59歳「じージ」の癌治療日記

2005年11月、胃がんと診断された3人の孫を持つ59歳男性の治療記録

同級生

2006-07-27 18:05:45 | Weblog

7月26日(水曜日)
小学生時代の同級生が2人で会いに来てくれた。
一人は東京で団体の会議があるついでと言って宇部から、
もう一人は会社の出張に併せて大阪から、それぞれついでと言って来てくれた。
ついでとは言えなかなか遠くから簡単に来ることは出来ない。
ありがたいことだ。
久しぶりに少年時代に帰り妻も交えて4人で楽しいひと時を過ごした。
一人は48年振りであるが、会った瞬間にお互いが昔の面影を思い出したようであった。
私のしぐさや声、目つきなどが変わっていないと言われた。

脊椎に転移したことを話すとびっくりしていたが、今は気功に毎日通っていることなど話すと、「そうだよ、希望を持って何でもやったほうがいいよ」と言ってくれた。
「会うまではどんな慰めを言おうかとかいろいろ悩んでいたが、元気そうなので安心した。顔に気力が感じられる。大丈夫だ、安心した」と言ってくれた。

こうして旧友に会えるのも癌になったおかげかもしれない。


セカンドオピニオン

2006-07-27 16:20:35 | Weblog

726(火曜日)

脊椎へ癌が転移したことで妻もちょっと心配してくれて、「私の通っている国際医療センターでもう一度診察してもらったら?」と言うので出かけた。
紹介状が無いので直接消化器科では見てもらえず、総合診察の相談窓口に案内された。

事情を話すと、「このような状況ではセカンドオピニオンという制度を利用することになります。現在の主治医の了解を取り付けた上、今までの治療経過が分かる資料を持って、セカンドオピニオン受付に予約をしてください」

との返事だった。

それでも、その先生に色々聞いてみた。
今までの経過や治療内容を話し、

手術をしなかったことが選択ミスだったのか、

今後の治療方法として抗がん剤しかないのか、手術を今からすることは可能か?

王監督の内視鏡による腹腔手術の話も交え、私の場合は胃の全摘出で内視鏡による手術は出来ないと言われたが他の病院では可能なのか?

手術に関しての答えは、

「いくら患者が選択したといっても、もしその時点で手術が最適で完全に癌を摘出できると分かっていれば通常は医者が手術を勧めます。あなたの場合はリンパへの転移が認められ確実に取りきれないと判断したのでしょう。昔と違って今は進行度合いに応じて対処の仕方が標準化されているので病院によって異なることは少ない、すなわち手術をしなかったのではなく出来なかったと思うべきでしょう」

今後の治療方法は

「骨転移した癌の治療方法はやはり抗がん剤治療が一般的です。いまさら手術を選択することは無いでしょう。痛みを和らげるために放射線治療を行うことも同様です。」

手術の技量に関して

「王監督の手術は多分にスタンドプレー的要素が強いと思ってください。10時間も手術時間が掛かったと報道されていますが、通常の開腹手術であれば3時間で終わる手術です。摘出後の縫合に関しては開腹手術のほうが簡単で信頼性が高いので、一般的には開腹手術を採用します。それに、手術をされる医師が信頼できるかどうかの問題も、大学病院や総合病院では通常は一人の医師が判断して手術をするわけではなくベテランの経験豊かな医師団がチームで検討し、手術にも立ち会います。信頼して任せることが大事です」

結論としてまとめると次の内容だ。

「医者を選べることは患者の権利です。心配や不安、不満があればセカンドオピニオン制度を利用してください。今は日本でもだんだんと制度として定着しつつあり、セカンドオピニオンをしたいと言ってもそんなに医師は気にしません。ですが、話の内容からして当院が並外れて抗がん剤治療が進んでいるわけではないし、改めて検査をやり直す負担等を考えると患者のリスクも高いと言えます。」

次回の北里での診察時にもう一度抗がん剤の選択、変更を含め検討することになっているので、今後の治療方針を話し合い、納得いかなければセカンドオピニオンの話を持ち出してみようと思う。

何処の病院もあまり変わりがないように感じられた。


旧友からの荷物

2006-07-24 23:01:53 | Weblog

7月23日(日曜日)

今日はお袋の命日なので昼前に墓参りを済ませ、早目の昼食を取って気功に出かけた。
妻は「腰が痛いのなら駅からタクシーで行ったら?」

と言ってくれたが、今日はあまり痛くはなくて調子が良かった。

朝方妻が腰をマッサージしてくれたせいか、墓参りのおかげか、気功が効いてきたのか分からないが、帰りも腰は痛くなく、昨日までの痛さが嘘のようだった。

故郷からの荷物
金曜日に「日田天領水」というお水が我が家に届いた。
納品書の送り主を見たが名前に心当たりが無い。仕方ないので伝票に記載されている電話番号に電話してみた。なんと小学校、中学校時代の同級生だった。結婚して姓が変わったのですぐに思い当たらなかった。しかも旦那さんの名前で送られてきたので余計に分からなかった。

,3年前に帰郷した際名前は聞いたことがあったが、どうしても旧姓でないとぴんと来ない、当人には大変失礼なことをした、ごめんなさい。

こんなに大量の水を送ってもらって本当に恐縮だ。電話の話ではとても胃に良いお水で胃がんの友達が毎日6リッターを飲んで良くなり、今ではゴルフが出来るほどに回復しているとの事、私にもどんどん飲みなさいと言っていた。

お水でびっくりしていたら土曜日にはまたまた同じ友達から荷物が届いた。

中を開けてみると果物や野菜など色々なものが段ボール箱にいっぱい入っていた。

その中に健康に良いという飲み物が一緒に入っていた。何でも“核酸“という飲み物で、

人間の細胞が新しく生まれ変わる時の細胞が傷つかないようにしたり、代謝を助ける働きがあり、免疫力を高めるのだそうだ。

アメリカに行く前、今から3年前くらいに帰郷した際、クラス会で会っただけなのにこうして病気になった話を聞いて気に掛けてくれるなんて、本当に感激だ。

自分はこんなに人にやさしく出来るだろうか? 人のために何かしてあげられるだろうか?と自問自答する。
早速電話してお礼を言うと、

「おせっかいと思われるかなと心配しながら送ったけど、喜んでもらえてよかった」

「ついつい、娘に荷物を送る感覚で送ってしまった」と

笑っていた。

娘さんが結婚しているが今でも定期的にふるさとの味を送ってあげているのであろう。

早く元気になって、故郷へ帰ってお礼を言わなくては・・・

野菜といえば、少し前になるが、千葉に住んでいる妻の親戚からも沢山の野菜をもらってきた。自家製の無農薬野菜だそうで身体にいいからと頂いた。

ハワイで知り合った人が福岡に住んでいるが、その人からも自家製の有機野菜が送られてきた。何でも自分の家族にも病人がいて、自分で野菜を作っているそうだ。ジャガイモがふかふかして美味しかった。

自分は何も世間や人に尽くすことが出来ないのに、こうして沢山の人から良くしてもらい、罰が当たりそうだ。神様からの借りばっかり増えて、借りを返すことが出来ない。


虚症

2006-07-22 23:00:41 | Weblog

7月22日(土曜日)
今朝は腰が痛くて犬の散歩にも行けない。
金曜日から歩くのがとても辛くなってきた。

午前中に歯医者に行き、腰の調子を見ながら今日は新宿まで行けるかなと迷ったが、何とか行けそうなのでちょっと遅れて出発した。
駅からの道のりの長かったこと。まさに這うようにして行った。

最近は気功の先生が面談の中で必ず
「美味しいもの沢山食べていますか?」
と聞いてくる。
私の身体は以前にも書いたが先生の見立てによると"虚症の身体だそうだ。
人間には虚症の人と実証の人の2通りがありそれぞれ治療の仕方が異なるそうだ。実証の人には断食などのやり方があるが、虚症の人はもともと痩せていて体力が無い人が多いので断食は適さない、逆にどんどん食べて栄養を付けて体力を回復することが大事だそうだ。
鶉(うずら)の卵がとても栄養があり1日に10個くらい食べなさい。
それに棗(なつめ)の実と、くこの実が内臓にとても良いそうで、毎日食べなさいとアドバイスされた。鶉の卵は食べていなかったが、なつめや、くこの実は妻が前から買ってきてくれていたが、今まではあまり食べていなかった。これからは真剣に食べよう。


放射線治療

2006-07-21 22:53:58 | Weblog

7月21日(金曜日)

今日から放射線治療開始、10時半に病院へ入り照射位置の確認等の後、1回目の照射を行う。

骨転移(癌が骨に転移すること)について少し調べた。

全骨転移例の80%以上は乳がん、肺がん、前立腺がんからの転移で占められるそうだ。胃がんからの骨転移は珍しいということか?

前立腺がんが遠隔転移しても5年生存率は30%あるが、肺がんが骨転移した場合の5年生存率は0%だそうで、同じ骨転移でも何処の癌か、進行性かどうかで生存率は異なる。
胃がんの場合は資料が無いので分からない。

癌が骨に発生するメカニズムはやはり細胞の新陳代謝異常と同じだ。

骨も細胞と同じく古い骨が死に(破骨細胞)新しい骨(骨芽細胞)と置き換わる。

この新陳代謝の過程でがん細胞の刺激を受けた破骨細胞が骨を壊しそこにがん細胞が住み着く。骨はもろくなり痛みや骨折を起こしたり、神経を圧迫して麻痺を引き起こす。

直接命にかかわることは無いが日常生活に支障をきたす。

治療方法としては全身の癌を抗がん剤などでたたく。あるいは症状(痛み)を軽減するために鎮痛剤の投与や放射線治療、手術を行う。

最近の新しい治療方法として骨の癌の進行を抑えるビスホスホネート製剤の投与がある。

これは破骨細胞の中に入り込みがん細胞が住み着くのを予防する。

ざっとこんなところだ。

リンパに転移していたので他への癌の転移を一番恐れていたが、現実に骨転移を知らされると、やはりショックだ。気功の先生は悲観しないで頑張れば絶対に良くなると言ってくれた。

<o:p> </o:p>

放射線治療を終えたその足で新宿まで行き、気功学院へ行く。

腰が痛くて駅から院までの遠いこと。

不思議なことに立って気を入れてもらっている間に少しずつ腰がまっすぐに伸びて、痛さも和らいできた。

気功の施術中は一旦痛みが取れたが、帰るときには又痛くなった。

駅までやっとの思いで歩いた。普通は7,8分の道のりに30分くらいかかった。


放射線治療

2006-07-20 19:58:56 | Weblog
7月20日(木)
脊骨に放射線を当てる治療に行った。
が、今日はMRI検査結果の説明、これから行う放射線治療の説明、治療のために必要なCT検査があり、実際に放射線を当てるのは明日からだそうだ。
MRIの写真を見せながら背骨の2箇所(胸椎と腰椎)のブロックが白っぽく写っており、これが癌に侵されている部分だと説明される。その部分が変形して飛び出し後ろの脊椎に当たり痛くしている。
放射線を当てるのは胸椎から腰椎にかけて全体的に背中から当てる。背中の皮膚がやけどのようになり、少し痒くなったり黒くなったりするそうだ。
その他の副作用としてはに吐き気や下痢などを起こす人もいる。
治療は明日から土日、祭日を除き毎日で10日間行う。
放射線を当ててもすぐには痛さは消えず、1週間から10日目くらいから効果の出る人は効果が現れる。全く効果の無い人も1割程度はあるとのこと、何とか効果が早く現れますように。

第8クルー開始

2006-07-19 10:16:51 | Weblog

7月18日(火曜日)
今日からまた抗癌剤投与が始まる。第8回目だ。
いつものように8時半に病院へ入り血液検査後、点滴開始。
血液検査の結果は白血球の数値などは異常ないが蛋白の数値が低い。栄養失調とまでは行かないが近い状態だとの事、肉などを食べていないせいかなと、ふと食事療法の事が気になった。

今日の点滴針を射ち込むインターンは今までで一番上手だった。
まず、自分自身への自信が感じられる、今までのインターンは何となく自信なさ気でこちらが心配になったが、今日の人は私の腕を取るなりほとんど同時に針をさす位置を決定した。今までは何度も腕をなでながらここが良いかな、あそこがいいかなと、独り言を言ったりしながら決断できない人が多かった。
針の射し込み方も瞬時でそれでいて痛さは少ない。針を射しこんだ後もまったく違和感がなかった。
なかなかの美人女医さんさんだった。
あとで看護師に「今日のインターンは今までで一番上手だった」と言ったらあ「そうですね、口数少なく愛嬌のない先生ですけど、腕はいいです」とのこと。やっぱり看護師さんも見ているんだな。

点滴の後の診察で、今日は先日のMRI検査の結果を聞いた。
やはり癌が転移しているそうだ。治療方法としては転移部位が限られている場合は放射線を局所的に当てて癌を消滅させる方法が一般的との事。
腰の痛さも放射線照射で痛みが少なくなるでしょうとの事で、この治療法で了解した。
20日に早速治療開始だ。幸いに主治医の患者が一人キャンセルになって、その所に入れてもらえた。
MRIはCTと同じように断層写真を撮るが、立体的で上下の方向の断層写真だけではなく、横からの写真も断層で見られる。おそらく任意の角度と位置で見ることが可能なのだろう。
胸椎、腰椎の後ろを走る神経が骨に接触して痛みが出ているとの事だが、素人が見てもよく分からない。ただ普通のX線レントゲン写真に比べると骨だけではなく血管や神経が写っているのが違うなと分かる程度だ。

病院を1時40分に出て新宿の気功学院まで今日も行った。
気功をいけた後の問診でMRIの結果を聞かれた。気功の先生も心配してくれている。「やはり癌が転移しています。と言うと
「そうですか、でも心配ない、自分を強くすれば癌に勝てます」と真剣な面持ちで私にあきらめないようにと諭してくれた。
何か質問は?と聞かれたので、血液検査の結果で蛋白が不足している、肉や乳製品を食べないように食事を制限しているが、その事に関して先生の考えは?と聞いてみた。
先生の考えは、食べたいもの、美味しいものをいっぱい食べて栄養を取って、体力を付けることが一番大事、身体の中を浄化するには気功の入った水をどんどん飲んで体の悪いものを出すのがいい、とのことだ。
帰宅後、食養生も少し見直したほうが良いかもと、妻と話し合った。


意識の持ち方

2006-07-16 09:30:12 | Weblog

7月15日(土曜日)
気功に通い始めて7回目のなるが、少しずつ身体の具合がよくなってきている。(気功だけでなく抗癌剤の休み期間に入った事、周りの人がお祈りをしてくれている事、フコイダンを飲んでいる事なども影響しているかもしれないが・・・)
今日は今までにない感覚というか、心のひらめきを感じたので記憶にとどめておこうと思う。

気功を受ける時は大体次のようにする。
まず、暗い施術室で気の入った水を飲み、直立不動の姿勢で頭のてっぺんとお腹(丹田)、特に私の場合は胃の周りにも先生から気を入れてもらう。直立不動といっても肩や腕の力を抜き、心身ともにリラックスして頭の中は空っぽにする。
気を入れてもらった後は、この姿勢で我慢できるまで立ったままで居る。
次に椅子に座り”気”が身体全体にめぐるように自由に身体を動かしながら鍛錬する。
最初のうちは1時間と立ってられない。
私の場合は40~50分がいいとこで、そこで一旦椅子に座り5~6分休み再度立って鍛錬し、先生から座りなさいと言われて椅子に座って身体を動かす鍛錬をする。合計2.5時間から3時間鍛錬する。その後横になり再度頭のてっぺんとお腹から気を入れてもらい、仰向けに寝たまま時間を過ごす。
このとき大体は眠りに入る。
都合4時間くらいの施術時間である。

いつも施術が終った後に先生との面談がある。「今日の具合はどうですか?」とか「何か質問はありますか?」とか。「病気に負けない強い気持ちで一緒に頑張りましょう」と元気付けられる。
今までは先生に「もう少し長い時間立っていましょう」と言われていたがなかなか1時間以上たっておれなかった。 
だけど今日は一大決心をしてとにかく肉体的に限界が来るまでは時間を気にしないで立っていよう。何処まで立っていられるか挑戦しようと思って施術に臨んだ。
そしたら、なんと先生が座りなさいと言うまで立っている事ができた。
とても嬉しくて、施術後の面談でその事を先生に話すと、先生は嬉しそうに「できるよ、何でもできるよ」と片言で返事してくれた。
今までは心の底に、立っていることが嫌で、長時間たつことが苦痛で、”我慢する” ”耐える” 気持ちで時間が過ぎるのを待っていた。だから肉体的な限界ではなく気持ちの上で弱気になり、ついつい座ってしまう結果となっていたんだと気づく。
今日は”挑戦” ”自分の力を信じる” ”前向きな気持ち” で、ずーと立ち続けた。時間を気にする事もしなかった。とにかく倒れるまで立っていようと・・・  そしたら何とたいした苦痛もなく2時間以上(時間は時計がないのでおおよそだが)立っている事ができた。
この事で何かを行う時の気持ち、意識の持ち方が結果を出すのにいかに大事か改めて実感する事となった。
できると信じてやれば本当にできるんだ。
おそらくこの気功の鍛錬はこうした精神面の鍛錬になっているんだと感じた。心を強くする事が身体を治療する事に欠かせないことだと。

この事を先生に話すと、
「今日は顔色も良いし元気、出てますね」
「そうですよ、気功の鍛錬をする時は”気”が身体に入っているのだから気持ちよく、楽しく鍛錬を行ってください」と言われた。
日本語のボキャブラリーが少ないので言いたいことの半分も言えない先生ではあるが、「絶対に病気には負けない」 「自分と先生の二人三脚で必ずよくなる」 「自分を信じて強くなる事」などの気持ちを忘れないようにと言いたいのだろうと感じた。

家に帰りつくと次男夫婦が孫達を連れて来ていた。一緒に楽しい夕食を取り、談笑していると御殿場にいる中学時代近所に住んでいた友達から電話が来た。
いつも私の事を気にかけてくれて、電話をくれたり突然訪ねてきたりする。
夏になって暑くなって来たけど、冷房などで身体を冷やさないようにしろよ、風呂に入ったり何か患部を温める事やってるか?と言ってきた。
シャワーではなく、毎日玉川の鉱石を入れた風呂に汗が出るまで入ってるし、汗をかきながら患部にびわの葉温灸をやってるよと答えたら、そうかと安心した様子だった。 そのうちまた顔を見に行くよと言って電話を切った。 友達はありがたいものだ。


病気の恩恵

2006-07-14 10:08:37 | Weblog
7月14日(金曜日)
以前に「人の輪」の題名のところで紹介した”ゆりりん”さんのホームページに私のブログを読んでのメッセージが載った。

”ゆりりん”さんは私がアメリカ在勤中にお世話になった通訳の女性のお姉さんだ。

エッセイの内容は病気になった人への一般的な心の持ち方を書いたものだが、一つ一つの言葉にうなずいて読んだ。さすがに長い間心の丹念をされ、人生相談や著作活動、アナウンサーなどの経験を積まれた人の言葉だと感心する。
「ちょっとしたことに感動する自分や、小さな親切に感謝がこみあげる・・」
病気になったせいか、歳をとったせいか確かにその通りだ。
”ゆりりん”さんは私の心の葛藤に少しでも役に立てばとの思いで、メッセージを発してくれたのでしょう。ありがとう!
私一人で読むのにはもったいないので、こうして紹介している。ぜひ、下記URLを開いて覗いてみて欲しい。
http://www.iii.ne.jp/usami/essei.html

今、私の周りには暖かく私を見守って、励まして、激励してくださる沢山の人達であふれている。とても幸せだ。
”ゆりりん”さん、増富温泉で知り合った温泉仲間や不老閣さんのお上さん、小さいときから学生時代までの昔の友達、一緒に仕事をした仲間、病院の先生、びわの葉温灸の先生、気功の先生、漢方薬友の会で知り合った人たち、近所の人、親戚の皆さん、そしてなんといっても妻をはじめ子供達家族。
病気は私にとって必要な人生経験だったのだ、と思えるようになった。
癌のおかげで人の優しさ、思いやり、自然の恵みのありがたさなどに感謝の気持ちが湧いてくる。

”ゆりりん”さんの言う、
”病気は"ありがたい体験"に変わるでしょう”
”あなたが今どんなにつらくても、「自分にはいいことが起きている」と信じてください。「この身を神さまに委ねよう」と覚悟してください。”
これらの言葉はとても意味深いと思う。

これからも心を強く持って、自分を信じて生きていこう。



MRI検査

2006-07-12 22:14:36 | Weblog
7月12日(水曜日)
背骨に骨折の形跡があり、それが癌によるものかどうかの確認のためMRI検査を受けた。
撮影用の機器はCT用機器と似ているが、撮影時の音がうるさい。
何でも磁石のトンネルをくぐるんだそうで、このうるさい音は電磁石のコイルに電流の流れる音かな?
撮影は一度普通の状態で撮り、造影剤を注射の後、同じように撮影を行う、都合2回の撮影だ。時間は全部で30分くらいで、CTに比べると長い。
全身の撮影ではなく、胸椎と腰椎の周りだけだそうだ。
撮影は痛くもかゆくも無く、うるさい音がするにもかかわらず、眠くなってしまった。

撮影の結果は18日の第8クール開始の診察時に、主治医から話がある予定だ。