本日は、寝坊したリベンジで尾瀬に出かけてました~。
ただ、朝1時(むしろ夜?)に起きたのに準備が不足していて2時半ぐらいに出発。
現地は、御池に5時半前に到着して、沼山峠に6時ごろ着きました。
途中、かなり霧が深くて心配でしたが、なんとか着いたころには、天気は持ちこたえてました。

今日の目的は、ニッコウキスゲを見てみるのと、歩くことで痩せようかと・・・。
来週の3連休は、混みそうなので、今日にしておいたというのはありますが・・・。
やっぱり秋とは違う雰囲気でしたね。
まぁ、最初は涼しかったのですが、後半はえらい暑かったです。

で、尾瀬沼までの道で、無事ニッコウキスゲを見れました~。

花ということで、久々にマクロレンズ使用。

こちらは、結構小さいけれどきれいでした~

まぁ、満開まではいってませんでしたが、六分~七分ぐらいなのかな?
結構、他にも写真撮りに来てた人が多かったです。みんな三脚をしっかり持参してました。
そこは、次回に向けて大きな反省点かと・・・
。

沼山峠から尾瀬沼までが、写真をかなり撮っていたので、正確ではありませんが、だいたい1時間ちょっとかかりました。
尾瀬沼についたあたりで、眠くなったので、食事を取って休憩。
なんか天気も怪しかったので、すぐ帰ろうかとも思いましたが、せっかく来たので、尾瀬沼一周してみました。
尾瀬沼一周は、2時間半って書いてあったんですが、そんなにゆっくりできないって思ったので、早足で歩いて1時間半で回ってきました。
ただ、尾瀬沼から沼山峠までは、早足でバテてきたのと上りだったので、あまり早くはなく50分ぐらいだったかな?
9時半頃に無事到着。3時間半か~普通の道ではないので、結構疲れました。
心拍計もって行けば、消費カロリーも分かったのに・・・。
持っていったのは、一番正確な電波時計を・・・意味ねぇ~。
着いたころからポツポツと雨が落ちてきたので、タイミング的にはちょうど良かったです。
尾瀬の講習とかいうのがあるのか、ネイチャーガイドの方が、研修をやってました。
装備がごつかったです~。
あとは、いつものとおりアルザ尾瀬の郷に行って、露天風呂に入ってから帰りました。
相変わらず空いていていい感じでした。
昼飯は、前沢曲屋で天ざるを食べたんですが、ちと量が多かったです
。

夏の尾瀬もいいですねぇ~。
今年は、何回か夏山にも行って見ようかと思います。
ただ、朝1時(むしろ夜?)に起きたのに準備が不足していて2時半ぐらいに出発。
現地は、御池に5時半前に到着して、沼山峠に6時ごろ着きました。
途中、かなり霧が深くて心配でしたが、なんとか着いたころには、天気は持ちこたえてました。
今日の目的は、ニッコウキスゲを見てみるのと、歩くことで痩せようかと・・・。
来週の3連休は、混みそうなので、今日にしておいたというのはありますが・・・。
やっぱり秋とは違う雰囲気でしたね。
まぁ、最初は涼しかったのですが、後半はえらい暑かったです。
で、尾瀬沼までの道で、無事ニッコウキスゲを見れました~。
花ということで、久々にマクロレンズ使用。
こちらは、結構小さいけれどきれいでした~
まぁ、満開まではいってませんでしたが、六分~七分ぐらいなのかな?
結構、他にも写真撮りに来てた人が多かったです。みんな三脚をしっかり持参してました。
そこは、次回に向けて大きな反省点かと・・・

沼山峠から尾瀬沼までが、写真をかなり撮っていたので、正確ではありませんが、だいたい1時間ちょっとかかりました。
尾瀬沼についたあたりで、眠くなったので、食事を取って休憩。
なんか天気も怪しかったので、すぐ帰ろうかとも思いましたが、せっかく来たので、尾瀬沼一周してみました。
尾瀬沼一周は、2時間半って書いてあったんですが、そんなにゆっくりできないって思ったので、早足で歩いて1時間半で回ってきました。
ただ、尾瀬沼から沼山峠までは、早足でバテてきたのと上りだったので、あまり早くはなく50分ぐらいだったかな?
9時半頃に無事到着。3時間半か~普通の道ではないので、結構疲れました。
心拍計もって行けば、消費カロリーも分かったのに・・・。
持っていったのは、一番正確な電波時計を・・・意味ねぇ~。
着いたころからポツポツと雨が落ちてきたので、タイミング的にはちょうど良かったです。
尾瀬の講習とかいうのがあるのか、ネイチャーガイドの方が、研修をやってました。
装備がごつかったです~。
あとは、いつものとおりアルザ尾瀬の郷に行って、露天風呂に入ってから帰りました。
相変わらず空いていていい感じでした。
昼飯は、前沢曲屋で天ざるを食べたんですが、ちと量が多かったです

夏の尾瀬もいいですねぇ~。
今年は、何回か夏山にも行って見ようかと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます