goo blog サービス終了のお知らせ 

keiの徒然日記

生活感あふれるガーデニング写真がメインのブログでした。
たまに、何か書き残していきます。

ミミちゃんとの出会い

2006年01月11日 | ペット
いつものように いつもの散歩コースを歩いていたのですが、今日はちょっと早めに帰りつきそうだったので寄り道してみました。すると・・・。

グレーのトイプードルを散歩させてるおばさんが。

それだけなら気にも留めなかったのですが、散歩させてるのはそれだけじゃなかったんです。
黒い犬が一緒だったんです。胴が長くて毛が長かったのでミニチュアダックスのロングかなーとか思ってたら・・・猫でした。。

チンチラ・ゴールデン。ちょっと黒が多めの。

リードも着けずに、優雅に飼い主さんの近くを長い毛を揺らしながら歩いておりました。

か、か、かわぇぇぇぇ~!!!!

以前、けいたろう宅ではチンチラ・ゴールデンを2度ほど飼っておりましたが、2度とも哀しい別れをしているため、ゴールデンを見るといとおしくなってしまうのです。
(ただ単にゴールデンの毛色が好きなだけかも。コリーとかシェットランドシープドッグも好きだし)

あんまり優雅に軽快に歩くものだから、ついつい不審者よろしく追いかけてしまいました・・・

でも、歩くスピードが私のが早かったので、追いついてしまい、このまま追い越して別れてしまうのはあまりに惜しい・・・と思ったので声をかけたのでした。


*****************


飼い主さんとその猫ちゃん、実は近所だったらしいです。
知らなかった・・・。

にゃんこの名前は、ミミちゃん。
メスなのかな?緑のくりくり目で、かわいい顔してました。
で、話しながら触らせてもらいましたが・・・うちの猫よりはるかにきもちいい~


この道、散歩コースに組み込むこと決定

ほんのり あったか 気分を満喫しつつ(?)、帰途についたけいたろうでした。


*******************

家に帰ると、あられもない姿で寝ているうちの猫・・・。



・・・浮気に走る、おとーさんの気分ってこんな感じなのかしら・・・。

どう見える?

2005年11月16日 | ペット
まずは、こちらの写真をどうぞ。



うちの猫です。

だっこしてるのは友人Mさん。

見た人は下記の三つのうちどれかを思ったはずです。多分。

1.「うわ、すっげデブ猫!!」
2.「うわ、猫虐待!?」
3.「うわ、黄ばんでる・・・洗ってやれよww」

ちなみにMさんは、猫を可愛がる時は、いつもこんな感じだそうです。
虐待に見えるのは・・・私だけ??
ちなみに猫はいやがってませんでした。

今日から動物愛護週間です。

2005年09月20日 | ペット
という事なので、ひっさしぶりにうちの猫の写真をUPします☆



これ、自動車の椅子です。
椅子いっぱいになってます。。

そんなにでかいのに、やっぱ猫。

狭いところが大好き☆



2.4kgのプロテインの入っていた箱(笑)に、6.5kgの猫が・・・。
はみ出てるよ~!!

そして、ガーデニング好きの私を楽しませるべく・・・。

じゃん!!

プランターから猫が生えてきたよ!!




・・・今、このプランターは米が植わってます。。


・・・なんか、前にも使った画像っぽいなぁ・・・。
でも、かわいいから、いっか☆


親馬鹿で恐縮ですが、うちの子、かわいいです。
悪いことしたらたたく事もあるけど、大抵は、普通に可愛がってます。
なので、・・・多分、幸せな子だと思います。

昨日ネットサーフィンしていたら、動物虐待反対運動している愛護団体のページに辿り着きました。
そこには、動物実験に使われる動物達の生々しい写真が・・・。



・・・凄かったです・・・。



私は、動物実験賛成派でした。
安全な生活を守るために、必要だと思ってました。
実際に、とても大切な事だと、今でも思っています。

でも・・・。

そのサイトを見て、自分がいかに物を知らなかったか、考えが足りなかったかを思い知らされました・・・。

自分の家にいる子が、同じ目に遭ったらと考えると・・・。
自分の事のように、恐怖で足が震えてしまいます。


牛や鳥、豚の肉を美味しいと言って食べている人間の言葉ではないのですが、生き物の命って、人間の為にあるわけじゃないんです。
それも、ただ殺すんじゃなくて、気が狂う程の実験という名の拷問を加えて、使い捨てるわけですから・・・。

・・・生き物の命の尊厳って、なんなの?

そんなことを、考えてしまいました・・・。

人間に、拷問したり実験したり、傷つけたり殺したりしたら、もちろんいけません。

動物も同じ。

でも。人を守るためだったら、実験して、殺していいの?

食べるために殺すのは良くて、実験した後で殺すのは良くないの?

とか・・・。

なんだか、何を考えても、全ては人間の、自分のエゴのような気がして・・・。
まとまりません。。

なので。
残酷な写真があったりしますが、自分の目で確かめて考えたい。
そう、思われる方はここをご覧下さい。



http://www.geocities.jp/fsxby222/stop/iriguchi.html




・・・明るい話題で始まって、この締めって・・・。
後味悪くって、すみません。。

でも、「動物愛護週間」くらいは、動物と人との繋がりを考えて語ってみたかったのです。


猫にハゲがッ・・・!

2005年07月15日 | ペット
わかりにくいかもしれませんが・・・円内の部分にあります。

うちの猫に、ハゲ(というか薄毛の部分)が出来ちゃいましたっ・・・!
最近暑くてムシムシしてて、長毛のうちの子には辛いだろうと思っていましたが・・・。
多分、ダニか皮膚病です。(2週間くらい前にフロントラインしてるからダニじゃないと思うんだけど・・・。)
左足のモモの部分が、触ったら「ミ」の感じがします(^^;)「毛」じゃなくて、「ミ」。

このあいだから痒がって、櫛けずって~と、やけに擦り寄ってくるとは思ってましたが・・・。
可哀相に。
こうなったら、毛刈りです。

来週末にでも、猫美容院行きだわ。
ああ、出費が・・・(TT)

はじめてラグドールとご対面!

2005年04月24日 | ペット
今日は弟の会社の同僚が飼っているラグドールの子猫を見せてもらいました。
え?子猫ですよ??だってまだ、九ヶ月です・・・。

・・・さいっこうでした!!
ビバ!ラグドール!!
私、大きな猫大好きなんです。いつかはラグドールを飼いたいと夢見ていて、今飼っている子が死んでしまったら、次はラグドールと決めて早10年・・・。はじめて本物を見ることが出来ました。
現在体重6.5Kg!すばらしい成長です!しかも!かわいいったらないんです!ものすごい毛の質で、さらっさらでまさにシルク!いや、アンゴラうさぎとでも言うべきか・・・。
そして、瞳は澄み切ったアクアマリン!
こんなに目の綺麗な猫見るのは初めてでした。

・・・ますます、ラグドールへの夢が膨らみました。
といっても、今飼っている子は大事に育てますけどね。

春の木市がはじまりました。

2005年03月16日 | ペット
昨日から、鹿児島の風物詩、春の木市がはじまりました。

「木市」というだけあって、もちろん植木や草花がメインなのですが、道路を挟んだ反対側には小鳥や金魚、小動物を扱っている店舗もあります。小さい頃は、連れて行ってもらえるのが楽しみで楽しみでしかたありませんでした。金魚すくいをして、わたあめ、ニッキ水を買ってもらい、ヤキソバかうどん、たこ焼きを食べるのが嬉しくてもう・・・。
昔は植木より、動物を見るのが楽しかったものです。(今は植木がメインかな・・・?)
年々、動物コーナーの規模が小さくなっているのは、少子化の影響だけではないような感じですが、寂しいものです。

なぜ、トップの写真が猫かといいますと、実は彼は木市出身であります。
友人が昔、木市で猫を買った際、病気であっという間に死んでしまったと言っていました。
が、うちのは元気にすくすく育ち、若い頃尿路結石をしたくらいで病気もせずに暮らしています。(現在10歳。)
このお腹見てたら、ルパンダイブしたくなりませんか?・・・私はなります。というか、やります。

猫に飼い葉

2005年03月12日 | ペット
を与えてみました(笑)

といっても、今日庭仕事で出た雑草ですが・・・
うちのは植物質のものが好きで、キャベツやブロッコリー、白菜、ねぎ、とうもろこし、たけのこ・・・下手に置いておくと食べられます。
(ゆでたブロッコリー等も好きです)

ただ、園芸好きの私には、あるときは害獣になります。
昨年植え替えをしようとオンシジューム(?)をついうっかり床に置いていたら、新芽をすべて食べられてしまいました。その時のショックときたら・・・

まぁ、ですが、長毛なのでそういう性質はある程度しょうがないとは思っています。
普段から、あまり猫草も与えていませんし・・・。

そういうのもあったので、今日はスペシャリテなサラダを与えてみました。
・・・あまりお気に召さなかったみたいですが。

車の上の猫ってかわいいよね

2005年03月11日 | ペット
昨日の散歩で出会ったにゃんこです。
フワフワ気味の毛だったけど、かなり汚れてました。
この写真の位置までが限界で、もちょっと寄ると逃げそうな感じでした。
腰が引け気味の猫もかわいいですよね。
でも、触らして欲しいよなぁ・・・。
自分ちの猫だったら、他人にホイホイついていって欲しくないけどね。

猫の歯石を除去しました

2005年03月09日 | ペット
この写真は除去後です。

直径3ミリくらいの巨大なコブみたいな歯石が出来てました。生まれてから1度も歯を磨いたことがなく、(普通の猫って大体そうだと思うんですが)歯石?なんだそれ?みたいな認識だったんです。
(今でもその認識は変わってませんが。)
前から巨大なのが出来てるのは知ってたので、久々にどうなってるか見てみたら、歯肉が赤くなってました。これは歯槽膿漏の前兆では!?と思い、お金がかかるけど医者に連れて行こうと思っていたのです。

が、好奇心が頭をもたげて、つい自分で除去したくなりました。
幸い、うちには歯科医用のスパチュラ(?)があったので、それを使ってみる事に。
無理なようならやめて、ちょっと試しに・・・という気分だったのですが、あっけなくぽろっととれました。

お金がかかんなくてよかったv

もしかして花粉症?

2005年02月28日 | ペット
昨日遠足してる時からなんですが、風邪ひいてるわけでもないのに鼻水が出ます。
寒いからかなぁ?とか思ってたんですが、今日あったかい部屋にいてもずびずびと・・・。
くしゃみなんかも出ちゃったりします。
もしや、今流行りの花粉症でしょうか?
今更ですが、マスクしてみました。

ペット飼ってる人はアレルギーになりにくいと何かで読んだのですが、あまりあてにはならないみたいです。
そういえば、アレルギー性結膜炎も、毎年かかります。
異常に目が痒くてのさん(大変)です。
先々週でしたか、たけしの「本当は怖い家庭の医学」とかいう番組でも花粉症が出てましたが、あなどるなかれ、花粉症でした。アナフィラキシーショックは怖いです。

みなさまも、お気をつけて・・・。

トング&ハチマキ師匠へ

2004年07月26日 | ペット

という訳で、自宅で補習いたしました。。

 

自宅にはトングが無かったんで・・・火バサミですが・・・

 

 

 

 

*************************

 

 

 

 

<講習内容>

・パン(個体)を痛めない、ソフトなタッチについて。

 

<実習>

 

 

猫の耳をぺしょっとしてみました。

大丈夫です、逃げませんでした。

 

 

 

まあ・・・そんなこんなで・・・・

 

 

 

ハチマキ講習。。

 

あんまりいじりすぎたんで・・・

 

 

小屋に逃げちゃいました。。