goo blog サービス終了のお知らせ 

おらっちの炙り焼き ~膳~

世の中を 斬ろうと思って 返り討ち・・・そんな人生 笑ってちょうだい!

睡魔がスイスイ、スイマーか?

2004-11-23 21:44:19 | as I am
 明け方に仕事を終え、始発から2本目の山手線に乗って帰宅。シャワーを浴びたあと、「めざましテレビ」をうとうと見ながら、朝食のような夕食のような中途半端な食事を済ませ、いざ、あったかい布団にもぐりこむ。もう記憶がない。
 目が覚めてテレビをつけると、タモリが平井堅としゃべっていた。もう12時過ぎだ。
 朝飯のような昼飯のような中途半端な食事を済ませ、ギターなどを抱えてスタジオへ向かう。ライブの自主練習をするために、昨日練習スタジオを押さえておいたのだ。自宅から徒歩10分のところにスタジオはある。
 1時から3時までの2時間押さえてある。まずは、オープニングで歌う曲と自分の曲2曲の練習。特に自分の曲はキーボードを弾きながら歌う予定なので、楽譜や歌詞を追いながら丁寧に練習する。「楽譜」といっても、音符がずらりと並んでいるのではない。五線紙に僕が手書きでコードネーム(CmだとかG7なんていう記号)を書いた手作りの楽譜だ。
 ここまでに1時間かけた。休憩を取る。フリーのコーヒーを入れ、タバコを取り出す。頭の中で色々なイメージを膨らませたりしぼませたりしながら、タバコとコーヒーを往復する。
 あと50分。気合入れていくぞ!
 スタジオに戻り、ギターを取り出す。ギターは、他のアーティストの助っ人として弾くので、音源(CD)を流しながら弾く。今回、別の2人の助っ人としてギターを1曲ずつ弾く。テンポも曲調も全く違う。特にR&Bテイスト溢れる泉君の曲はコードも難しい。本番では、曲の持つ雰囲気を壊さないようにピックを使わずにアルペジオ中心で弾こうと思っている。しかし、アルペジオは苦手だ。苦手というより、今回初めてまともに練習している。アルペジオになるまでにはもう少し練習が必要だ。もう1曲、釼持君の曲は、アップテンポでポップな曲。こちらはピックを使ってがんがん飛ばせばいい。コードも簡単なコードが多い。両方の曲を3回ずつ練習する。
 最後は、コーラスとして助っ人に入る沢田君の曲。カッコいいロックテイスト溢れる作品だ。字ハモオンリーなので、歌詞さえ頭に入れておけば大丈夫そうだ。念のため、キーボードで音をとりながら、こちらも3回練習する。
 丁度時間になった。受付で金1200円也を支払い、スタジオを後にする。
 まだ外は明るい。しかし、まだ3時だというのに、夕方への気配を感じる。確実に冬が近づいていることを実感する。
 仮眠はしたが、月曜日の朝5時に起きて、火曜日の朝7時過ぎに就寝。12時過ぎに起きた自分としては、眠くてしようがない。さらに、今思い出したが、日曜日は午前2時(日付は月曜になってた)に寝た。3時間睡眠→26時間起きてる(うち2時間半仮眠)→5時間睡眠→今に至る。
 こんな生活をしていると、

 近いうちに死ぬかもしれない・・・。

 
 
 アレ?オチも何もないじゃないですか!何だこの文章は!いつもの感じじゃない!なんか、

 「フツーの日記」
 
 になってません?
 どうも、みずきくんです。違うページに来ちゃったかと思ったでしょ?大丈夫ですよ。そうそう、3時にスタジオを出てから、今(午後9時半)まで、一睡もしてませぬ。そしてまた明日、5時起きです。
 
 近いうちに死ぬかもしれない・・・。

 でも、フツーに日記を書くって意外と難しいですね。変態ネタをかましていたほうがよほど書きやすい(失うものは多いけど・・・)。
 さて、今週末、ライブのリハーサル(ゲネプロ)が新宿で行われる。いよいよ本番モードです。町会議員としての公務はありますが、深夜ワークはライブ終了まで入れてません。もう2週間ないですからね、本番まで。正直焦っています。大丈夫なのか、みずきくんよぉ?
 というわけで、そろそろ、このページをアップする間隔が広がってくるかもしれません。出来るだけ毎日更新したいとは思っているんですよ。昨日のアクセス数も98人、記録更新!皆さんに期待されて(?)いるのに、それを裏切ることは出来ないですからね。でも、ライブがいい加減なものになることだけは避けたいと思ってます。僕ら自身、精一杯楽しみたいですし、来て下さるお客さんにも楽しんでもらいたいと思ってます(これは僕だけじゃなく、出演するアーティスト全員がそう思ってます)。だから、毎日更新していなくても怒らないで下さいね。気長に待っててくださいな。ライブが終わったら、また、「ほぼ毎日更新!」が売りの、このブログが復活すると思いますので、どうぞお楽しみに!!

 多分まだ眠れないとは思いますが、今日はこの辺で失礼します。またね!