バイブルランドin福井

安田由久が驚くべき聖書の世界をご案内します

ユダヤ教って何なの 06 儀式の反復 06 ユダヤ教の義務 05  妻を讃える祈り

2024-05-14 04:00:00 | ユダヤの知恵・健康&断食
女性の地位の高さはユダヤ教からです。

ミュージカルとして有名な「屋根の上のバイオリン弾き」(注・01)

を観れば分かりますが、家族がいかに母親を信頼していることか。

そして母親が形成する盤石の家庭形成は、聖書の言葉に立っているからです。

ユダヤ教では、男女は適齢期になったら結婚するように定めています。

日本ではこのような教えはありませんので、

今や結婚を一度もしたことのない男女がは、2020年ですが、

男性は28.3%、女性は17.8%でした。

 男性の3〜4人に1人は結婚歴がないのです。

これでは人口は減っていくのみです。

そして古代ユダヤ教では、10歳後半で結婚させました。

理由はこの年代になると性的なことに心を奪われ、早く結婚して、

性の欲望を満たし、勉強するほうが良いということからです。

これはタルムードに書かれているのです。

ゆえに日本に比べたら子沢山になるのは当然です。

そして家族が多いので安息日は家庭でも礼拝があります。

その時に夫は次のような祈りをします。


妻を讃える祈り

どんな宝石よりもあなたにかなう輝きはない。

夫はあなたに絶大な信頼を置いています。

あなたの舌から発せられる言葉は、

いつも叡智に満ちて、家族を導くいてくれます。

ほかの美しい女性がいてもあなたはかなわない。

あなたこそ私たち家族の誇りです。

最高の女性です。

あなたが妻でいてくれることを神に感謝します。


この告白を毎週、夫は妻にしますので当然、夫婦は円満です。

子供も家族全員が聞いていますし、

事実、夫は妻のためにあらゆることに協力を惜しまないのです。

日本では考えられません。

また、ユダヤ教では、モーセの十戒にあるように

「姦淫してはならない」は、「夫も妻も浮気をしてはならない」です。

これを定めたのがユダヤ教ですから、

ここから出たキリスト教もこれに沿っています。

他にも日常の細部を定めたタルムードには、

男性の浮気を諫める教えが多く書かれています。

またなぜ浮気をしてはならないか。

それは夫婦関係の悪化を及ぼし、家庭は崩壊し、子供を不幸にして、

社会生活を崩壊させるからです。

ではユダヤ教は離婚は認めてはいないかといえば、

いくつかの規定に沿った離婚は認めていますが、

好ましいということは一切ありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする