goo blog サービス終了のお知らせ 

keiの徒然日記

生活感あふれるガーデニング写真がメインのブログでした。
たまに、何か書き残していきます。

小ネタ×2

2006年12月14日 | 日記

面白い(地方ネタ)&為になる(ダイバー専用?)、小ネタのご紹介☆

小ネタ1

ご当地チェック~ご当地の踏絵~

鹿児島のしか判らなかったんですが、かなり「あるあるww」って感じでした☆

他の地方のはどうなのかな~?

 

沖縄の野良ごき○りにはビックリしました・・・(笑)

 

小ネタ2

先週の、NHKの「クイズ日本の顔」に、水中写真家の中村征夫さんが出ていたのですが、そのお話が大変面白かったです!

中でも、「ためになるな~!」と思ったのが、「重い機材を持つので腰に負担をかけないように、腰を(ゴムベルトで)縛る」というものがあったんです!!

なるほど、確かにラクそう・・・!

 

私みたいなギックリ腰(&腰痛)持ちだと、いつどんな時に「ギックリ」きちゃうか判らないので、そんな時にはホント良い!と思います!

特にこれからはドライスーツなので、服の中に仕込めばバレないし・・・(笑)

腰痛にお悩みのダイバーの方は、お試しあれ

 

あと、感動したお話に、「ふぐの親子」のお話がありました。

怪我をしている母親の傷口に、ずーっと離れず口をつけている子供ふぐがいたんですが、何故そんな事をしているかというと、自然界では傷ついたり弱ったりしていると狙われるので、回りから傷が見えないように隠しているのだとか・・・。

そして、絶えず新鮮な水を送って、傷の治りを早めているらしです・・・。

魚にも、親子の情愛があるんだな~・・・って、感動しました・・・

 

他にも、魚の写真を撮るコツも教えてくださってたんですが・・・スイマセン、け忘れました


近況

2006年12月12日 | 日記
最近gooの調子がメチャメチャ悪いです。

サポートに連絡しても、私の使ってるマシンが古いから「メモリの増設をしてください」の返事・・・。出来ないんでどうしようもありません。

メールだけならまだ良かったけど、最近はブログも調子最悪で・・・下書き保存後、読み出すと内容が消えてます・・・なんで??
速攻でUPすれば今のところ問題無いみたいなんですが、私のブログは写真メインなので、ちょっと難しいです・・・。

記事が消えたら・・・写真が多いからマジへこみます。。


マシンパワーに頼らないブログがあれば、移転したい・・・。。。orz

結婚式!!!

2006年12月12日 | 日記

12/10日曜、友人のちーさん&りえちゃんの、結婚披露宴がありました~!

その様子を、ちょっとだけご紹介します☆

場所は、エルセルモ。

当日は結婚式が多くて、受付大混雑!!

バイク乗りカップルだけに、受付にはウェルカムボードならぬウェルカムメットが・・・(笑)

受付を済ませて、ちょっと会場を覗いてきました。

おおっ!!白無垢だっ!!新婦さん、めっちゃ綺麗~☆☆!!

旦那さんも、紋付袴だと男っぷりがあがりますなぁ☆

和服似合う♪♪

本日のベストショット☆

幸せ新婚さんな雰囲気が出てると思います☆

そして、会場へ。

写真は小さいけど、めちゃめちゃ広い会場!!

お客さんも多かったです~!!

これも、新郎新婦の人徳ですなぁ~!!!

テーブルには黄色をベースにした、冬に暖かく可愛らしいお花が☆

・・・この後、トンデモナイ事に使われるとは、誰も知りません・・・(笑)

新郎新婦入場!

挨拶&スピーチ!!!

子供は爆睡・・・(´▽`;

騒ぎ出しちゃう子も・・・(笑)

私達姉弟も、この子達くらいの年に親戚の結婚式に連れて行かれましたが・・・。

両親の苦労が、今にして解りました。。親にただただ感謝です(^^;;;

 

そうしてオープニングに余興。

新婦の出身地湧水町(旧栗野町)の伝統芸能。

あらすじは、荒ぶる鬼達を大黒様が払って幸せになるって感じでした。

鬼達。

さすが霧島にほど近いだけあって、九面太鼓のような、勇壮で趣のある太鼓でした!!

この後大黒様が小槌で鬼を払って、めでたしめでたし。

が、ここで、火消しが使うアレみたいなものが出てきて・・・

新郎新婦のご祝儀に!

現金と宝くじで出来てました(笑)

中々面白かったです!

くす玉を割って、終了!

そして、乾杯。

ここでちょっとお料理を紹介☆

前菜:スモークサーモンとテリーヌ、キャビアとホタテのマリネ、後はちょっと不明(笑

汁物:松茸とじゅんさい、白身魚のしんじょ(多分

お造り

サラダ:伊勢エビのサラダ

蒸し物:海老しんじょと菊花あん

肉料理:牛フィレ肉のステーキ

・・・他に、魚料理、パン、手まり寿司、デザート、ケーキ等ありましたが、美味しくて食べるのに夢中で写真に残っておりませんでした・・・(´▽`;

全部美味しかったっす☆☆特にステーキは印象的な美味しさでした☆

ケーキ、パンはバイキングだったんですが、今回の結婚式のお客さんは若い女性が多くって・・・なんというか、バーゲンセール状態で。。。

男性が近寄れないうちに、終了な感じでした(´▽`;

(どっちも1個ずつは食べたけど☆美味しかった(笑)

カクテルも飲めたので、ガンガンいっちゃいました☆☆

 

料理とお酒を楽しんでいたら、外に呼ばれ、行ってみると・・・

おお☆ドレス☆☆

撮影が行われてました。

流石にプロのカメラマンです、ドレスの美しさが際立つ、ステキな構図です・・・♪

正面から。

薄くベージュがかったドレスとバラをモチーフにしたアクセサリー類が、すっごく似合ってました~☆☆

歩く姿も美しいライン☆

こういうドレス好きだな~☆☆

そして、お色直しから再入場。

ケーキ入刀!

 

そうして、新郎新婦のお友達(同僚?)による余興開始。

新郎新婦はも一度お色直し。

余興やお酒にお料理を楽しんでいたら、次はキャンドルサービスだっ☆

すると・・・おや?隣のテーブルで何か・・・。。

ちょwww

人間キャンドルですかwwww

新郎新婦も大笑い!!!

負けていられないのがわがバイク店チーム!

(やっちゃってたのも同じバイク店チームですが(笑)

今度は髪にデコレーションフラワーをするという、新技披露!

(活けてる人は新郎の弟さん(笑)

新・キャンドル装花・ 完 成!!

やっぱ花は花らしく、テーブルを飾らないと・・・って事でテーブルに載っちゃった☆

ちゃんと点火(笑)

撮影者もイッパイ☆

 

ちなみに、鹿児島弁で、こういう事をする人達を「てがまし 悪りこっぼ」と言います。意味は「落ち着きの無いいたずら坊主」といった感じです。

おもに子供に使います(笑)

そうして、キャンドルも無事ついて・・・

新婦からの両親への手紙、記念樹贈呈で、ウルウル~。。

楽しくて、いい雰囲気で、フィナーレを迎えました☆☆

 

宴が終わると、テーブルのお花は各自お持ち帰りが出来るので、お姫様達がほっておくはずもなく、早速変身☆

か、かわいい~!!!

自分にもこういう時期があったなんてしんじらんねっす。。

 

そして最後、会場を出る際に新郎新婦からプチギフト?を受け取りまして、宴の終了と相成りました。

それにしても・・・楽しかった!!!

 

 

この後2次会、3次会と続き・・・おお盛りあがりで・・・・

新郎新婦が帰宅したのって、多分日付が変ってたはず・・・・。。

 

なにはともあれ、ご結婚おめでとう!!

これからもよろしくね!!


kei(経)年劣化?

2006年12月08日 | 日記

最近、自転車の右ブレーキの効きが悪く、昨日修理屋さんに持っていきました。

すると、なんとブレーキパッドが擦りきれて無くなっておりました・・・

 

道理で、いくら力をこめて握りこんでも全然止まらない訳だわ・・・。。

雨の日だと左手で傘差しながら右手だけで運転してたので、止まらないから怖くて乗れなかったし・・・。

 

前輪のタイヤも中の毛が出てきててバースト寸前な感じだったので交換してもらい、ついでに破れまくって、雨の日はビニール袋で保護してたたサドルも新しいものに交換してもらい・・・

 

しめて、7150円かかりました~

あああ、お金が飛んでく・・・

 

でも、治って良かった☆

最初は、サドルの高さ、幅、ブレーキの効き等が違い過ぎて、乗ろうとしてはサドルで躓き、ブレーキが効き過ぎて自分が前に飛び出したりと色々あったけど、これからはこわがらずに乗れます♪♪

 

ちなみに自転車は、もらい物のCUBIKE

2001年にもらったと思うので、まだ5年しか乗ってないのに・・・。

やっぱり、雨ざらし日ざらしだと、劣化が早いですね~。。

 

そうそう、Wii買いました。

ゼルダの伝説やってます。

ゲームが久しぶりというのもあるけど、新しいコントローラーに全然慣れなくって、画面、手元、画面と見ながらプレイしてるので、とんでもなくヘタクソです。。

昔はあっという間に慣れて、スイスイできるようになったのに・・・

これも、頭が経年劣化してるんでしょうねー。。。


髪を切ったりバナナを買ったり

2006年11月30日 | 日記

日記です。切った髪の毛の写真が、ちょいとグロいかも・・・(笑)

 

ブログの自己紹介写真みたいなカンジに、髪切ってみました。

大分切ったので、頭がスースーします(^^;

これくらい

なんかヅラが作れそうな感じ??

(この髪に顔書いたら、かなり気持ち悪くなりそう。。。)

もうちょっとで腰に届きそうな長さだったので、こんなに切ったら「剃髪?」って気分になります(^^;

でも、括らなくても邪魔にならないって、楽だな~☆☆

 

*************

 

親戚にこの間の島バナナをお裾分けしたら、すごく気に入ったみたいで、追加購入を頼まれたので買ってきました♪

興味しんしん☆

舐めるなよ~(^^;

今回は「島里芋」なるものも購入!

人気商品らしく、「入荷しました」のフダがかかってました。

「水芋」ともいうらしく、すっごくモチモチで、島では餅のように、ヨモギを混ぜて団子にしたりするそうです。

田んぼで栽培するらしいので、ホントに餅っぽいです♪

 

こちらは、キロ780円でした。

調理のコツは、タップリの水で茹でこぼしてから使う事☆

だそうです♪


ゲーム検定

2006年11月22日 | 日記

結果はコチラ↓

+++ ゲーム検定 成績発表 +++

あなたの総合得点は49点  全国平均 55点

全国順位(11月22日 15時現在)
19112位(25966人中)

--ジャンル別得点表------------
            0_________50__________100%
ハードウェア       ■■■■■■■■■■■■
ゲームシステム&テクニック■■■■■■■■■■■■
キャラクター       ■■■■■■■■■
ビジネス         ■■■■■■
雑学           ■■■■■■■■
--------------------------

--講評---------------------
あなたは「ゲーム大臣
これだけの知識があれば、たいていのゲーム好きの人間とは楽しく会話ができるはず。しかし、この先、もっと深く広い知識を得ることで、世界はさらに広がるだろう。
貴方がもっとも詳しいゲームのジャンル:
   ハードウェア
貴方がもっとも詳しいゲームの年代:
   90年代前半を中心としたゲーム発展期
--------------------------

 

うーわー。当たってる・・・(^^;

昔のゲームしか知らないもんな~。

 

興味のある方は、レッツチャレンジ☆

 

日経エンタテイメント:ゲームエンタ!→


初めてのMRI検査

2006年11月22日 | 日記

昨日、朝起きてすぐに喉が痛いのに気付き、(あ~・・・カゼひいたわ。。)と思っていたら、昼過ぎからいつもの偏頭痛が来まして・・・。。

(偏頭痛といっても今まで一度も病院で診てもらった訳ではない。)

 

帰宅後すぐにこたつ&ホットカーペットで体温を高くしてゆっくりしていたのですが・・・具合は悪くなる一方で、食欲も無く、お茶を飲んでも吐き気がする始末で、寝ていました。

帰宅した弟と会話をしようにも、どうにも吐き気が酷くて目もあけていられず、おかえりの挨拶そこそこで就寝。。

 

普段なら、一晩眠ればスッキリするのですが、今朝も頭が痛くて・・・

いつもの吐き気やめまいは無くとりあえず動けたので、本日やっと重い腰を上げて、病院に行って参りました。

 

行った病院は、厚地脳血管外科病院

父方の祖父が脳梗塞で倒れた際に入院した病院で、設備などが充実した、鹿児島では有名な病院です。

 

問診票を書いた後、診察。

診察を受けたのは、厚地病院の道路向いにある、放射線科クリニックででした。

新しく出来たばかりの建物なので、清潔感があって空調も程よくて、ついウトウト・・・。

 

そうして診察。

先生から問診をしていただいた後、3FにあるMRI検査室へ。

(この時点で、症状的に診て「偏頭痛でしょう」とのお話でした。)

 

問診の際に「暗くて狭いところは大丈夫ですか?」って聞かれ、(脳神経の異常で恐怖心でも起こるのかな~)と思っていたら・・・

MRI検査が、暗くて狭かったのでした。。

 

1回の検査時間が長いみたいで、結構待たされました。。

そうして順番が来て、検査室へ。

金属類を身につけない状態で、頭を固定する形のベッドに寝ます。

そうして、内側にふかふかのボア生地のついたヘッドギア?みたいなもので頭部を固定し、「頭を動かさないでくださいね~」「目を開けないでくださいね~」「音が大きな検査ですからね~」「10分~15分くらいですよ~」という説明を受けると、ベッドが移動。

そうしてしばらくすると・・・

変な音が。。

ドンドンドドーンとか、ピッピッピピーヒョロロ~ンとか、ドドドドドゴゴーンとか・・・

最初は「戦争系TVゲームみたい」と思っていたのですが、室温は丁度良いし、ヘッドギアは肌触り良いしで、半分眠ってしまいました。。(太鼓の音に合わせて、腰ミノの女の人がリンボーダンスしてる夢見てた・・・

そうして寝てたら、あっという間に検査終了。。

 

 

      

 

 

結果・・・

 

「異常なし」でした~!!

出血も、血栓も、腫瘍も、萎縮も無くって綺麗な脳でございました!

初めて自分のMRI画像見たけど・・・いいもんですね・・・・

ああいうの好きなタイプなので、出来ればブログにUPしたかったくらい(笑)

物忘れも酷かったので、脳が老化してるだろうと思ってたんですが、素人目にはぴちぴちに見えました☆

 

結局、普通の人より偏頭痛の頻度が少なく(普通は月に1~2回だそうです)、ほとんどの場合は1晩眠れば治るので、薬の処方もありませんでした。

(有無を言わさず処方される病院よりずっといい

数日痛みが続くようなら処方するので来てください、とのお話でした。

 

何はともあれ、問題が無くて良かったです~

 

メモ

所要時間:2時間30分

診察料:5590円


島バナナを買ってみた

2006年11月17日 | 日記

数日前、南日本新聞にて「奄美で島バナナ豊作」というニュースを見ました。

記事によると「キロ¥1000前後」という話なので、高級バナナです☆☆

 

ちょっと前にダイビングショップで、お客さんが持ってきてくださったという島バナナをいただき、とっても美味しかったのですが・・・微妙にまだ熟しきっていなかったので、完熟の島バナナが食べた~い☆☆

・・・と思っていたところ、このお店で発見しました☆

詳しい場所はこちらをどうぞ☆

ゼンリンいつもガイド:リンクサービスへ→

店名は、「トカラ結プラザ」です♪

(marigoldさん、ありがとうございます~!!) 

 

店内には、イセエビや島の里芋、天然塩や蝶の標本などが売っていて、愛想の良いご夫婦(?)がいらっしゃいました。 

 

そこで、1kg分、700円で島バナナを購入!

ついでにパパイヤ400円(通常500円)も♪

お店の方によると、「トカラのバナナやパパイヤは奄美のより糖度が高いから美味しいよ~☆」って事だったので、頂くのが楽しみです

結構デッカイです!!

島バナナ、熟すまで、吊るしてじ~っと待っておこ~っと☆☆

 

 

そして・・・ついに。

今日の分で、画像3000枚に達しました~ 。

なんちゅーか・・・すごい(笑)

 


弟の近況

2006年11月01日 | 日記

私から見た弟の近況。

 

***********

 

弟の会社は、苛酷な労働の為に色んな形で辞めていく人間が沢山います。

精神分裂症などの心の病気に、自殺まで・・・

そんな中で弟も一度リタイアしかかったんですが、しばらく休んで元気になり、もう大丈夫な感じに見えていたんですが・・・最近また異変が見えてきました。

 

***********

弟の話を元に再現

***********

 

いつものように睡眠不足で、残業時間中に食堂?で寝てたそうです。

それを、工場長?みたいなえらい人が見咎めて、

「コラ●●!寝るな!!」

と叱ったそうな。

それに対して

「あ~?眠くて仕事になんないっすよ。もうちょっと寝かせてくださいよ・・・

と、相手にしないで寝なおしたそうな。

しばらく寝ているとムカついて目が覚めたので顔を洗って仕事場に戻ると、先ほどの工場長?が上司のKさんに

「●●が食堂で寝ちょったが!なんとかしろ!!」

とか何とか言ってたそうな。

 

それをみた弟のとった行動は・・・

 

おもむろに引出しを開けて中からホッチキスを取り出し、左手の甲に何発か打ちこんだそうな。

 

「いででで・・・これでもう眠くないっすよ大丈夫っす。」

 

と言いつつ流血しながらホッチキスの針を抜いていたら、

 

「・・・・・●●、お前病院に逝け」

 

と、言われたそうな(´▽`;

 

どっちの病院かは言わずもがなですが、弟の友人Pちゃん(以前の記事の「ピィさん」の事)と、同様の症状が出ております。

(彼は現在も投薬治療をしています。)

 

最近は、彼らは自分たちを「黒い兄弟」と自称して「仮面ライダーカブト」の矢車さんと影山さんゴッコをしてるらしいんですが・・・

(※注意:「俺なんかどうせ」が口癖の、「地獄を見た(に居る)」「どん底」って感じのキャラクターです。)

 

話を聞いたら、これまでも何度もホッチキス打ってるらしいし・・・ 

(帰宅後)食事中に、人の顔みていきなり「プ・・・ッ、クスクス、ヒャヒャヒャ!!」なんて笑い出したりするし・・・・

 

・・・・・

 

もうなんか色々、ヤバいよアンタら・・・( ´Д`|||)


秋篠宮さまが鹿児島に!

2006年10月25日 | 日記

本日、秋篠宮様が鹿児島へいらっしゃいました!

先週テレビで報道していたので来鹿されるのは知っていましたが、今日だと気付かずいつものように散歩ついでに白菜の様子を覗いて来ようかな~と思っていたら・・・至る所に警備の人々が。。

ヘリコプターまで飛んでるので、何事かな~と無い頭を巡らせて考えたら、どうやら今日、秋篠宮さまがいらっしゃるんじゃないかと思いつき、慌てて「維新ふるさと館」へ向かいました。

 

すると案の定・・・

維新ふるさと館入口付近。

報道の人&警察の人が。

何時ごろにいらっしゃるか聞くと、もう10分程で到着との事!!

ベストポジションまで教えてもらって(ありがとう太めのお兄さん)、大急ぎで移動!!

この、うすピンクのビル前がベストポジションだそうです。

場所は既に人だかり。(思ってたより多くなかったけど)

千葉からの修学旅行生なんかもいました。

そうして、(テレビ局のカメラマンが暑くて死ぬ・・・って言うくらい)日当たりのいい場所で待つことしばらく・・・

いらっしゃいました~!!!

フラッシュと喚声の中、降りてこられます!

まずは職員にご挨拶。

そして・・・

ふりかえって、こちらに会釈を!!!

(クリックで拡大します)

きゃあああああ!!!

なんって最高の写真が撮れたの~!!

解像度もっと上げてベストの写真で撮りたかったとかいろいろあるけど今はもうこれで最高最上!!!

遮蔽物も特に無く、カメラ目線なんですもの!!

なんか色々、感謝したくなりました・・・・!!!

そうして、颯爽とふるさと館へ。

(とたんにバラけるギャラリー達。。)

 

うわ~・・・。

なんてツイてたんだろう今日の私・・・。

あの写真、写真屋さんで現像してもらおうっと♪ 


コッソリ・・・

2006年10月24日 | 日記

ダイビングショップにて、YUKIちゃんが育てている白菜&ハバネロの様子をトウサツしてきました・・・

 

まずは、白菜:金将:の、ハクちゃんです。

でっかー!!

あっという間に巨大に育っております!!

鉢裏見たら、もう根が下からのぞいてたり・・・

すごいなぁ!白菜って!!

そして、虫食いが酷くなってない・・・?

 

お次はハバネロ。

おお~!?

お花咲いてるやん!!

これは人工受粉させないと!

って事で、筆持って出掛けて、受粉させました

 

・・・んですが・・・実はコレ、先週の写真です・・・

 

昨日見に行ったら、何者かに蕾&受粉済みのが食べられておりました・・・。

ヨトウムシ・・・??

ハバネロみたいなの食べる害虫って何なんだろ~

 

でも、野菜って、育てて食べる楽しみがあるからいいな~☆☆

毎年冬場は農閑期なので(我が家では)、うちでも鍋兄弟として、「(白)サイちゃん」とか「お(春)菊ちゃん」とか「(長)葱太郎」とか育てよっかな~。。(  ̄ー ̄)


アミュのイベント

2006年10月22日 | 日記

1ヶ月前、友人から、「10/22に、アミュのイベントに行かない?」と誘われました。

暇人なので何も考えず即OKを出して、当日を迎えました。

すると・・・

 

 

なんですか、この・・・

 

 

人だかりは。。

 

これでも、開始1時間前なんです・・・。

なんとか会えた友人に、「一体何のイベントなの!?

って聞くも・・・

まあまあ。始まればわかるから。」

との事・・・。

でも、彼女も、この人だかりにはビックリしておりました。

 

そうこうして、時間がくると、司会のおねーさんが、進行をはじめました。

どうやら、お笑いタレント麒麟の、「お笑いライブショー(って感じだったはず)」だったようです。

 

日頃からテレビを見ないので、「ハァ?誰それ??」

みたいな感じだったんですが、会場は「キャー」の嵐。。

完全においてけぼり感をくらいつつ、前座のクッキーズ?とかいう人達のコントが始まりました。

わざわざテレビで見るほどお笑い好きって訳でもないのですが、この人達のは勢いがあって、面白かったです

(でも、人と笑うタイミングとかウケるツボが違ってたので、回りからジロジロ見られました(笑)

 

そうこうしていたら、本命の「麒麟」登場。

にぎわう場内。

でも・・・

どうも、あんまりウケませんでした。。

自分的には大して盛りあがらないままに終わってしまいましたが、会場の雰囲気が「イベント!!」な感じだったので、なんか「参加賞」を貰ったような気分になりました(笑)

 

ちなみに、「撮影&録音禁止」だったので、写真はありません。

 

そうしてたらお昼だったので、友人と野の葡萄というバイキングのお店に行ってみるも、満員だったので、スターバックスコーヒーに行ってみました。

アイスクリームみたいなやつです。

甘さは控えめだけど、濃厚なクリームが美味しかったです~

 

その後やっぱり野の葡萄に行って、もう無理!!ってくらい食べたりしてました。(デザートのケーキ、コンプリート(笑)

 

あとは、アミュや天文館をぶらぶらしたりして、フツーの女の子っぽい?1日を過ごしました♪

(友人の働いてる姿をコッソリ見学したりとか♪) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・で締めると思ったアナタは甘い(笑)

イベントに同行してくれたお礼」とばかりに、友人が私に、あるモノをプレゼントしてくださいました。

 

 

それは・・・

 

 

フリーザ様!!!( ゜Д゜|||

 

 

 

しかも3体も!!!

 

 

 

 

・゜・(ノД`)・゜・。ウワァァン!!

猫を虐めないでくださ~い!!!

 

 

・・・orz

あのままで締めた方がよっぽど良かったのに・・・私って・・・・。

 

ちなみにこのフリーザ様、ガチャガチャでとって頂きました。

狙ってたのは別のものだったのに、3体も・・・orz

けいたろう、フリーザ運強過ぎ


お月見

2006年10月06日 | 日記

今年の十五夜は10月6日だったので、お月見をしてきました。

 

母の家は加治木(田舎の方)だったので、結構旧行事を大事にしています。

それで我が家でも、本格的な感じで、十五夜のお供えをしています。

 

お供えは、植物ではススキ、萩、栗、オミナエシ等。

食べ物では、秋の収穫物のサトイモ、サツマイモ、栗、柿、梨、みかん、りんご等に、お煮しめ、団子が2種類くらい。

(上新粉のしょうゆ団子に、白玉粉のあんこ団子。)

まだ他にもあるかもしれないけど、我が家では大体こんな感じです。

 

でもって、週末のツアーに備えた話をしにダイビングショップへ行ったので、その場にいた人たちと、お月見のお煮しめをいただいてきました。

こんな感じ。

お供えの花って、朝市とか花屋に売ってるんですが・・・このお供えの花に、見たこと無い昆虫の蛹がついてて・・・見てる間に羽化しはじめちゃって、かなりビックリしました・・・

見た感じがグロ系だったので、オーナーさんが捨ててきてくれました(笑)

後からお店に来てくれたそばっちさんが、「満月巻き」なるものを振舞ってくれました!

直径15cmくらいはあろうかという太巻きで、中にイクラ、サーモン、でんぶ、かんぴょう、しいたけの煮物、かにかま、きゅうり、厚焼き玉子、ツナなんかが入ってまして・・・かなり美味しかったです

 

お料理をいただいた後、近くの公園で月を見ながらお酒を飲んだのですが・・・寒くて10分もいられませんでした。。


それはなんて青春

2006年10月06日 | 日記

昨日は太極拳の練習日だったんですが・・・色々あって、泣き出してしまいました。。

私らしくない、青い春というか、SO YOUNGな感じの文章です(笑)

 

*********

 

太極拳をはじめて3年目・・・

最初の2年は、ぐんぐん上手になってる気がしてたんですが、最近は、いつもいつも同じ事をして同じ事を言われています。

3歩進んで3歩下がる、ここ1年くらい、そんな状態が続いています。

分かってるんだけど、出来なくて、カラダで感覚を掴んでそれを憶えるって事ができなくて、もっと練習に時間をかけて、それと後は感覚(勘?)が必要だっていうのもわかってるんですが・・・どうにもこうにも、「わかってる」ハズの事が繋がって一つになって「形」にならなくって・・・もやもやしていて、バラバラで、うまくいってないない。

そんな感じだったんです。

 

でもって、昨日。

ついに先生も、これじゃあイカンという事で、ハッキリ言ってくださったんです。

でも・・・そこで私は・・・何かこみ上げてきてしまって、泣き出してしまいました。。

(散々でした。。涙に鼻水に、太極拳の呼吸してたから思いっきり過呼吸になるし) ←しかもヒステリックな性格のため、1回泣き出すと止まらない~

 

先生は、私を前進させる為に言って下さってるっていうのは分かるんですが、肝心の私が、折角教えてもらったことを上手く纏めて表現する事が出来なくて・・・もう、口惜しくて口惜しくて。。。

 

一日考えても、「口惜しさ」以外に泣き出してしまった原因は分からないんですが、「やりたい事が出来ない」「頭で思っていることを表現できないもどかしさ」っていう、子供じみた口惜しさなんですよね・・・。(極端に言うと眠くてむずがって泣くのに近い?)

 

どうすれば出来るのかを人に聞きたくても、自分の内側の感覚で理解しなければ出来ない事なので、人があれこれ言ってくれても、自分の感覚と完全に合致しないと意味が無いんですよね・・・。

 

こうしてると、文章まで纏まらなくなって参りました

 

何はともあれ・・・「やりたいのに出来ない」っていう口惜しさは、「やりたい」気持ちがあってこそのもので、それを求める心っていうのは若くて強くて子供じみてて、それがあるって事だけでも「青春してる」んじゃないかな~・・・なんて、思ったのでした

 

この口惜しさから逃げずに、戦って捻じ伏せて、頭を悩ませてくれる太極拳のポイントを、いつか、モノにしてしまいたいですな

 

その気持ちは・・・

いつか越えてやる・・・超えてやるぞ、カカロットー!!

 

・・・な、感じですね。

 

(うわぁ、越えられないニオイがプンプンしてやがります(笑))

 

昨日はそんなこんなで頭の中がぐちゃぐちゃだったので、「盗んだバイクで走り出・・・」したい気分だったのですが、盗むのは犯罪ですし自分のバイクは「バッテリーから発火するのでリコール→使用禁止」(S●NYと同じw)になってしまってたので、大人しくドラゴンボール読んで寝ました。


似顔絵

2006年10月04日 | 日記

時々、自己紹介イラストが変わっているのにお気づきでしょうか?

キャラクター物のイラストを描くのが好きなので、ちょっとずつ違うのを作っていたら、今では8種類になっております。

(「自分のイラスト」ってのはちょっと痛いんですが・・・目をつぶってやってください。)

自己紹介欄では小さ過ぎて潰れてしまう部分もあるので、今日は大きめの画像にて、そのバリエーションの一部をご紹介します。

 

夏バージョン。

本当はこれに農業帽子をかぶって、足はビーチサンダルが正装なんですが、あまりにもサマにならな過ぎるので、カッコつけてみました。

秋バージョン

寒くなったのでズボンが長くなりました。

本当はこの帽子、ストライプ+薔薇プリントの、凄い奴です。

今回UPした海スタイル。

週末に備えて、テンション上げていこう!と、作ってみました。

フィンの柄?に、気合が入ってます。

弟。

弟のmixi用に作ったものの、気に入らないらしくて使ってくれません。

ヘルメットの模様とズボンのグラデーションが気に入ってるんですが、肝心の顔がイマイチです。。

 

華道を確立した世阿弥曰く、「秘すれば花」らしいのですが・・・どうしてもアレコレ語りたくなってしまう、「花」になれないけいたろうでした。