8日~9日にかけて、宇治群島でダイビングツアーを計画していたのですが・・・台風17号の影響で、残念ながら中止になってしまいました・・・
代りに9日、久多島でのボートダイビングに参加して来ました☆☆
久多島とは・・・串木野と笠沙の中間くらいにあって、吹上浜の沖にある無人島です。
初めてのボートダイビングなので、見るもの全てが目新しい☆☆
串木野漁港からボートに乗って、久多島へ☆

バスの右側の船です。

出発時は潮が満ちていたので、船に登りました(^^;
(板を渡してそこを歩くのかと思ってましたが、このままタイヤに登って上にあがりました。)

いざ!しゅっぱ~つ!!

風も波も無い、ダイビング日和♪♪

舳先に陣取って気持ち良い海風を浴びて・・・リゾート気分満喫

撮影会が始まっております。

ちょっとだけ島が見えてきました。

船足を上げて、前進~!!
トビウオが飛んでたりして、旅行気分です


見えてきました!!
あれ・・・?ボートがいっぱい・・・

島を北側から見ています。右側が西側で、そちら側には釣り人と釣り船が。
東側のボート(みえてるやつ)は、ダイビングのフラッグを揚げています。

到着したので、こちらも「下でダイビングしてますよ」というシグナルの旗を揚げます。
国際A旗と言います。(イラストはかなり横長ですが・・・大体こんな感じ)

島の西側。

東側。
こちらでダイビングをします。
釣り人が北側にいるのでそこらへんにカンパチ等がいるらしく、行き過ぎないように行って、みてこよう!
というコースになりました。
まずは、船の上で準備&講習をして、エントリーします。
いつもは3kgのウェイトなんですが、今回は4kgでした。
(タンクがアルミだったから?それとも水深5mで中性浮力にするため??←ツッコミ期待(笑)
※修正※
タンクがアルミだったのでウェイトは多めになりました。
船から海面を見ると、もちろん底は見えないし、こんな深いところにいきなりドボンするのは、ちょっと怖かったです(^^;
ともあれ、ジャイアントストライドエントリーで、海中へ!
ウェイト多かったのになかなか沈めなくて・・・体脂肪率増えたか??
なんて思いつつ、潜行~
※修正2※
沈めなかったのは初のボートでちょっとビビりがあって、吸い気味→浮力UPな状態だったため。
落ち着いてきた2本目では普通に潜行できました。

まずはタキゲンロクダイが、お出迎え!
このあとも色々撮影したけど・・・なんかどれもこれもダメダメだったので・・・割愛。
あっという間に1番深いポイントへ。
(確かここだったはず・・・)
水深27mです!!
ここまでくると、暗い~!モノの色がおかしく見える~!!
・・・って感じでした。(水温の低さはそれほど感じなかった。)
水深24m以上になると、窒素で酔ってしまうらしいのですが・・・今回はそんな感じは無かったです。
色がおかしく見えるのが何故か可笑しくてワクワクしてきてたのは・・・好奇心からよね。。(^^;

ガイドさんが何か見せてくれてます。

つんつん棒の先に何かいますが・・・なんでしょう?
と、ここでカメラを要求されたので、言われるままに差し出したら・・・

ものっ・・・

スゴイ、クオリティの写真を撮ってもらっちゃいました!!!
あ、ありえねぇ~!!!
同じカメラで撮ったとは思えねぇ~・・・

撮影のいじM氏曰く、「このカメラ、マクロのピント合わせが早いから撮り易い」・・・って・・・
・・・これで、カメラの責任に転嫁できなくなりました(爆)
この時点ではまだこんなスゴイ写真が撮れてるなんて気付いてないので、この後も、質の悪い写真をバンバン撮りまくっています(笑)
ちなみにこれは、「オルトマンワラエビ」という、ヤドカリの仲間です。
クモかカニみたい・・・
少しずつ水深を上げながら泳いでいくと・・・先に何かが・・・

この魚影は・・・!って、こっち来る!?

きゃあ~!!

カンパチちゃんん~


近い近いよ~!
しゃ、写真~!!!
ってか手が届きそう・・・!!!
お昼ゴハンに・・・ゲホ

次から次へと泳いでいくカンパチの群れ・・・1人で大興奮して、写真撮りまくりでした


(ガイドさん曰く、私の写真のフラッシュに向かって来てたみたい。嬉しかった~!!
)

そのほかにも大き目の魚がいっぱいでした!
(名前がわかりません・・・)
でっかい魚大好きなので、我を忘れて写真撮りまくっていたら・・・危うくみんなとはぐれそうに・・・
←危険なので絶対にマネをしないように

いたいた。よかった・・・
そうしていたら、大きな壁の割れ目の所で、ガイドさんが手招き。
すると・・・

きゃ~!!!!

い、伊勢海老様~!!!!
何故なのでしょうか。
見た目だけでなく、こう、口の中にまで、幸せ感が湧きあがって来るのは。。
色も形も(勿論味も)大好きです、伊勢海老様

そういえば、最近は披露宴等でしかお目に掛かっていませんが、生息地にいらっしゃるのは初めて見たような気がします(´▽`;
だんだんと浮上してくると・・・

もの・・・っすごい、キビナゴの群れ!!

本日のMVP写真、「キビナゴ壁」
ものすごく数が多くて、向こう側が見えません

キビナゴの群れで水面が暗く見える~!!
(半分はカメラのせいかな??)

他にも色々魚がいたけど・・・カンパチ+伊勢海老+キビナゴちゃん達でもうお腹一杯でした(´▽`;

今回は「ディープ」だったので、安全停止をしました。
水深5mで3分過ごして、体内に溜まった余分な窒素を排出します。
岩場につかまって、安全停止しながら写真撮影~

ヒナギンポ。

ワカウツボ。
浮上したら、フロートの使い方の講習でした。
レギュレーターから空気を入れるんですが、これがまた難しかった・・・(不器用なんで・・・)
なんとか空気を入れて、腿にくくってフロートあげて・・・。
そんなこんなで、私的に大満足!!!な、1本目が無事終了したのでした~☆☆☆
休憩の後、2本目です☆☆
~後編~につづく☆
クリック☆