
材 料:さんまの蒲焼き(缶)・食パン・スライスチーズ(チェダー)・
    マヨネーズ・ケチャップ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.食パンにさんまの蒲焼きをのせ、
  マヨネーズとケチャップをたらたらし、スライスチーズをのせて、
  オーブントースターで適当に焼きます。
  決して、ポップアップ式のトースターではやらないでね。


さんま缶の甘辛タレとマヨネーズが合うんですよ。

豆板醤を足しても、旨いんじゃないかな。

いろんな缶詰で、試してね。

残った汁は、ご飯に掛けるんだよ。


< おまけ >

野球アニメと言えば、
阪神の星、侍タイガース、アパッチ野球軍、
ドカベン、タッチなんかをよく見てましたね。

特に阪神の星は、主役の花形満が格好良かったです。

星飛雄馬のインチキくさい、
こざかしい魔球を打つために、
真面目に特訓していたことを
昨日のように憶えています。

金持ちだから、野球なんかしなくていいのに、
ひた向きに打ち込む。

その姿は、私たちに勇気を与えてくれましたね。


侍タイガースでは、
主役が外人という斬新なアイデアが、
観る者を魅了しました。

ウルフチーフ。
インディアンの血をひく男。

嘘つきの番場蛮を相手に、
野生の本能で戦い抜きました。

だって、番場蛮は、
「強くてデカいツラをしている巨人が嫌いだ。
 中からぶっ壊してやる!」
と言って、巨人に入ったのに、
いつの間にか洗脳されて、
川上監督にヘーコラしてるんですよ。

ケッ! ですよね。


この2つのアニメは、面白かったですね。

えっ、関東ではタイトルが違うって?

巨人の星?
侍ジャイアンツ?

そんなわけはないやろ!
そんなん誰が観るの?

関西でそんなんやったら、視聴率0やで!

ちゃんちゃん!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

ブログランキング




ニュース関連コラムを
書いています。
All About News Dig

脂豚パン

2014-12-10 09:07:08 | パン類
材 料:豚肉(脂多め)・ロールパン・めんつゆ・ごま油
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.フライパンで豚肉を炒め、めんつゆとごま油で味つけし、
  切ったロールパンに挟みます。
  フライパンに残った脂は、上から掛けてパンに染み込ませます。


この“脂ごと”というのが旨いんです。

カロリー?

ヘッ!

そんなことを忘れるほどの味ですよ。

まぁ、豚の脂は身体に悪くはないし、
パンに挟むくらいの量なら、どうってことありまへんなぁ~。

脂の甘み、旨味を堪能しまひょ。


< おまけ >

クリスマスが近づき、
おもちゃ屋さんのチラシが
たくさん入るようになりました。

すんません。嘘をつきました。
田舎なので、1軒分しか入りません。
あとは、スーパーのおもちゃコーナーのものです。
あぁー、見栄を張ってしまった。

クリスマスプレゼントって、
みなさんの子どもの頃はもらってました?

大日本帝国にそんなものはない!
この非国民が!

という方は、ごめんなさい。

私の場合、貧乏ながらも「長靴」はもらってました。
もちろん、サンタさんからです。
親はくれません。

でもね、サンタさんは3歳くらいまでです。
幼稚園児になると、
なぜかサンタさんが親だということを知っていて、
家の中を探しまわって、
昼の間に「長靴」を見つけてしまうんです。
可愛くありません。

すぐに、中のお菓子をむしゃむしゃ食べてしまい、
長靴を履いて歩きまわるんです。

これが、とぉーーーっても淋しい。
片足しか無いから。
どうして、両足分くれないんだぁ~。

小学生の間は、
ずっと片足の長靴をもらっていたと思います。

でも、でも、その長靴に足が入らなくなるんです。
あぁ~~。
そんなに大きな長靴は、買ってもらえません。

無理やり履いて、必ずバリッと破って、
終わりなんです。毎年、その繰り返し。

両足履くのが夢でした。

そんでね、大人になって
一度だけ買ったことがあるんです。

「クリスマスプレゼントなんて、
もらったことがない」という、
私より可愛そうな嫁はんのために、
長靴を買ってあげたんです。
ちょっと大きなやつです。

そんで、お菓子を食べて、いざ履こうとしたら、
えええぇぇぇーー、履けないんです。

上げ底にするために、足首より下がすべて
発泡スチロールになっているんです。

遊酔ちゃん、ショーーーック!

いまは、そうなっているんですよね。
知らなかった。面白くありません。

長靴を履く楽しさを
嫁はんにも教えてあげたかったのに。

どうして、庶民の小さな幸せを奪っていくんだぁ~。

両足に履くという私の夢も、もう叶えられません。
私は、どうやってクリスマスを
過ごせばいいのでしょう。

まっ、うちは仏教徒やしな。
と言って、昔の親のように、
自分をごまかしています。

しかーし、うちの息子は羨ましい。

サンタさんと親の両方からの
プレゼントがありました。

私としては、
いつになったらサンタさんの正体に気づくんだろう、
早く気づいて欲しいなぁ~、と思っていたのですが、
小学4年生まで、信じていました。

おぉーおぉ~、純粋なこって。
早く気づいてくれないと、家計が……。

で、決心しました。
小学5年生の時に、バラしたんです。
やさしく説明しました。

まぁ、特にショックは受けていないようでした。
なんとなくおかしいとは思っていたようですけど。

私とはまったく違いますね。
私は幼稚園で気づいていましたから。

私って、大人?

いいや、可愛くないだけ!

そう?

じゃぁ、またね!

おいっ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

ブログランキング




ニュース関連コラムを
書いています。
All About News Dig

揚げ焼売サンド

2014-09-22 14:59:37 | パン類
材 料:焼売(チンするタイプ)・食パン・キャベツ・スライスチーズ・
    マヨネーズ・お好み焼きソース
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.8枚切りもしくはサンドイッチ用もしくは
  6枚切りをスライスした食パン1枚に、千切りキャベツ、マヨネーズ、
  お好み焼きソース、揚げた焼売、スライスチーズの順にのせて、
  もう1枚の食パンでサンドします。
  これをカットせずに、「ほら、喰え!」と出します。


何だ、変な食い物! と思ったかもしんないけど、
意外や意外、これが旨いんだ。

とってもボリューミーだし、肉々しているぜ。

私はこれを3セットも喰ってやった。アーッハッハッハ!


< おまけ >

この前、散歩の途中であるものを発見しました。

草が生い茂っている崖の一部が、
幅2メートル、高さ4メートルに渡って、
ハゲていたんです。

つまり、草が抜け落ち、
その部分だけ何か大きなものでも通ったかのように、
ハゲてしまっていたんです。

この崖の角度、草の抜け具合、大きさから、
私が推察するには、
巨大な生物がすべり台代わりにして、
遊んだんではないかと思います。

大きさを考えると、この辺りの生き物では、
マンモスしかいません。

ええぇぇぇ~~~おるんかい!

だって、他には考えられないんだもん。

イノシシだと、
5頭が横に並んですべらないと、こうはならないし。

ほ~ら、想像してごらん。可愛いでしょ。

イノシシの重さでは、
草が抜けてしまうまでには、ならないしね。

シカだと、4頭は必要です。
オスは角が邪魔になって、
横に並べないから、メスですね。

イタチやテンだと、
団体さんで並ばないといけません。

う~む、不可解だ。

不可解なんは、あんたや! ってか?

私は、空想少年。

でもね、崖がハゲていたのは本当なんです。
なんでかは想像もつきません。

リアップをかけておいた方がいいでしょうか。
それとも、ヘアフォーライフ?

世の中には、不思議なことがいっぱいあります。
UMA、UFO、UHA……。

味覚糖かい!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

ブログランキング




ニュース関連コラムを
書いています。
All About News Dig

たこわさトースト

2014-05-24 11:10:57 | パン類
材 料:たこわさび(珍味)・食パン・マーガリン・マヨネーズ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.食パンにマーガリンとマヨネーズを塗り塗りして、
  上にたこわさびをのせて、トーストします。


少し火の通ったたこの食感が心地良く、マヨネーズの酸味に合うんです。

わさびのちょい刺激がアクセントになって、味を引き締め、
マーガリンが全体をまろやかに包み込んでいるようです。

これは、新発見です。


< おまけ >

この前、テレビに二葉百合子が出てました。

「岸壁の毋」ですよ。

♪毋は来ました 今日も来た~♪

悲しい歌です。
私は中学生の頃によく唄ってました。

あんたは、いくつや?

この歌を唄うことで、
戦争を学んだような気がします。

あの頃は、どんな歌が流行っていたんでしょう。

小学生の頃は、アグネスチャン。

♪丘の上 ひなげしの 鼻毛~♪

麻丘めぐみ。

♪私の 私の ハゲは 左巻き~♪

えええぇぇ~~、毛無いのに?

浅田美代子。

♪あの娘は アホの娘~♪

でも、可愛い。

そう言えば、カーペンターズもいました。
大工さんたち。ちが~う!

♪ウェナウ ジョンアイ
 リッスン トゥドゥ レディオ
 ウェモ ソンゾン フェイフェイフェイ~♪

って、知らんのかい!

私が初めて買ったレコードだったと思います。

タイトルは「昨日をもう一度」。

何で、日本語やねん!

それと、「シング」っていう歌も流行りましたね。

♪シング シンガッソン
 ネギキッタラ ラッキョ ドーナルノー♪

意味わからんし。

だから、異国の歌はキライだ。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

ブログランキング




ニュース関連コラムを
書いています。
All About News Dig

出し巻きサンド

2014-04-09 10:11:59 | パン類
関西のサンドイッチには、
玉子焼きをはさむタイプが多いんですよ。特に喫茶店では。
珍しいでしょ。

でね、これを出し巻きに変えたら、出し巻き好きの私には、
もっと美味しいんじゃないの、と思って作ってみたら、
美味しかった。

作り方は普通。

パンにマーガリンを塗って、
ハム、きゅうり、チーズ、出し巻きをのせ、
マヨネーズをピューッとして、またパンをのせます。

これだけ。

ほんま旨いから、やってみてね。


< おまけ >

「キテレツ大百科」より。

初めて牛肉を食べて感動した、貧乏な人の替え歌。

♪眠れない夜 君のせいだよ
 さっき別れた ばかりなのに
 唇が for you 燃えている for you
 やった やったよ ohh

 はじめてのギュウ 君はギュウ
 I will give meat all my love
 ぺこぺこの お腹が Oh, いっぱい 
 
 はじめてのギュウ 君はギュウ
 I will give meat all my love
 涙が出ちゃう 男のくせに
 be in love with meat♪

たま~~~~~~~~~~~~~
~~~~に食べる焼肉が、
厚さ5ミリを超えられません。

一線を超えたい。せめて7ミリをクリアしたい。

5キロ8980円の通販を注文してみたい。
めっちゃ安いでしょ。でも、買えない……

♪あたたかい 人の情けも 胸を打つ 熱い涙も~♪

そうだ、レスラーになって、金を稼ぐんだ。
虎の穴に入ろう。

いまからでも、入れるのか?


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

ブログランキング




ニュース関連コラムを
書いています。
All About News Dig

胡椒トースト

2013-11-10 10:03:39 | パン類
毎日トーストを食べて飽きてしまった貴兄に、ちょっぴり刺激を。

トーストにバター(源氏名・本名マーガリン)を好きなだけ塗り、
胡椒をフリフリするだけ。

スパイシー!

酢を掛けたら、酸っぱいしー!

関係あらへんがな。

もう、ええ!

何で逆切れやねん!


< おまけ >

「校庭で遊んでいる生徒のみなさん。
 5時になりましたので、おうちに帰りましょう」

って、小学校で放送してたよね。

いつも、「今日の晩ごはん、何かなぁ?」
って思いながら、帰っていました。

給食がカレーの時って、
なんでか家でもカレーやねん。

どういうこと?
でも、好きやからええねんけどな。

コッペパンの中をほじくり出して、
そこにカレーを入れて食べるんやけど、
下からデロデロたれてくること、なかった?

んで、下から吸ったら、カレーが全部口に入って、
ただのフニャフニャカレー風味のパンに
なってしもて、淋しかった。

キャベツとベーコンと玉ねぎと人参のスープに
パンを浸して食べたら、美味しいやん。

コーヒーにパンを浸したら、おじやんやけどな。

四角いマーガリンをそのまま口に含んで、牛乳飲んだら、
濃い牛乳になったで。

私の頃は、イチゴジャムとか無くて、
オレンジマーマレードだけやったけど、
それを牛乳に溶かして飲んでるアホもおったで。

あっ、私だ!

あっ、給食と関係ないけど、
竹輪をストローにして、ジュース飲んだら、
一気にジュースが無くなるで。

私はアホー!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

ブログランキング



つけ肉まん

2013-07-21 10:41:38 | パン類
関西人は、「これは豚まんや!」と怒ったように言う肉まんに、
からしをつけて食べます。

これは王道の旨さですが、たまには冒険するのが、
関西人のおちゃめなところです。

で、私が考えたのは、つけパンならぬつけ肉まん。

松茸のお吸い物やコーンスープに、肉まんをつけて食べるんです。

パンと違って、肉まんの皮が汁をよう吸って、旨い。

ほんまやで。やってみてや!


< おまけ >

んんぅ~~~っと、伸びをした後、
「デビル、ウィーングッ!」と、
動作をつけながら言ってしまうのは、私だけ?

あくびを「あぁ~~~~」とした後、
「ごきげーんさんっ!」と言ってしまうのも
関西人の私だけ?

吉本新喜劇・平参平のギャグです。知らないか?

いつもながら、自分でアホーだと思う、遊酔です。


しかしまぁ、なんですね。
暑いと、料理もしたくないですよね。

暑いからって、麺類にしようと思っても、
麺を茹でるのが暑いがな。

カップラーメンで済まそうと思っても、
食べるのが暑いがな。

ごはんを炊こうと思っても、米洗うのが暑いがな。
米に汗が入るし。汚いなぁ。

しゃーないから、買い食いしようと思っても、
外出るのが暑いがな。

我慢して、スーパーに行っても、買う金が無いがな。

もう、ええ! それなら、食うな! ってか?

へ~い、ほ~い、わっかりやしたぁ~。
(ナメとるなぁ)

とは言うものの、
食わねば、私の唯一の欲望が満たされぬ。

食欲の四季なのに、食わぬわけにはいかぬ。

だから、簡単なものしか作っていません。
って、いつもそうか。

だって、面倒なこと、嫌いだもん。

「何言ってるのよ、遊酔ちゃん。
 面倒なことはウシでもするわよ」

せえへん、せえへん。

昔、「遅いことはウシでもするで」って、
言われませんでしたか。

そんなことはあらへんやろぉ~!
って、ツッコミませんでしたか。

ウシが洗濯するか? 柔軟剤使うか?

ウシが買い物カゴぶら下げて、八百屋の前で
「おっちゃん、人参まけてぇなぁ。
 お隣のウマさんにあげるんやからぁ」
って、言うか?

ウシが爪切りするか?

「お腹がつかえて、うしろ足の爪、
 切られへんなぁ~。あぁ~、しんど」
って、言うか?

………誰か、私を止めてください。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

ブログランキング