goo blog サービス終了のお知らせ 

keiの徒然日記

生活感あふれるガーデニング写真がメインのブログでした。
たまに、何か書き残していきます。

川沿いの子猫

2007年05月15日 | 日記

散歩中に見つけた、子猫の話です。

「カワイイ☆」とか「触りたい♪」って感じのじゃありません。

 

いつものように、川沿いを散歩中、切羽詰ったような子猫の鳴き声を聞きました。

なんだろう?と興味をそそられたので河川敷に降りてみると・・・

 

ダンボールを切ってガムテープで補強し、風で飛ばないよう重石をして作った、子猫ハウスがありました。

河川敷と公園の落差が1mほどあったので、流木の登り棒もありました。

上段にハウスがあったのは、潮が満ちたり雨が降ると、河川敷が水没してしまうからでしょう。

場所はこんな感じの所

 

鳴き声の主は写真の黒い子猫で、どうやら落ちたまま登れなかったみたいです。

見た感じからして、生後1ヶ月~1ヶ月半くらいでしょうか・・・?

自力で登れるような感じでなく、降りた私に近寄ってきました。

 

周辺にはアメショーっぽい子猫が3匹くらいいましたが、この黒い子猫が1番小さかったようです。

 

落ちついてあたりを見ると、周囲は蝿が飛び交い、野良猫餌場にありがちな悪臭がしていました。

写真以外にも小屋があり、ペットボトルの水や牛乳パック、タッパーに入ったドライフード等が置いてありましたが、子猫が食べられそうな缶詰の餌は、蝿がたかっていました。

小屋の中も綺麗とは言えず、中は下痢っぽい糞尿がだらけで、目やになどで顔がぐちゃぐちゃになっている子猫もいました。

 

とてもじゃないけど、足元の子猫に触れたいなどと、思いもしませんでした。

・・・が、激しく鳴く子猫を放っておくこともできず、その辺にあった幅の広い流木に乗せて、なんとか小屋まで上げて、あとは見もせずに帰りました。

 

 

小屋の作りや餌の準備の良さから見て、子供が飼ってるんじゃなくて、近くの「優しい」人が飼ってるように思えました。

 

飼い猫の避妊・去勢に関しては、どこかの小説家は「避妊や去勢をしたら生きている意味が無い」という考えで、出来た子猫を殺しで訴えられる道を選んだりと、様々な意見があります。

「避妊・去勢手術したら猫が可哀相」と思ってる人は、「子猫を捨てるのも可哀相」とは思えないんでしょうか・・・。

 

なんにせよ、公共の場(この場合公園と河川敷)で、人に迷惑(悪臭&病気の発生源)をかけるのは、人として誉められた事じゃないと思います。

餌をやってる人は、善意からだとは思うのですが・・・この辺は放し飼いの名札付きの猫も遊びに来るので、病気発生は問題有りだと思います。。

私個人の考えは、「避妊・去勢手術は飼い主の義務」で、「繁殖は計画的に」するべきであり、「野山に捨てるのは犯罪」だと思っています。

望まない子供が出来たからって、ポストに入れるのはどうかと思いますし・・・ってそれはまた別の話ですが、里親等貰い手が見つからなかった時、自分で保健所に連れて行くぐらいの覚悟を持てなかったら、自家繁殖などすべきじゃないと思っています。

 

そんな事を考えながら歩くうしろから、また落ちたと思われる子猫の声が聞こえてきましたが・・・聞こえないものとして、別の公園で、手と靴を念入りに洗って帰りました。

 

もし、この子猫達を保護したいと思われる方がいたら、見に行かれてください。

もしかしたら、餌をやる方の「所有物」かもしれませんので、交渉されてみて下さい。

甲突川の河口近く、右岸(南側)ファミリーマート近くです。

2枚目の写真は橋の上から撮影しましたので、参考にされてください。


癒し系

2007年05月10日 | 日記

某病院の、待合室にて。

ニモだ~♪

 

最近、色々ちょっとゴタゴタして、心配事があったりして情緒不安定気味だったんですが・・・

やっぱ、カワイイ魚見たら癒されますね☆

 

ここに親戚が入院してたんですが、検査結果も問題無く、やっと人心地つきました。

 

なにもない、平凡な日常って・・・どんな宝にも勝ると思います・・・。


散歩でマンボ(ウ)!

2007年05月01日 | 日記

かごしま水族館近くの水路にマンボウがいるので、見に行ってきました。

前回行った時は満潮だったのもあって発見出来なかったんですが、今回は見ることが出来ました♪

こんな感じの水路にマンボウがいます。

(この写真は前回撮影したものなので、満潮です・・・)

 

今日も水路脇を歩きながら探していたんですが、水路端のネットの所で背鰭がバタバタしているのが見えたので、発見できました。

結構泳ぐスピード早くて、早歩きでないと追いつけなかったです。

背鰭と腹鰭を動かして泳ぐ姿に、なんか癒されました・・・


田の神さぁ他

2007年04月16日 | 日記

先週黎明館にて、花を見ながら散歩して参りました。

その時の写真をご紹介します。

 

桜の写真は去年イヤという程載せたので、今年は雰囲気を重視した写真を選んでみました。

石垣と桜。

県立図書館側の石垣です。

黎明館側が本丸、図書館側は二の丸とか大奥だったらしいです。

不思議な感じがしますね~。

 

次は黎明館の裏側、屋外展示の田の神さぁの写真です。

大きな画像なので、リンクをクリックしてご覧下さい。

画像1   画像2

 

鹿児島の、農村の空気が伝わってくるような展示で、なんだかすごく癒されました・・・(´▽`)

 

最後は帰りがけに見た風景。

散った花びらの絨毯。

 

・・・何故か、桜餅が食べたくなりました(笑)


バイクはじめました

2007年04月09日 | 日記

春らしく、新しい事にチャレンジ☆・・・って事で、普通2輪の免許を取得いたしました~☆

でもって土曜日納車しましたので、その写真をご紹介致します♪

 

手前のバイクです♪(奥のは弟のです)

携帯電話の待ち受け用に撮影したので、ちょっとかっこつけた写真です(´▽`;

護国神社にて。

桜が最高に綺麗でした!!丁度結婚式もやってた、最高の納車日です♪

この写真、指が写らなかったらもっと良かったのにな~。。


☆☆春爛漫☆☆

2007年04月03日 | 日記

鹿児島では、只今春真っ盛り☆といった感じで、桜につつじにと、花が咲き乱れております。

散歩がてらに撮った写真をご紹介します☆

 

まずは、つつじ。

鮮やかな花が

道路を彩ります!

真っ赤な絨毯のようなミヤマキリシマが

鹿児島中央駅まで続く、パース通りを彩ります。

楠の新緑が映える~♪

甲突川沿いには桜並木。

赤毛のアンが見たら、なんて形容するかな・・・(´▽`)

ピンクの雪が積もってるみたい☆

川沿いの芝生に、何故かレンゲが咲いていました。他はシロツメクサばっかりなのに。

レンゲの方が好きなので嬉しかったです♪

 

・・・とまあ、至るところに咲く春を楽しんでいたら、あるところの軒先で、ある花を発見。

 

それは・・・

 

 

・・・これは・・・

 

 

・・・ハクちゃん・・・(´▽`;

 

と、白菜ブログ②のゆきちゃんが育てていた白菜「ハクちゃん」の花が咲いたと言う事で、ちょっと覗きに行ってきたのでした(笑)

にしても、立派な姿になっちゃいましたね・・・。。。


雨の日の散歩

2007年03月27日 | 日記

雨の中、久々に散歩に出掛けました。

パース通りのミヤマキリシマ。

この写真では色が伝わらないのが口惜しいです・・・。

新芽の黄緑、花のマゼンダが、雨の日の薄暗い光でもハレーションを起こすほどに鮮やかで、目に痛い程なんです・・・。

市内、至るところに植えられた楠は、この時期落葉シーズンを迎えています。

古い葉が落ちて、ライムグリーンの新しい葉が生えてきて・・・。

見た目も薫りも、とても清清しいので大好きです☆

甲突川沿いの桜も、少しずつ開花が始まっています。

でも、全体でみたら、ほんの一分咲きにも満たないほどの咲き具合です。


赤毛のアン

2007年03月27日 | 日記

「赤毛のアン」は小学校の推薦図書だったんですが、夢見がちで癇癪持ちだったアンの性格が痛すぎて、子供の頃から食わず嫌いをしていたのですが、いざ見てみたら(アニメですが)ハマりました・・・。

 

お昼にBSでやってたアニメをビデオに撮りためていたのをちょっと見てみたんですが、アンの性格は確かに痛いんですが、それを取り巻くダイアナやマリラ、マシュウといった人々の暖かさがとても心に染みて、しかも教訓が沢山盛りこまれていて、確かに名作だ!と納得したのでした。

 

ただ、20話を過ぎたあたりから、手書きセルアニメの宿命の、劣化(コマ数を減らすための動きの固さ)や使いまわしが増えてきたのは、残念でした・・・。

といっても、今流行りのアニメより、ずっとずっと味わい深くてやさしくて暖かく、見飽きない絵なんですけどね。昔のアニメって、全て宝物にしたいくらい大好きです。

最近のって、オタクに媚びた絵柄に動きに喋りにと、使い捨て感がありすぎて、全く頂けません・・・。

(・・・って、ちょっとオタク過ぎですかね??)

 

全50話のうちの、今45話くらいまで見たのですが、続きが気になります・・・。

多分全部見たら、小説が読みたくなるんでしょうね~(´▽`;

県立図書館で借りてこようかな~。


マジックアイス食べました

2007年03月23日 | 日記

春分の日に、三越スイーツ庭園にある「マジックアイス」を食べに行って参りました。

店舗前には行列が出来ており、メニューも見えませんでしたが、とりあえず並ぶことに。

 

ぱっと見では、そんなに人多くなさそうでしたが・・・いざ、並んでみると、、全然進みません。

 

そうして、待つこと、85(!!)

 

ようやっとアイスにありつけました・・・

 

なんちゅーか、もう・・・「座れた」だけで、有難かったです・・・。。。

何やってんだろう・・・。。

 

右のは「杏仁中華」、左のは「ベリーベリー」です。

杏仁中華は、バニラ+豆乳+完熟マンゴー+ナタデココ+etc(忘れました)

ベリーベリーは・・・なんだろう。ラズベリー、ストロベリー、ブルーベリー他

が、練りこまれてます。

トッピングに2種類を選べて、(アーモンドスライス、カシューナッツ、コーンフレーク、スイートキャラメル、チョコチップ、チョコスプレー、アップルチップシナモン、ウエハース、オレオ 他 から選べます)上に乗せるか混ぜるか選んで、作ってもらいます。

 

・・・うん。

確かに。

確かに、美味しかったです。

でも・・・

 

あの待ち時間は酷過ぎました・・・。。。

 

行くとしたら、平日昼間がオススメかもしれません。

または、一年ぐらいしてから行った方がいいかも・・・(´▽`;


メイド喫茶へ行ってみました

2007年03月20日 | 日記

鹿児島にもあったんですね・・・。

って事で、ダイビング仲間と行ってみました☆

メイドさんは撮影禁止だったので、お店の看板とオムライスとかの写真をご紹介します。

 

場所は、鹿児島中央駅のすぐ近く、韓国料理のお店ソウルのお隣です。

昨日は雨だった事もあり、お客様は少なめだったそうです。

入った時に、「おかえりなさいませ、お嬢様

というご挨拶が・・・。

お店の雰囲気と店員(メイド)さんのオーラに気おされつつ、奥の席へ・・・。

お食事を、って事で行ったのですが、ハニートーストが美味しそうだったので頼んでみました。

注文の時とかに軽くお喋りしてくれて、それがなかなか楽しくて、結構みんなで盛りあがってしましました。

なんか・・・普通の喫茶店と違って、楽し~☆☆

ミルクラテ?と、ハニートーストに、チョコレートで絵を描いてくれました(´▽`)

どっちも普通に美味しかったです♪

 

ご来店記念ノートみたいなのがあって、そこに足跡残してきました(笑)

超上手いツバメウオが目印です(笑)←きまぐれ工房氏 作

 

男性陣はオムライスを頼んでいました。

メイド喫茶といえば、やっぱコレでしょう!(笑)

いけいけさんの分を写真に撮らせていただきました(笑)

 

ちなみに、ハニートーストとラテのセットで700円、オムライスとドリンクのセットで1000円なので、決して高くは無いと思います。

正直、●蜜●舗のパンケーキより、印象が良かった・・・(笑)

 

いやあ・・・楽しかった・・・

妙な興奮と盛りあがり感を残しつつ、また行こう!・・・と話ながら、家路へとついたのでした。


散歩道にて

2007年03月09日 | 日記

散歩中に見つけた、春の草花と+αの写真です。

 

いろんな所で咲いてる菫。

街路樹のつつじも咲き始めました

甲突川沿いの市民花壇?では、アイリス?が。。

我が家の桃。

いつもなら咲いてるはずなんですが、暖冬のため遅れてるみたいです。

去年4つも結果させたので、今年は裏年になっちゃったかな~と思っていたのですが、芽の先端にピンクが見えてきましたので、今年も開花してくれるようです♪

そして・・・春といえば、引越し。

引越しと言えば、引越しゴミ。

 

・・・掃除機ですよ・・・

 

なんで川に捨てるんだろう・・・。。


三越スイーツ庭園に行って来ました

2007年03月05日 | 日記

3/3(土)、鹿児島三越に「スイーツ庭園」がオープンしましたので、行ってみました。

ちなみに中の写真は撮っていません。

(人が多くて撮れませんでした

お昼過ぎ頃行ったのですが、入場整理をした後があったものの、7階までは並ぶことも無くすんなり入れました。

中の行列も辟易するという程多く無かったのですが、やはりオープン初日だからでしょうか、手際が悪くて行列になっている、って感じでした。

可愛らしいお菓子に、店内のディスプレイも気を使って作られていて、雰囲気は良かったです。

ただ・・・価格が・・・。。

ド貧民の私には、カルチャーショックになる金額で、、そこらへんも、鹿児島っぽくない、若い人向けのいい施設が出来たな~って感じでした。。

ただ、スイーツ庭園以外の売場のお客さんが全ぜn・・・ゴニョゴニョ

 

結局いくつか買ってお持ち帰りしたので、その写真をご紹介します。。

ケーキとタルト

7階へ上がって左の通路の右側、1番手前のお店にて

スイーツ庭園限定ケーキ480円(くらい)

フルーツタルト530円

あまおうのタルト630円(高っ

中華デザートのお店にて。

九龍483円。

 

どれもこれも美味しいんだけど、高くて量がチョッピリで・・・。。。

何度も通いたくなる(通える)ような場所じゃないな・・・って印象でした。。

 

なんというか、結論として、私に1番合ってるスイーツはジョイフルのチョコパフェのような気がしました・・・。。


沈丁花

2007年02月21日 | 日記

散歩コースになっている、N○Tの植栽の沈丁花が咲いていました。

白花

赤花

 

風と共に、素晴らしい香りが漂ってきます・・・

「瑞香」ともいうらしいですね。

まさにその通りだと思います

 

以前書いた沈丁花ネタをブログ検索したら、2005年は2/25に1輪開花、2006年は2/24には満開だったようです。

今年はそれよりも早いみたい・・・。

そりゃあ・・・この時期に、

こんな雲が出来るぐらい暖かいんじゃねぇ~


Wiiのバーチャルコンソール

2007年02月19日 | 日記

ダウンロードしてみました☆

ゲーム機でインターネット接続するのは初めてだったので、わくわくしました~♪

 

バーチャルコンソールって?

Wiiのバーチャルコンソールっていうのは、ファミコン、スーパーファミコン、メガドライブ、PCエンジン、NINTENDO64、MSXといった懐かしのハードで発売されていたゲームを、Wiiにダウンロードして遊ぶことが出来るっていうものです。

 

まずは、インターネットに接続しなくてはならなかったので、無線LANを購入。

ダウンロード代金の為にWiiポイントカードが必要だったので、これも購入。

(5000ポイント+クラシックコントローラーがパックになってるやつ。)

 

その後は弟に設置&設定をしてもらって、無事終了☆

 

スーパーマリオ64と、ファイアーエムブレム紋章の謎をダウンロードして、れっつぷれい☆

 

感想  最高!

音もグラフィックも元のまんまで、違和感が無かったです!!

 

バーチャルコンソールについての私の評価は”最高”でしたが、インターネット接続については、”もう少し頑張りましょう”って感じでした。。

普通に、PCでやった方が、見やすくて早いと思いました。。

(テレビ側の問題かもしれませんが、文字がつぶれて読めなくて、読むために拡大すると1行読むために左右にスクロールっていうのを繰り返さなければならず、面倒でした

タイピングも、キーボードや携帯の方がずっと早いし・・・)←画面にキーボード(または携帯の文字列)が表示されるので、それをポインタで選んでクリックして、1文字ずつ入力。

 

・・・まあ、まだお試し版なので、正式リリース時にはもっと使いやすくなってるといいんですが。。


桜島大根

2007年02月16日 | 日記

天文館で撮影。

三越近くに、桜島大根が。

 

観光用だと思うのですが、鉢植えが展示してありました。

そしていつのまにか、開花してました。

 

数年前、チャンスセンター横の花壇に桜島大根と思わしき葉っぱが生えてまして、これは新しい!!と思いつつ日々成長していくのを観察していたのですが、いつのまにか収穫?されて、無くなっていました。

・・・誰が栽培してたんでしょうか。。

 

そういえば、大根の、細い根っこが生えてる部分より上って茎なんだそうです。