ダイアジノン粒剤を使用した話の時に書きましたが、コガネムシの幼虫が大発生しております。
それで、枯れてしまったブルーデージー3年生の鉢を片付ける為に土をひっくり返したら・・・
幼虫が!!!!!すごくいっぱい・・・・(´∀`|||)
ダイアジノン効いてないのかなぁ・・・。
ちなみに、バラのアイスバーグもヤバい感じです。薬よ効いてくれ~!!!
幼虫だけでなく、センチュウ類も発生してました。
と、いうわけで(?)、土の消毒です。
土嚢袋につめたのを黒いビニール袋に入れて、よく日の当る所へ置いておきました。

この状態で3ヶ月くらい?熟成させたら良かったはず・・・。
・・・。あれ?
そういえば・・・苦土石灰、有機肥料なんかも混ぜたほうが良かったんじゃ・・・
って、今気付きました!∑(゜∇゜;)!!
しまった~~!!
・・・今日から週末にかけて天気下り坂みたいだし、また今度時間のあるときにひっくり返さなきゃ・・・(´∀`;)ハァ~・・・
それで、枯れてしまったブルーデージー3年生の鉢を片付ける為に土をひっくり返したら・・・
幼虫が!!!!!すごくいっぱい・・・・(´∀`|||)
ダイアジノン効いてないのかなぁ・・・。
ちなみに、バラのアイスバーグもヤバい感じです。薬よ効いてくれ~!!!
幼虫だけでなく、センチュウ類も発生してました。
と、いうわけで(?)、土の消毒です。
土嚢袋につめたのを黒いビニール袋に入れて、よく日の当る所へ置いておきました。

この状態で3ヶ月くらい?熟成させたら良かったはず・・・。
・・・。あれ?
そういえば・・・苦土石灰、有機肥料なんかも混ぜたほうが良かったんじゃ・・・
って、今気付きました!∑(゜∇゜;)!!
しまった~~!!
・・・今日から週末にかけて天気下り坂みたいだし、また今度時間のあるときにひっくり返さなきゃ・・・(´∀`;)ハァ~・・・