goo blog サービス終了のお知らせ 

keiの徒然日記

生活感あふれるガーデニング写真がメインのブログでした。
たまに、何か書き残していきます。

猫の毛刈り

2006年06月10日 | ペット

まずは、毛刈り前の様子です。 

 ふくふくしてます

 もっさり生えてて見栄えがいい☆

 蓮を育てようと買った50リットルたらい

このたらいの中で刈れば、毛が散らなくていいんじゃないかな~と思ったものの、実際にはああでもないこうでもないと、大変でした・・・。

 

実はバリカン初体験。

刈り方もわかんなくて、試行錯誤の連続。

 

長さをあわせるアタッチメントがあるんですが、あれをつけたままで最初やってたら、梳き刈りになってて、いい感じでボリュームダウンできました。

でも、仕上がり予想イメージと違ってたので、一番短いところに設定しても、やっぱり使い勝手良くない・・・。

やっと、アタッチメントをはずしてやればさっくり切れるとわかったけれど、手加減が難しくて、いたるところにハゲが・・・orz

 

 

こうして試行錯誤しながらやってると、猫も暴れて大変でした。。

 

 

 最後は猫も人もグッタリ

(この頃には猫の目つきがかわってしまった。人を信じない目つきに・・・)

 

でも、大変だったのは猫だけじゃないです。

 道具類

血のついたティッシュ・・・あれは私のです。。

 

 思いっきりやられました。。

両手や至る所に・・・

 

 毛刈り前

 毛刈り後

 

ほとんどかわってないけど、ちょっとボリューム少なく見えません??

 

 お腹とお尻メインで剃りました。

 毛刈り後

 拡大

ちょいと痩せて見える・・・(笑)

 お尻周辺

 地肌が見えるハゲが・・・(笑)

 

 

いやあ・・・難しかったです。。

 

刈ってる最中、猫がビビって下痢みたいになるし、もう、大変でした・・・。

上手に刈れてる人とか床屋さんって、すごいな~・・・と、尊敬しました。。

 

****************

 

6/17、調子がよければリベンジ予定です。。

 

全然変わってない風にみえても、ビニール袋一つ分は刈りました。

 

 

けっこうずっしりしてたので計ってみたら・・・

 

 

60gありました。。

毛糸1玉分くらいあります(^^;

洗ったらかさは減るだろうけどね☆


夏に備える

2006年06月06日 | ペット

最近暑いですね~

 

我が家の猫も、夏に向けて、毛がもう、ものすっごく抜けて抜けて・・・。

でも、ブラッシングを嫌うものだから、ほっとくとあちこち毛玉が。。

(こうして寝てるとわかりませんが、至るところに毛玉除去した跡(ハゲ)があります。。)

 

見た目もこんなで、暑苦しいし・・・(部屋のキタナサとあいまって・・・(-▽-;)

 <ほっといてや

 

そこで!!

 

トリミングしてるお店に電話して、いくらぐらいかかるか聞いてみました。

 

結果・・・

 

「すみません、猫のカットはしてないんですニコリ。」

 

 

 

ガーン・・・

 

 

 

 

じ、自分で、やるしかないの・・・??

でも・・・ハサミは・・・怖いです。。

 

 

 

 

・・・・って、事で。

 

 

 

じゃーん!!!

<!?なんやのコレ

 

 

こんなん買っちゃいました!!!

 

 

 

バリカン~!!!!

 

 

 

ニシ○タの、日替わり売り出し商品で、1980円でGET!!

(ペット用のだと4000円くらいする)

 

 

 

これなら安心だ~!!!

 

 

 

 

さて・・・説明書をば・・・と。

 

ん??

 

 

 

 

 

えええええーーー!!!

 

 

 

 

 

・・・でも、大丈夫さ!

友人が、女性用の眉剃りシェーバーで、猫刈った事あるって言ってたし(笑)!!

 

 

 

きっと、イケます!!!

 

 

 

 

という事で、週末あたり、変わり果てた・・・いや、イメチェンした猫の姿をお知らせ出来るかもしれません。

 

 

 

期待せずに、お楽しみに~☆☆(どっちやねん)←ツッコミ


猫のツメトギ風景

2006年05月26日 | ペット

今日は、うちの猫のツメトギ風景をご紹介☆

普通の猫は、立ってツメトギしますよね?

でも、うちの猫はものぐさなのか、寝ながらします。

おや?

マタタビはもう匂わないはずだけど・・・

・・・って、寝るのかよ!!

 

いつもこんな感じで、ツメトギの使い方間違ってます。。(-▽-;

時には抱き着いて、噛んだり蹴ったり・・・。

(なので、片側だけ、変な減り方をします。。)

ツメトギ下手で、たまに巻き爪っぽくなる時もあります・・・。

 

というお話でした~


猫の耳洗い

2006年05月06日 | ペット

「猫の耳には水は入れるな」という親の教えをずっと守ってきたんですが、先生に洗い方と耳の構造を聞いて、目からウロコが落ちまくりでした。。

でも、なかなか怖くてやれなかったんですが・・・思いきってやってみました。

 

洗い方

1、耳に(結構奥に)洗剤を入れる

2、耳の根本付近をぐにぐに揉んで、揉み洗い風にする(絵で描かないと伝わらないだろうな・・・)

3、シャワー等で洗い流す

4、脱脂綿等で奥からきれいに拭う

5、終わり。

 

これでいいはずなんですが・・・どうも、シャワーの音にビビるし、自分も怖いしで、水で濡らしたコットンで何度も何度もぬぐってみました。

多分これで・・・いいんじゃないかな??

しばらく、水が残ってるのか、頭をブルブル振ったりしてました。

 

 ひさしぶりに

 顔洗ってるの見た(笑)

 耳がかゆいけど足がとどかない

 

良くなるといいけど・・・しばらく洗うのを続けてみよう。。

(この後、ひっさしぶりに、猫の毛がふわふわになってました。お風呂入れようかな・・・。)


動物病院行ってきました

2006年05月03日 | ペット

猫が血を吐いてから1週間・・・食欲も普段通りで出るものも普段通りだったのだけど、数日前に血便が出たので不安になり、病院に連れて行きました。

 

うちには猫用キャリーバッグが無いので、弟のバッグを拝借して、病院まで車で行ってきました。

家からほとんど出たこともなく、車も滅多に乗らない猫は、ビビりまくりで車内で大騒ぎ・・・。

1度安心させようと顔を出したのがまずかったのかも。。

 

病院の駐車場にVIP停めして(仕切る線が真ん中にくるような、上手でない駐車方法)、いざ診察開始。

すると・・・バッグの中に吐いてる・・・(弟よ、すまん)

問題ない感じの吐き方だったから、良かったけど。。

で、病院の診察台で体重測定したら、なんと7.5kg。

6.5kgだと思ってたのに、いつのまにか1kgも増えてる・・・

それはそれで、先生が触診して、その後レントゲン撮影。

結果・・・

特に問題はありませんでした

閉塞もガスが溜まっているという事もなく、ただ、便秘ぎみだったので、舐めるタイプの薬をもらいました。(ワセリン等の薬で流れをスムーズにする。使いすぎると腸からの吸収が阻害される)

で、「ススキみたいな硬いのは控えて、普通の猫草として売ってるものを与えるように」との事でした。。

「(仏壇の菊を食べるほどの草好きな)この猫ちゃんなら、問題なく食べると思いますよ ^^」と、いうお話。

ええもちろん。大好きですよこの子。ただ、猫草は安くないので、ヘンなモノ与えてました・・・(^^;

 

そして、先生から一言。

「骨盤が小さいのに、このおなかは、ちょっと太り過ぎですね・・・。12歳でしたよね?その年でこの体重を維持するのは、ある意味すごいですけど

・・・先生からのお墨付きが出るほどのデブ認定

だから、可愛いのか・・・←猫専用デブ専けいたろう

その後、耳の調子も診てもらって(茶色い耳垢が毎日出てたので)、特に問題はないけど(検査結果は菌もカビもほとんど出なかった)脂性なので、洗浄剤をもらい、洗い方の指導をしてもらいました。

・・・あんな、えらい奥まで洗ってもいいって、初めて知りました。。

 

診察のあと、ペットショップで、餌を買って帰ることに。

バッグを担ぐのが一苦労だったので、数分だからと車内にバッグに入れたまま置いて買い物してたら・・・(10分程度)

熱中症っぽくなってました・・・・・

グッタリしてヒゲが垂れ下がり、舌を出して「ハッハッ」と荒い呼吸・・・。

めちゃくちゃ後悔しました。。。

 

パチンコ屋の子供みたいな事になる一歩手前で、ほんとにほんとに、もう2度とこんな事はしない!!

・・・と、色々と、勉強になりました。。。

 

(帰宅後すぐに元気になり、ペットショップで買った猫草をもさもさ食べまくってました。あのグッタリ具合は一体なんだったんだ・・・ってくらいに元気でした。。)

本日の診療代金8400円・・・。お金が飛んでいきました

猫の草くらい、ちゃんと買い与えましょう~。。(タネ売ってるから自家栽培しよう・・・。)


猫続報

2006年04月28日 | ペット
昨日は鶏のササミを少し食べ、ちょっと元気がでたかな?と思ってたらまた今朝血混じりを吐いて・・・。まだ草が出なくて、元気ないみたいです。

いつも人がお菓子の袋を開ける音がしただけで走ってくる子が、昨日は見向きもせずじーっと丸くなって座っていたのですが、今朝はおねだりにきましたので、大分元気になったようです。

ただ、まだ嘔吐が続きそうな感じ(草も出てないし)なので、明日病院につれていって、下剤なり催吐剤なりを使ってもらって草をださせたい思っています。

どちらにせよ、あの子に頑張ってもらわなきゃ・・・。

昨日弟が抱いた感じだと、いつもより軽かったそうです(苦笑)
ダイエットにはなるだろうけど・・・(^^;

猫が血を吐いた

2006年04月27日 | ペット

昨日レモングラスを猫に与えたら、今朝血を吐きました。慌てて動物病院に電話相談したら、とりあえず様子を見ることに。

 

※7時間経過※今のところ、食餌・水を摂っている様子はありませんが、いつものようにひっくり返って寝たりしてるので、大分良くなってきてるみたいです。もちろん血も吐いていません。

でもやはり、コタツの中でおなを抱えるように丸く座っているので、具合はあんまり良くないみたいです。

 

************

 

レモングラスが生い茂り過ぎていた為トリミングして、それを猫に与えたのですが・・・。

 

いつも大喜びで食べるし、タケノコの皮やススキの葉も平気で食べる猫なので大丈夫だと思ってたのですが・・・。

 

昨夜から何度も戻し(葉や毛玉は出ず、餌の色のもの。出せずに苦しそうではあった)ていましたが、いずれ下から出るだろうと気にもとめずにいたら・・・。

今朝、澄んだ赤いものを吐いていて。。

血100%って感じじゃなくて薄めではあったけど、初めてだったのでびっくりしました。

それと同時に草も出てました。でも、食べてる量より出ているのが少ないはず・・・。

(病院に行った時に見せようと撮った写真を、自分の参考用に置いておきます。ゲ○の写真なので、出来たら見ないで下さい。

 

朝6:30くらいだったので、病院が開くのを待ってとりあえず電話相談。

多分、吐こうとしたときに、胃か食道を傷つけたのじゃないかという話でした。

応対としては対症療法の胃酸を出にくくする薬、吐き気を抑える薬を出せるだけだと言うことで、数時間おきにまだ吐いて(草が残っていた場合)、食欲も戻らないときには連れてくるように、との事でした。

 


うちの猫の昔話~1994年11月~1995年はじめ

2006年04月14日 | ペット

<写真18枚>

親馬鹿、猫写真第2弾です。

少し大きくなってます。

この頃の写真はバラバラになってたので、時期も微妙に前後してます。

 

それでは、どうぞ   

 

  

ぼくが、このお家にきて、1ヶ月くらい経ちました。

たくさん寝て、

たくさん遊んで、

 

こんなに大きくなりました!!

 

でも、まだまだやんちゃなので、

おにいちゃんのかばんや、

スリッパなんかに、入ろうとしちゃいます。

かいわれパックに頭を突っ込んでるところを、つかまっちゃった!!

おねえちゃんのお弁当袋にいれられちゃった。

ぼくの体と同じ量を毎日食べてるなんて・・・だから太・・・もにょもにょ

文句言ったら簀巻きにされちゃった~  

おかあさんも、ぼくで遊びます。

ポケットに入れられちゃった!

おかあさんのことは大好きだけど、

あんまりいじくられると・・・ぼくもイヤな顔しちゃう 

 疲れちゃった。。

ピッチー「アソボウヨ!」

ヤだよ~、ぼく、眠いんだよ~!!

しかたなく、鏡と遊ぶ、ルリコシボタンインコのピッチー。

この子も、もらわれっ子です。

何故か、我が家は小鳥をよく貰います。。

 

うちにいる鳥は、歴代全て名前は「ピッチー」です。

おねえちゃんが「ハイジ」を見ての影響で、そうしてるみたいです

おとうさんが釣って来たイカが、あんまり大きいから記念撮影☆

(触られ過ぎて毛が乱れてるけど・・・気にしないで

実はぼく、イカ大好き

あんまり食べると「こせ」が出来るからって、ちょっとしか食べさせてもらえません。

「こせ」って鹿児島弁らしいけど・・・なんだろう??

おとうさん起きて~!

イカ釣ってきてよ~!!

 

しかたないから、お花見でもしよ~っと。

 

  

 

今回はここまでです。

ちょっと出て来たからわかるかもしれないけど・・・次回、大分大きくなってます。

あんまり、可愛くないかもしれません・・・。

 

なので、ほんとに、期待せずにお待ち下さい♪

週明けになる予定です☆


うちの猫の昔話~1994年10月~の写真

2006年04月13日 | ペット

<写真17枚くらい>

1994年、10月30日、日曜日。親子3人で、木市にでかけました。

そこで、この子に、出会ったのです・・・。

 

最初は、猫はもう、飼う予定無かったんです。

昨年の火事で、猫や亀など、ペット全てを死なせてしまったから。

 

それに、折角の、新品の畳やフスマに傷をつけられたく無かったし(笑)

 

でも・・・。

 

元来猫好きの家族。

この子とその妹(姉?)が入っているケージを見て・・・。

「1年間、きれいな家に住めたから、もういいんじゃない?」

って事で、飼育を即決。

 

で・・・、どちらの子にするか・・・。

「オスは発情期が来たら部屋を荒らすから、メスがいいよね。」

という事で、妹を箱に詰めてもらいました。(小鳥箱だった!)

そうしていたら・・・弟が。

「ねえ。やっぱり、この子にしようよ。」

残ったオスの子猫。

その子にしようと、言い出しました。

「こいつ、ずっと、俺の指を舐めてるんだよ。うちに来たいんだよ、きっと。」

 

*************

 

カギ尻尾の、小さい子猫。

ミーシャ」が、うちに来る事になったのでした。

 

       

 

ミーシャ・生後1~2ヶ月

1994年10月31日の写真~ 

おにいちゃんとぼく。

おにいちゃんが言ってくれなかったら、ぼく、この家に来てなかった。

名前をつけたのは、おねえちゃん。

ぼくを見た瞬間、「この子はミーシャだ」って思ったみたい。

いつもそんな感じで、おねえちゃんがペットの名前をつけてるみたい。

おかあさんの帽子にはいっちゃった。

最初は、猫トイレに出入りするのも大変だったんだ。

ノミがいたから、うちに来てすぐお風呂に入れられちゃった。

ふかふかになっちゃった。

おとうさんのおひざが、ぼくの特等席!

おうちには、稲が飾ってあったけど、すぐにぼくの遊び場になっちゃった。

畳もフスマも柱も・・・。

おかあさんも、すぐに諦めたみたい。

ちっちゃい頃から、お尻のお手入れ、苦手なんだ~

みんな、ぼくに、いっぱいごはんをくれるんだ!

ぼくが簡単に取れないように、いじわるするけどね。

おかあさんは、おやつにささみをくれるんだ!

届かなくって、よだれが出ちゃうよ。。

やった~!!おいしいな

ごはんをたべたら、はみがきしないとね。

 がじがじがじがじ・・・

おなかいっぱいになったら、眠くなっちゃった。。

どこでも寝ちゃう。

みんな、夜にぼくを踏まないか、心配だったみたいだよ。

がお~!!

毎日、おいしいごはんを食べて、すくすく大きくなっていくよ!

 

************

 

次回は、1994年11月~1995年の写真の予定です。

 期待せずに待っててね☆


猫が太り過ぎに見える

2006年04月12日 | ペット

<写真と画像が4枚>うちの猫、最近太り過ぎに見えるんですが・・・。

走る姿は、ボールに顔と足がついただけ、みたいな感じに・・・。

 

 

 

絵に描くと、

 

こんな感じですね。

 

 

 

で、いざ、写真に撮ろうとしたら・・・

 

障害物が多すぎて、腹が写らない!!(爆)

 

部屋の掃除もだけど・・・猫も、ダイエット必要かなぁ・・・。

 

 

最近、人用の座椅子からはみ出てるし。。

 

 

 

11年前は・・・・

 

 

こんなに・・・小さかったのに・・・・・。

 

 

 

 

例の(霊の?)猫供養の為に、昔の写真を探していたら、

子猫時代の写真を発見して、あまりの可愛さに泣ける程でした。。。

・・・と、言う訳で、

近いうちに・・・

 

 ミーシャ 子猫時代 

の、写真をUPします

 

興味の無い方、ゴメンナサイ。

ただ、あんまり可愛かったから・・・

親馬鹿全開に、なっちゃいます!!


2003年6月の猫写真

2006年01月27日 | ペット

まずは、こちら。

夏の定位置に寝転がってます。

今年11歳だから、この時は8~9歳?(算数できな(ry

 

脇の下とかが白くて、ゆうちゃんの言ってた「(最近)黄ばんできた」が、よっくわかりました。。

毎日見てると気付かないもんですね。

<ん~、おきよっかな~

 

 

<あ、やっぱダメ。眠い・・・。

 

<ふあ~眠いんだよ~

 

 

 

・・・やっぱ、起きるか。。

 

 

 

でもねむーい!!!

<ぐぁお~~!!

 

・・・怖かったかしら。。


猫踏んじゃった

2006年01月18日 | ペット

数日前に、「ひっくり返って寝てても踏んだことが無い」と書きましたが、おととい踏んでしまいました

 

****************

 

けいたろう宅は、冬になると暖房の使い過ぎでよくブレーカーが落ちます。

夜ブレーカーが落ちると、もちろん何も見えません。

その日は手元にケータイ(ライト)も無かったし、何度目かのブレーカー落ちだったのでイライラしつつ配電盤に向かっていったんです。

すると・・・。

「むぎゅ。」

と、やわらかい餅のようなものを踏んでしまいました。

 最初は「?」って感じでしたが、確認のために足で足元をさぐると、手足がある・・・。

「やっちまった!!猫ふんじゃったー!!」

(想像図)

 

・・・の割には、声もしません。

踏みどころがヤバかった・・・!?とか思ってたら、のっそり起きあがってどこかいってしまいました。(触った感じでは。)

 

ブレーカーつけて部屋を確認すると、いつものイスに寝なおしてました。。

あきらかに腹を踏んだ感触だったので「大丈夫か!?」と心配しましたが、翌日も食欲旺盛で元気だったので、多分大丈夫でしょう。。

 

・・・致命傷にならなくって、よかった。。。。

 

にしても。

踏んでも大丈夫な腹って、猫としてどうなのよ。。

 

<まあ、怪我無くて良かったやん。次は気ぃ付けや。

 

・・・ハイ。今度からは気をつけます。。


カナリア

2006年01月17日 | ペット

成人の日に、「鳥のえさが・・・」と書きました。

今日はそれにちなんで、我が家の鳥のご紹介です。

 

赤カナリア

名前はピッチー。(そこ、安直とか言わないッ!!)

 

うちは、親の代から動物好きで、色々な動物を飼ってきました。

昆虫類(カブト&クワガタ、スズムシ、ミズカマキリ、ゲンゴロウ等)、モルモット、シマリス、

ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)、ゼニガメ(クサガメ)、シャム猫、ペルシャ猫、チンチラ、

セキセイインコ、ルリコシボタンインコ・・・数えていったらキリがありません。。

 

中には、期せずして家に来た動物も・・・。

このカナリアもそうです。

父の知り合いが、父が鳥を飼ったりしてるのを知っていたため、もてあまして持ちこんだのです。

そういう(動物を貰う)のはよくあって、貰った鳥は3羽目くらいになります。

 

我が家に来て、8年近く・・・。

 

来た当初はまだ羽根も生え揃わぬような若鳥でしたが、もう、うるさいくらいに良く鳴いていました。

我が家に遊びに来た友人は、あまりのうるささに「これ止められないの!?」と言うほどでした。。

(餌を食べたり水浴びして周囲を汚すので、側面にラップが貼ってあります)

 

最近は、色揚げ飼料あげても色も出ず、色艶も悪く、あんまり鳴きもしません。

飼い方がおざなりというのもあるんでしょうが、年なのでしょうね。

(ググッたら寿命は7~10年とありましたから。)

 

(頭頂部分がハゲてます)

ちゃんと、天寿をまっとうしてもらいたいものです。


ケヤキ街の悪夢

2006年01月13日 | ペット

今日は13日の金曜日なので、ジェイソンネタをしようと思ったのですが、うちにはチェーンソーが無いので(普通無い)、別のネタをやってみようと思います。

 

 

*************

 

 

 楡(エルム)じゃなくケヤキ並木で有名な「ケヤキ街」。

ここに、毎夜悪夢にうなされる猫が・・・。

 

<あ~、また怖い夢見たにゃ・・・。

 

するとそこに、「カッチーン!カッチーン!!」という金属音が響く!

 

<なっ!何の音だにゃ!!・・・ハッ!夢と同じ・・・!?

 

 

するとそこにあらわれたのは、「トングを持ったけいたろう」!!

 

 ・・・恐ろしい惨劇が!!!

 

 

 

 

<ふぎゃあああああ~っ!!!

 

 

にゃぎゃああ~!!!!>

 

 

 

 

 

・・・そして、悪夢は、現実となってしまったのでした・・・。

 

 

 

翌日のM日本新聞「ケヤキ街の猫、惨殺される」

死亡推定時刻:2006年1月13日17時

凶器:トング


おや?うちに荒巻がいるようです

2006年01月12日 | ペット

実は、昨日の写真は以前使おうと思ってたネタの写真だったんです。

まあ、とるに足ら無い一発ネタなんですがね・・・。

 

 

12月のある日、台所仕事を終えて部屋に戻ろうとすると・・・

 

 

 

おや?通り道に、何か白いものが・・・。

(部屋が汚いというツッコミは却下)

 

 

 近づいてみると・・・

 

 

うちの猫。

 

こうしてみてると、何かに似てる・・・。

 

 

見る方向を変えてみると・・・

 

 

 

 

  

 

           ||

    _,,..,,,,_    
  ./ ,' 3 `ヽーっ
   l   ⊃ ⌒_つ
  `'ー---‐'''''" 

(向き逆だけど)

 

 

・・・似てないかな??

 

 

 

 

近づいて写真撮りまくってるのに、起きもしない・・・。

 

そこ、通り道で邪魔なんだけどさ・・・。

 

<それじゃ、逆にむいたるわ

 

・・・いや、寝返りして欲しいんじゃないんですが・・・。

 

<そんなん しらんがな。ってか通ってるやん。

 

・・・ごもっとも。。