貧乏食堂・ちょっとイッてるお料理レシピ

発想を変えれば、愉快な食卓。安い素材で、美味しい料理。変わっているけど、ウマけりゃ良し。貧乏だって、幸せだいっ!

きゅうりのぬか漬けマヨおにぎり

2023-10-04 14:19:50 | ごはんもの
美味しいぬか漬けに、なかなか出逢えません。

最近のぬか漬けは、きゅうりの塩漬けに、
ぬかをまぶして、すぐに出荷してしまいます。

ちゃんと漬かっていないので、ほぼ浅漬け。

美味しくありません。

で、そんなきゅうりを美味しく食べるには?

ぬか漬けを小さく刻んで、マヨネーズと和え、
おにぎりにしちゃいます。

マヨネーズをつけると、薄かったぬかの風味が、
際立つようになり、美味しく食べられます。


< 格言&ことわざパロディ >


『可愛い子には自費で旅をさせろ』

甘やかしてはいけない。
第一金が無い。
本当に可愛いと思うなら、
自分で生きていく術を
身につけさせるんだ。
そして、金持ちになったら、
ちょっとだけ分けてもらえ。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚バラ大根つけうどん

2023-10-01 08:47:14 | 麺類
材 料:豚肉・大根・人参・うどん(ゆで)・
    粉末だしの素・砂糖・しょうゆ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.適当に切った豚肉と大根、人参を煮て、
  だしの素、砂糖、しょうゆで味つけします。
2.ゆでたうどんを水で冷やし、ザルに盛り、
  汁ごと器に入れた煮物の汁につけて食べます。


煮物の濃いめのつゆが、うどんに合うのです。

郷土料理のような風情があるようなないような、
ウッフン!


< おまけの無駄話 >

あんぱんの元祖「木村屋」のあんぱんを
食べたことがありますが、
「これはあんぱんじゃない!」
「これはまんじゅうだ!」と思ってしまいました。

元祖なのに否定するのはおかしいですよね。
これが、本当のあんぱんなんだから。

でも、あんぱんはやっぱヤマザキだよね。

ひと口齧って、牛乳を流し込んで、
オネオネして食べたら、もう最高じゃん。

下品だろうが何だろうが、旨いもんは旨い。

ワインのマリアージュと同じさ。

ちなみに、ジャムパンを食べて牛乳を飲み、
オネオネしたら、いちごミルクになるよ。

いらんか?

身近なところに、美味しいものはいっぱいあります。
それに気づけば、毎日幸せになります。

冬の幸せと言えば、肉まんです。

全国ネットなので、肉まんと書いていますが、
本当は豚まんと言いたい。
関西人なので。

昔は、駄菓子屋さんの店先に、井村屋の保温器が置かれ、
よく買っていました。

いまは、コンビニですね。

ほっかほか豚まんをパクッ、ハホハホしながら食べると、
ウホホォ〜〜イ!

旨いっすよね。

寒い季節は、天使たちに天国へ連れて行かれるような
幸福感が味わえます。

ネロ!
パトラッシュ!
帰っておいで!

あのシーンは、涙、涙の大廉売!

安売りするなよ!

それぐらい美味しいですよね。

わからんわ!

いま、ふと頭に浮かんだんですが、
私って、あんまんを食べてことはあるの?

知らんがな!

おやぁ〜、どうなんだろ?

口の中に記憶がありません。

子どもの頃はあんこが嫌いだったので、
チャレンジすらしていないはず。

あんこが食べられるようになってからは……
やっぱりない。

買うなら、絶対的に豚まん優先なので、
あんまんくださいと言うことはないはず。

ピザまん、カレーまん、海鮮まん
と言った記憶はあります。

そうか!
私はあんまんを食べたことがないんだ。
あら、ビックリ!

食べなければ、批判することもできないじゃないか。
どうしよう?

う〜ん、食べてみようという気にもならない。

困った、困った、島倉千代子。

違うやろ!

残り少ない人生、後悔はしたくない。

だからって、食べなくても後悔しないような。
そうだよな。

その分、他のものを食べた方が
幸せになれるような気がする。

それが正解だ!

あっ、閃いた。

私よりあんこが食べられる嫁はんに買ってあげて、
味見だけさせてもらえばいい。

そうだ、そうだ、これが解決策だ。

なんて素晴らしいアイデアなんだ。

これで、あんまんを批判できるぞ。

批判せんでええねん!

え〜〜、だってあんまんだよ。
あんこだよ。

きんつばを食べると、ウゲッてなるよ。

嫌ならやめとけよ!

でも、批判したい。

何ちゅう性格や!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜の漬物サンド

2023-09-27 08:46:31 | パン類
白菜の漬物の水気を絞り、マヨネーズとしょうゆ、
うまみ調味料を和えて、食パンに挟みます。

これは、なかなかの優れサンドイッチです。

白菜の塩気とマヨネーズが異常に合い、
ザクザク食感が楽しい一品です。


< 格言&ことわざパロディ >


『パンに耳あり豆腐におからあり』

タダで貰えるものは、
何でも貰っちゃえ。
それくらいの気持ちが無ければ、
いまの時代は生き残れない。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天津パン

2023-09-24 09:13:30 | パン類
材 料:ドッグパン・玉子・カニカマ・粉末だしの素・
    砂糖・しょうゆ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.溶いた玉子の中に、ほぐしたカニカマ、だしの素、
  砂糖、しょうゆを入れ、かに玉を作り、
  ドッグパンに挟みます。


天津飯のようなあんかけにしようと思ったけど、
デロデロになって食べにくいので、
かに玉に直接味つけしちゃいました。

これで、食べやすく、しかも旨い。


< おまけの無駄話 >

昔は好きで何度も行っていた京都の神社か寺の参道で、
すっごく煮込まれた感のある黒いおでんを見つけたので、
食べてみたら、あ〜た、さすが京都、
素材の味を大切にした、めちゃくちゃお上品な薄さで、
値段も京プライスだったので、腹わたがおでんのように
グツグツと煮えたぎった私です。

さてと。

中島みゆきの「時代」を聴いていると、
突っ込まずにはいられない箇所があります。

♪今日は倒れた旅人たちも 生まれ変わって
 歩き出すよ〜♪

ゾンビか!

ねっ!

次、小ボケ。

山口百恵の「いい日旅立ち」。

♪雪解け 間近の 北の湖は 相撲取り〜♪

古いなぁ〜。

いまなら、
♪雪解け 間近の 北の若は 相撲取り〜♪

北の若って、知ってる?

私は知りません。

な〜んや、それ!

だって、相撲に興味がないんだもん。

相撲と言えば、回転寿司が値上げ値上げで、
なかなか行けなくなってきました。

相撲とどこが関係あるの?

言葉のあやです。

それも意味不明だけど。

まぁ、良いわ。

スシローとくら寿司のスーパービッグ値上げには、
ビッくらポン!

これじゃあ、庶民の寿司じゃありません。

いまがチャンスとばかりに、金儲けに走りました。

そのせいで、売り上げがダダ落ち。

そりゃ、そうです。
庶民寿司なのに、
中の上流階級のような値段ですもんね。

私ももう行きません。
てか、行けません。

はま寿司1本にします。

かっぱ寿司が近くに来たら、そちらも利用しますけど。

お願いだから、はま寿司はバカなことをしないでね。
庶民の味方でいてね。

いつも、ありがとね。

いつもというほど、行ってないけど。

あなたがいるから、幸せなんです。

ほんと感謝、還暦、雨、あられもない姿、あ〜れ〜!
お放しください、お代官さま〜。

おっと、還暦はとっくに過ぎていました。

歳を取ったもんじゃ。

月島まで行ったのに、食べなかったんですよね。

お土産用のもんじゃは食べたけど。

まぁ、私はあまり好きじゃありませんね。

やっぱ関西人は、お好み焼きの方がイイデス・ハンソン。

もはや、知らない人の方が多い人物。

じゃね!

突然か!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼売おにぎり

2023-09-20 09:01:58 | ごはんもの
そのまま食べても美味しくないけど、
安いので買ってしまったチルド焼売の
アレンジメニューを考えました。

ご飯を炊く時に、焼売をそのまま入れ、
しょうゆを少々入れて、スイッチオン。

炊けたら、焼売をグチャグチャにして、
まぜまぜして、おにぎりにします。

しょうゆ濃いめが美味しいです。


< 格言&ことわざパロディ >


『親のふところ子知らず』

家にはお金がないのに、
子どもは、あれ買ってこれ買ってと、
勝手なことを言うものだ。
親心として、
それに応えようとするから、
大変な思いをして、悩んでしまう。
小さい時から、
お金が無いことを言い聞かせておけば、
子どもなりにわかってくれるので、
親は救われる。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酢豚スパゲティ

2023-09-17 09:05:36 | 麺類
材 料:スパゲティ・豚肉(小間切れ)・肉団子(冷凍)・
    玉ねぎ・キャベツ・人参・酢・砂糖・しょうゆ・
    うま味調味料・片栗粉
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.適当に切った野菜と豚肉、肉団子を炒め、
  火が通ったら、酢、砂糖、しょうゆ、
  うま味調味料で味つけし、
  最後に水溶き片栗粉でとろみをつけます。
2.ゆでたスパゲティに1を掛けて完成。


酢豚と言っても、肉を揚げたりすることもなく、
チャチャッと作ります。

気楽が一番。

料理はアイデア。
手間は関係ありません。

ちょっと変わった美味しさですけど。

変わっとるんかい!


< おまけの無駄話 >

どこぞのケーキ屋さんでは、苺のショートケーキが、
1カット1400円だそうです。

1ホールではなく、1カット、ひと切れです。

エッ? ハァ? ホゲーッ!

不況下庶民切り捨て計画でも進行しているのでしょうか?

不景気なのに、高ケーキとはこれ如何に。

パチパチパチパチ!

1400円は、あまりにもあまりですよね。

あるサイトで、このケーキとシャトレーゼの
ショートケーキを食べ比べていました。

どちらが高い方なのか。
高い方を選べ、というものです。

結果は、半々。

つまり、さほど違いはない、ということです。

ボッタクリです。
こんな商売ばかりです。

有名店だからって、高くするのです。

そして、それを有難がって、
「さすが、美味しいですわ、オホホホホッ!」
というアホなおばさんたちがいるんですよ。

それだけじゃない。

インスタ映えするからって、
クッソ高いスイーツを食べて、
「どうよ、これ!」と自慢するやつらもいます。

こんなことをしていると、
合法的な詐欺師がどんどん増えてしまいます。

真面目な商売をしている人たちが、
馬鹿を見てしまいます。

こんな世の中、おかしいとは思いませんか?

私が国会議員に選出されたあかつきには、
適正価格更生委員会を立ち上げ、
ボッタクリ撲滅を実現したいと思います。

悪どい商売人をぶっ飛ばせ!
ケーキは幸せの象徴だ!
庶民から奪うな!

ご清聴ありがとうございました。

あぁ〜、ケーキバイキングに行きたいなぁ〜。

ケーキを好きなだけ食べられるって、幸せですよね。

昔、23個食べたことがありますが、
いまじゃ10個ぐらいが限界かもしれません。

歳を取るってやーね。

いまの自分の力を知るためにも行きたいです。

そんなお店は、近くにありませんけどね。
大阪まで行かないと。

♪和歌山から船に乗って 大阪に着いた〜♪

陸路の方が早い。

てか、船は出てない。

都会には何でもあるだで。

おら、都会に出て、華やかな人生を送るんだべ。

あんた、都会から田舎に移住したんでしょ!

そうでした。
キラキラを捨てたんだ。

いまは、星空がキラキラ。

お上手!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リメイク炒飯ドリア

2023-09-13 08:59:56 | ごはんもの
滅多にないけど、炒飯を作り過ぎて、残りました。

で、リメイク。

深皿に炒飯を入れ、
そこにクリーミングパウダーと水を注ぎ、まぜまぜ。

上から、マヨネーズをたら〜りし、
とろけるスライスチーズをのせて、
ラップをして、レンチン!

たったこれだけで、ドリアに小変身だ!

小さいんかい!


< 格言&ことわざパロディ >


『どんぐりの背比べよ』

とにかく大きい方を取れ。
食い物なら、味より量。
他のものなら、迷わず大。
大は小を兼ねるが、
小は大を兼ねない。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでんの残りコールスローサラダ

2023-09-10 09:03:06 | おかず
材 料:おでんの残り・キャベツ・マヨネーズ・
    フレンチドレッシング(白)
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.キャベツの千切りと小さめに切ったおでんの残りに、
  マヨネーズとドレッシングを入れて、まぜまぜ。


おでんの甘辛味が、マヨネーズと合う合う。

特に、染み染み大根。
これが旨い。

新発見です。


< おまけの無駄話 >

我が家の近くに、「ドミノピザ」ができた。

ワァ〜〜〜〜〜〜イ!

当然、我が家は配達区域外です。

山奥には届けてもらえません。

近くっていうのは、
買い物のできる範囲内っていう意味で、
本当に近いわけではありません。

でも、車で行って、持ち帰りはできます。
これは大きい。

しかも、持ち帰りは半額です。

まっ、半額でも高いけど。

どうする?

好きにしはったらよろしいやん!

あなた、冷たいわね。
あの夜のことは何だったの?

いい想い出さ。
ただ、それだけのことだけど。

バシッ!

痛いじゃないか!
どうして、こんなところに
ネズミ捕りを置いているんだよ!

あなたはネズミよ!
だから、チュー意しなくちゃいけないの。

何を言ってるんだ、君は?

よくわかりません。

つうことで、どういうこと?
ピザも好きだけど、吉野家の牛丼の方がいいかな。

それ、ぜんっぜん別物やけど。

細かいこと、言うなよ!
人間が小さいなぁ〜。

え〜え〜、どうせ私はミクロイドSですよ。

何や、それ?

手塚治虫の漫画で、テレビアニメもやっていた、
ミクロ化人間のお話でんがな。

知らんの?
そんなことで、ヲタクって言えるの?

ヲタクちゃうし。

あーそうですか!
もう、いい!

あなたとは金輪際、口をききません。

難しい漢字を使うんやなぁ〜。

そりゃあ、そろばん4級の資格を持ってますから。

何も関係あらへんがな。
それに、4級って低いなぁ〜。

そう言えば、昔、映画館でアイスクリームを
売り歩いていましたよね。

突然、話が変わるのね。

私の若い頃は、映画の3本立てがありました。
すっごいですよね。

1回の入場で、3本観ることができるんですから。

この3本を観てから、
家でビデオ映画を2本観たことがあります。

5本です。
龍角散です。

何が?

ゴホンと言えば、龍角散!

コテッ!

昔は元気でした。

年寄りの想い出話か!

そうです。
次から次に話が変わるのが、年寄りの特長です。

突然、話をやめるのも年寄りです。

ほな、終わるわ!

おっと、最後にご報告。
「ドミノ・ピザ」は半年で閉店してしまいました。
まだ、買ってないのに。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三色だんごの炊き込みご飯

2023-09-06 09:00:13 | ごはんもの
三食だんごと言っても、和菓子の方じゃありませんよ。

練り物で、おでんに入れたりする、あの三色だんごです。

赤、黄、緑のあれです。

ご飯を炊く準備をして、三食だんごと粉末だしの素、
しょうゆを入れ、スイッチオン。

水は、少し多めに。

これは、子どもウケする、見ため勝負の彩ご飯。

絶対に喜びます。


< 格言&ことわざパロディ >


『虎の威を借るきっついねぇ』

自分を大きく見せようと
したところで、
それは本当の自分じゃない。
いずれ疲れて、ボロボロになる。
私は私。等身大でいろ。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポテトサラダパンケーキ

2023-09-03 08:58:15 | お菓子・デザート
材 料:ポテトサラダ・ホットケーキミックス
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.ホットケーキミックスで、
  どら焼き程度の大きさのパンケーキを2枚作り、
  ポテトサラダを挟みます。


これが、意外と旨いんです。

朝にピッタリ。
昼でもバッチリ。
夜は我慢して食べましょう。

贅沢を言ってはダメですぅ〜。
タラちゃんですぅ〜。


< おまけの無駄話 >

槇原敬之の「どんなときも。」を
犬が人間語(日本語)で唄ったら。

♪どんなポチも どんなポチも
 ポチがポチらしく あるために
 好きなポチを好きと 言える気ポチ
 抱きしめたい
 どんなポチも どんなポチも
 ポチ探し続けるポチが
 答えになること ポチは知ってるから〜♪

何のこっちゃ!

質問です。

あなたは100%の自分を出し切ったと思える時って、
どんな時ですか?

私は、い〜っぱい食べた日の翌朝、
トイレに行った時です。

ガチョ〜ン!
何の話やねん!

100%の自分っていうのは、
達成感を味わったことがあるかどうかですよね。

私はありますよ。

常に全力疾走。
前しか見ていませんからね。

アーッハッハッハ!
んなこたぁ〜ない!

ほどほどにやって、ほどほどの成果に、
ほどほどの満足を味わっているだけの
ほどほどな野郎です。

まっ、楽しい時間が過ごせればいいってことです。

楽しい。
すなわち、食べたり、食べたり、食べたり。

食べることしかないんかい!

ハイーッ!

何を食べようかと考えているとウキウキするし、
ムシャムシャ食べているとジワジワするし、
満腹になったらポワンポワンします。

これが幸せというものだと感じます。

それでいいのか?

これでいいのだ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラダそうめん

2023-08-30 11:21:20 | 麺類
なぜか、いつも残っているそうめん。

だから、一年中アイデアを考えなければいけません。
面倒な食材です。

で、ゆでたそうめんを器に盛り、
その上に、千切りきゅうり、細切りハム、
錦糸玉子をのせ、上から、玉ねぎドレッシングと
ごまドレッシングとマヨネーズをかけます。

そうめんにしては、エラ旨ですよ。


< 格言&ことわざパロディ >


『遠くの親戚も近くの他人も』

どうにもならない時は、
誰でもいいから頼るんだ。
ひとりで悩んではいけない。
見栄だとか、
恥だとかを考えることはない。
そんなものは、
人間の価値には何の関係もない。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋焼き天ぷら雑炊

2023-08-27 08:47:10 | ごはんもの
材 料:鍋焼き天ぷらうどん(アルミ鍋入り)・ご飯・玉子
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.天ぷらうどんのうどんだけを食べたら、また火に掛けて、
  ご飯と玉子を入れ、しばし煮ます。


天ぷらから溶け出た油が、汁の旨味になっています。

天ぷらをグチョグチョしながら食べますが、これが旨し。

玉子も入っているので、二度旨し。


< おまけの無駄話 >

きかんしゃトーマスは、顔が怖いので嫌いだったけど、
新シリーズのトーマスの顔は、まったく面白くない。

これって、秋田のなまはげのお面を
豆まきの時の豆菓子についてくる紙のお面に
変えたようなものです。

ぜんっぜん、インパクトがない。

ところで、
トーマスは自分の意志で走ることができるのに、
何で運転士がいるの?

だから、トーマスは嫌いです。

私の言っていること、わかります?

わからなければ、あなたは素直な人です。

わかる人は、私と同じ人種です。
物事を斜め45度から見る人です。

それが良いか悪いかは別として、
そろそろ回転寿司にあん肝が出てきました。

でも、高くなってる。
う〜ん、こ。

小学生か!

食べたいのにぃ〜。

白子も食べた〜い。
でも、高〜い。

♪ニッチも サッチも どうにも ブルドッグ!♪

まぁ、でも、食べる量が減っているから、
何とかなるかな。
そう思い込もう。

でも、本まぐろには手を出せないなぁ〜。

クソーッ!
いつかセレブになってやる!

あんた、もうすぐ人生の第4コーナーやで!

ガァ〜〜〜ン!

私は、ハイセイコーのところへ行くのか?

いつの時代やねん!
せめて、オグリキャップにせんか。

あかん、暗い話はやめよう。

ガッチャンッ!

蛍光灯の紐を引っ張ったので、明るくなりました。

またまた、いつの時代やねん!

明るいところなら、明るい話が出てきます。

……ピカッ!

ほらね。

ハッハァ〜ン。
さては話が出てこないんだね。

ドキッ!

ん〜とね、え〜とね、あかんわ。
どうも、すびばせん。

あぁ〜、ラーメン食べたい。

鶏がらスープの塩かしょうゆ。
シンプルなやつ。

私の地元は、豚骨醤油の地域なので、
シンプルなラーメンがないんですよね。

食べたい気持ちで、つい歌を唄ってしまいます。

♪ラーメン ラーメン 君の朝だよ〜♪

朝からラーメンを食べるって、静岡か!

静岡の人は、茶摘みシーズンになると、朝早くから働き、
後で朝食としてラーメンを食べるそうです。

だから、塩分が多くて、脳卒中や心筋梗塞になるんです。

ラーメンは、ほどほどにね。

まぁ、私も昔ほどは食べなくなりましたけどね。
やっぱ歳なのでしょうか。

あっ、また暗い話になる。
今日は、もうやめとこ。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌あんかけ飯

2023-08-23 14:17:55 | ごはんもの
味噌汁をご飯に掛けて食べるのは、
下品で美味しいですよね。

庶民なら、一度はやっているはず。

これをちょっとアレンジするだけで、
ご立派な丼ものになっちゃいます。

残った味噌汁に水溶き片栗粉を入れ、
とろみをつけます。

これをご飯の上に。

中華丼ならぬ、和風丼。

汁かけご飯とはちょっと違う。


< 格言&ことわざパロディ >


『爪に火は灯せない』

身を削る思いまでする必要はない。
世の中には
たくさんのモノが余っている。
もらってくればいい。
拾ってくればいい。
何とかなるものさ。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦味噌おでん

2023-08-20 08:56:26 | おかず
材 料:おでん種・麦味噌・砂糖・粉末だしの素
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.お湯に、麦味噌、砂糖、だしの素をいれ、
  好きなおでん種を煮ます。
  私は、大根、厚揚げ、里芋、竹輪、
  玉子、肉団子を入れました。


甘い麦味噌が、ひと味違うおでんを生み出しました。

味つけは、濃いめの方が具材とよく合います。

たまには、変わったおでんもね。


< おまけの無駄話 >

海水温が高くなると、台風がデカくなる。

それなら、太平洋に冷却棒を浮かべるか、
海水を攪拌して、水温を下げれば、
台風は小さいままになる。

超大規模なことだけど、本当にできないのだろうか。

もしくは、南極の太平洋支店を
誘致すればいいんじゃね、
と、ナイスなアイデアが浮かんだ私です。

北極に頼んでもいいけど、漂流してしまうので、難しい。

私は、一体何を書いているのでしょうか。

ポンッ!
破裂した。

話を変えよう!

秋。
物想う秋。

そうだ、ポエムを作ろう!

私作:紙ふうせん。

あなたは笑みを浮かべることもなく
紙ふうせんを差し出した
いつものこと
置き薬の営業マンは
業務の一環として
紙ふうせんを置いていく
ぼくは男の子
うれしくはない
けど
ふくらませたくはなる
そして
サインはVのX攻撃を思い出す
ぼくはジャンプして
ひとりX攻撃で紙ふうせんを打つ
すると
ポンッと音を立てて
紙ふうせんに穴が開く
もう遊べない
ああ紙ふうせん
なんと
はかなき命よ

風情がありまんなぁ〜。
紙ふうせんの哀愁っちゅうやつでんな。

これやから、紙ふうせんはやめられまへん。

紙ふうせんと言えば、「冬が来る前に」。

♪冬が来る前に もう一度 冷やし中華と
 めぐり逢いたい〜♪

ハムときゅうりの千切り、錦糸玉子がのった、
夏の定番。

町中華では、「冷やし中華、はじめました」
という張り紙が出され、
風物詩として楽しむことができます。

ひととき、だからこそ美味しい冷やし中華。

冬には味わえないから、想いはつのります。

♪あなた変わりはないですか 日ごと寒さがつのります
 食べてもらえぬ 冷やし中華
 冬に作って 怒られた
 女ごころを わかってください
 夏まで 待てない 食べに来てね♪

誰も食べねぇよ!

あばよっ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚肉ソーセージのカルパッチョ

2023-08-16 09:12:44 | おかず
ご飯を食べて、何か物足りない時は、
魚肉ソーセージを食べたりします。

でも、それでは魚肉ソーセージがもったいない。

もっと秘めた力を持っているはず。

で、私が引き出してあげましょう。

魚肉ソーセージを薄く切り、お皿に並べ、
スライスして水にさらした玉ねぎを散らし、
上からオリーブオイル、レモン汁、
塩、胡椒を掛けます。

これで、ちょいお洒落な一品に変身できます。

魚肉ソーセージも本望だ!


< 格言&ことわざパロディ >


『ヘタの横好き』

野菜のヘタを取る時、バサッと
大きく切ってしまう人がいるが、
それはもったいない。
ギリギリのところで切れば、
食べる量が増える。
また、
ヘタの横にはかなりの栄養がある。
茄子は煮てしまえば、
ヘタも食べられる。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天

真面目なメルマガ





500x500.png

フードビジネスブログ

カレンダー

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

バックナンバー

  • RSS2.0