松かさ病発症→水泡発生→ポップアイ発生。病状の移行と治療についての記録です。
8/5
水槽の底でじっとしているのを発見。
死んでいるのかと思いきや、具合が悪かった模様・・・
よく見てみると、松かさ病を発症していました。

まだ、そこまで症状は酷くなく(今見たらそう思う)、とりあえず隔離。
とくに薬浴させず(お店の人に「薬浴は効果無し」と聞いたので)、薬餌を作っておき、1日食事を抜きました。
メイン水槽は2/3量の水替え。
8/6
症状が進み、目が出てきて体全体にリンパ液が溜まり始めました。
脇の下には水泡が・・・
ネットで「エルバージュ浴がいい」と書いてあったので、食餌用のエルバージュで薬浴開始。
食餌治療も開始。

8/8
目がかなり出てきました。
菌が内部を侵し始めると、目が飛び出すらしいです。
ポップアイ症状がもっと進行すると・・・目が脱落します。。
もし体が治っても、脱落した目は生えてきません・・・。。

薬浴水槽を2リットルボウルから、12リットルバケツにしました。
食餌治療も続けています。

ココア浴。
ちょっと多かったかも。。
あんまり効いてる風ではないです。
メイン水槽2/3量水替え。
8/9
ヤバいんじゃないかってくらいに目が出ております。。

エルバージュが薄かったかもと、ちょっと追加しました。
泳ぎが少し元気がありません。
負けるな!ピンポン!!
8/9午後
リンパ液で背中までパンパンです
バケツの水を替えました
食欲はあるけれど、目がうまく見えていないのか、餌が浮いた状態では食べられませんでした。
沈んだ餌を追い掛けるのも一苦労な感じで、動きが鈍いです。
8/10
朝撮影
よく見えませんが・・・
浮腫の一部に血が混じってきました。
それと、痩せてきたような・・・。
<参考>
8/5撮影
昼
動きがおかしいです。
水平にまっすぐになっているのが辛そうです。
傾きながらヨタヨタ泳いでます。

左目が少しへっこんだ?

体は細くなってきましたが、相変わらずリンパ液でふくらんだまま、泳ぎもあやしい・・・
大丈夫なのか・・・ピンポン・・・
夕方
薬餌をやっても、口にはするけど吐き出して、全然食べなくなりました。
動きも緩慢で横になりがち、顔全体が充血してる風に見えます。
目は大分ひっこんできましたが・・・
夜
9時30分ごろはまだ生きていましたが、11:30に弟が「死んでるよ」と・・・
・・・

体全体がふんにゃりしてて水が溜まってるのがよくわかりました。
なんだか、ばあちゃん思い出して辛かった・・・。。。。
ピンポン、安らかに眠り給え。。。