7月28日(金)、天気:うす曇り、気温:高め、湿度:体感的には限りなく100%に近い…
おらっち愛用のアコースティックギター、Ovationを肩に担ぎ、衣装やフライヤーやマイクや譜面やのど飴やシールドや書類やタオルや水筒やお弁当やおやつ300円以内などが詰まった、馬鹿でかいボストンバッグを抱えて家を出る。
時間は午前11時。
入り時間は午後3時なのに、どうしてこうも早く家を出るのかというと…
12時、美容院。
もっさもさヘアーだったことに当日の朝気付き、開店直後の美容院さんに電話して、大慌てで予約して強引にかつ豪快に入れてもらったんです。
で、大荷物を抱えて美容院へ行きました。
カットしてもらったあと、夜のステージが終わるまでセットが崩れないように、ムースやワックスを駆使して、ガッツガツに固めてもらいました。Mr.マリックやヒロシ5木もひくくらいのガッツリワックスでしたよ。スプレー缶4~5缶使ってましたもの!!
そんな「銃弾をもはねのけるのかヘアー」を風になびかせながら…いや、ピクリともなびきませんが、いざ、江古田へ向けて電車に乗る。
江古田には午後1時半頃到着。
朝からフライヤーの準備やら荷物の準備をしていたので何も食べていないことに気付き、大荷物を抱えたまま吉野家にイン。
牛焼き肉丼辛口大盛り540円也を食す。
これがなかなか、んまい♪
辛党のおらっちとしては、コチュジャンとかボトルで置いてあって欲しかったんだけど(店によっては置いてあるよね?)、江古田店には残念ながらなくて、七味をたっぷりかけて完食。
頑張れ吉野家。もうすぐアメリカ産牛肉も戻ってくるぞ!!持ちこたえろ!!
そんな吉野家をあとにしたのは午後2時。
ここで今日1発目のトラブル発生!!
おらっちのギターケースは、右肩、左肩の両方に担げるように、ショルダーベルトが右肩用、左肩用の2箇所ついている。
利き腕が関係あるのかどうかは知らないが、右利きのおらっちはいつも右肩用で使っていた。
…右肩用の留め金(プラスチック製)がぶっ壊れました…orz
急に右肩が軽くなったんですよ。「何かな~」と思った次の瞬間にはガシャーン…ですよ。江古田の路上にギターサウンドがこだまするわけですよ。ついにおらっちも路上デビューですよ。
あわてて歩道の隅に寄り、ケースを開けてギターを調べてみる。
幸い、目立った外傷はなさそう。弦も切れていない。ペグも無事。
あとはリハでラインにつないだ時にちゃんと音が出ればよさそうだ。
左肩用に留め金を付け替え、再び歩き出す。
大江戸線新江古田駅から江古田KEI-Ⅲへの道順を、我が
萌神にメールしながらぶらぶら。
ぶらぶらついでにマックに立ち寄る。
…てか、マックでメール打てばよかったね。涼しいのに。
昨日の記事に写真をのっけてあるのがその時の様子。
暑いし、湿度も高くて汗だくなのにホットコーヒー。
一服しながら、矢口君の到着を待つ。
待ち合わせは午後2時45分。
ほぼ定刻通りに矢口君到着。
2人してKEI-Ⅲへと向かう。
午後3時前、江古田KEI-Ⅲ到着。
風圧で激重い扉を綱引きの要領でこじ開けて中に入ると、セッティングしながらリハの開始を待つ女性がちらほら…
そうそう、今日の出演は、
(*´∀`)ノ 女性多し!(ヤター!)
会場に入った瞬間から、気分は龍宮城に来た浦島太郎ですよ。
桃源郷ですよ!ユートピアですよ!
リハーサルまではまだ間があったので、ギターのチューニングをしたり、譜面セットの準備をしたり、マイクの準備…
ギャーーーース!!
マイクが床に落ちました…ゴンッという重い音を立てて。(トラブル2発目)
ギターといいマイクといい、今日はよく物が落ちる日です。しかも、どうしても壊れちゃいけないものばかりが落っこちる日のようです。
おらっちのリハの番がやってきたので、ステージ上でサクサクとセッティングをはじめる。ギターとマイクが正常に働いてくれるかどうかがひどく不安。
音出しはキーボード、マイク、エレキギターの順番で行われた。
キーボードのキートランスポーズ機能を、PAさんに説明してもらいながら、1曲目から順にリハ開始。とりあえずマイクは大丈夫そうだ。ヨカタヨカタ。
でもね。
音のバランスも大丈夫。
4曲目5曲目でアコギを弾くので、センターのマイクへ移動。ギターを肩に担ぐ。
音は出てくれた!!
何とかなりそうな予感。ヨカタヨカタ。
滞りなく全曲のリハを終え、楽屋へ。
ふ~っと息をつくのも束の間、第3のトラブルがおらっちの体を襲った!!
腹が痛ぇ。
音が出るかどうか散々心配していた緊張がほどけたからなのか?はたまた、吉野家で七味をかけすぎたのがいけなかったのか?マックのコーヒーに誰かが一服盛ったのか?
ともかくおらっちの下半身がうずうずうずうず、ready to goのサインを発しつづけている。
Emergency! Emergency!!
トイレに駆け込み、サンダーバード2号に発射準備完了の合図を出す!!
5、4、3、2、1…
Thunderbirds are go!!
食事中の皆様ごめんなさい。サンダーバード2号は無事発射されました。
その後、開場までの間、なか卯で肉うどんを食したり、コンビニへステージドリンクを買いに行ったり、楽屋で出演者の池田なつかさんとお話したり、ブッキングマネージャーの岩崎さんと花火大会の話をしたり、背中掻いたり、鼻くそほじくったりしながら時間を過ごした。
そして、午後6時に開場。
予定の10分押し、午後6時40分に、トップバッターの池田なつかさんのステージがスタート!!
ピアノの弾き語りの彼女は、ポップでキャッチーな歌詞をつむいでいる。「自分の色」というのをしっかり持っているアーティストだなぁと思いました。
2番手のMint Julepさんがセッティングを始めるとほぼ同時に、準備をするためにおらっちと慎吾君は楽屋に戻る。聴けなくて残念。
でも、リハは聴いてたんですが、すごくいい感じの3人組でしたよ。アメリカンロックのようなソウルのようなブルースのようなファンクのような。とにかくカッコよかったです!
そして、午後8時ちょい過ぎ、おらっちのステージが幕を開けた!!
【セットリスト】
1・Carpenters メドレー(「Superstar」「This Masquerade」「A Song For You」)
2・かわらずに そこにあるもの
3・揺るぎない力で
4・スパイラル
5・make it real
トラブルが多い日は、色んなことが重なるもので…
1曲目のメドレーの最初の歌詞…♪Long ago~ と歌った瞬間に「おや?」と思った。
自分の足元左に「モニター」と呼ばれるスピーカーがあるんだけど、そこから、弾いているピアノの音は聴こえるんだけど、自分の声がほとんど聴こえない。リハのときは完璧だったのに、本番で全然聴こえない!!
両手塞がってるし、歌は歌わなきゃいけないしで、とりあえず1曲目は勘で歌い乗り切った。
もう冷や汗ダクダクですよ。ツユだくですよ。
で、MCでこっそりとPAさんにモニターの件を伝えようと思ったんですが、MCに入った途端、おらっちの
エンジェル・ヴォイスが、鮮明に、でかすぎるくらい大きな音でモニターから返ってきたんですよ。
「あ~、よかった…」と胸をなでおろしながら、でも、もうMCはしっちゃかめっちゃかですよ。
短めに切り上げ、2曲目「かわらずに そこにあるもの」に突入。
イントロが流れ、ピアノを弾きながら1番の歌詞を歌い始める…♪ありきたりの~…
(*´゜ё゜) あれれ?
おらっちの
エンジェル・ヴォイスはいずこへ??
また、モニターから消えてますよ、PAさん!!
2曲目も勘で歌いきる。
3曲目、もうしどろもどろになってるおらっちは、まだピアノを弾かなきゃいけないのに、センターマイクへ移動しそうになる。
そして、PAさんに伝えることさえ忘れている。
「…じゃあ次は『揺るぎない力で』です。聴いてください…」と曲紹介を終えてから気付くありさま。
やっぱモニターからの返しが弱い。
幸い「揺るぎない~」に関しては、歌い慣れた曲なので、返しが弱くても何とか普通に歌えた。
センターマイクに移動。
矢口君に何かしゃべってもらいつつ、カラッカラの喉にミネラルウォーターを一気飲み。
3曲目終わった時点で、もうヘトヘトです。
4曲目、ギターを持って「スパイラル」。
お客さんの反応を見ながら歌う。手拍子とかしてもらう余裕さえもなかったね。
でも、センターのモニターはちゃんと自分の声が返ってました。
5曲目、やっと本来の調子に戻ってきたような予感。
手拍子してもらいながら、これまた歌い慣れた「make it real」をギターガン弾きで絶唱!!イントロでお客さんすれすれのところでガン弾き。気持ちいい。
初めて見に来られたお客さんからの反応はそこそこ良かったんですが、やっぱ、毎回見に来てくれている方にしてみれば物足りないライブだったようですね。ホントごめんなさい。
まだまだ力不足ですね。PAどうこうというより、どんな状況下でも自分のスタンスで表現できるアーティストになりたいですね。頑張ります!
次回、8月30日(水)また江古田KEI-Ⅲでライブやります。
その時には…
七味の量、控えます。
ちょっと、雰囲気をがらっと変えてみようかなとも思ってます。
トラブルというのは重なるもので…
江古田では全く平気だったのに、帰り道で…
数箇所、蚊に刺されました。
もろこしヘッド、塗りたくりました。
それじゃあまたね!バイバ~イ!!
【ブログランキングに参加しています!】
※今日の記事が面白いと思われた方は、是非クリックしてください!!

「エンタメ@blog ranking」
1日1クリック求ム!
おらっちの曲の試聴はこちらから(クリック)!!