fantasia*diapsida

とりとめのないメモの山

Rhodeus ocellatus ocellatus:

2011-04-19 00:00:00 | biologie*

タイリクバラタナゴ Rhodeus ocellatus ocellatus (Kner, 1866) …と思われる… の透明骨格標本。
 透明になってしまったが、産卵管があるので♀。
 ってか少々染色の具合がイマイチである(^^;)。

脊索動物門 Chordata
 
脊椎動物亜門 Vertebrata
 顎口類 Gnathostomata
  硬骨魚類 Osteichthyes
   条鰭類 Actinopterygii 
   真骨類 Teleostei
       骨鰾類 Ostariophysi  
         完骨鰾類 Otophysi
           コイ目 Cypriniformes
             コイ科 Cyprinidae
               タナゴ亜科Acheilognathinae
                 バラタナゴ属 Rhodeus
                   バラタナゴ R. ocellatus  
                    亜種:タイリクバラタナゴ R. ocellatus ocellatus (Kner, 1866) 。

同じバラタナゴ種の中には、
日本固有の亜種、ニッポンバラタナゴRhodeus ocellatus kurumeus Jordan and Thompson, 1914 がおり、
外来種であるタイリクバラタナゴとの交雑が心配されている。

 同じ真骨類であるメダカ(Oryzias latipes)の記事なども参照。

コイ目を含む骨鰾類(Ostariophysi)は、ウェーバー器官(Weberian apparatus)を持つことを特徴とする大分類群である。
ウェーバー器官とは何か!
それはエルンスト・ハインリヒ・ヴェーバー(Ernst Heinrich Weber)により1820年記載された主に4つの小骨から成る構造で、
内耳とウキブクロ(鰾)とを結びつけるように並んでいる。 →模式図at FISH LAB (英語)
 {Weber, Ernst Heinrich (1820) De aure et auditu hominis et animalium. I — De aure animalium aquatilium. Leipzig, Germany: Gerhard Fleischer.}

水中の音や振動に対して魚のウキブクロは僅かに、しかし敏感に振動するが、
この動きをウェーバー氏器官が内耳に伝えることにより、魚は微弱な振動を音として聴き、実に鋭敏に反応することができる。
言わば、哺乳類の3つの小骨から成る中耳と"相似"な器官なのだ。
これを持つため、骨鰾類の魚は概して大変に耳が良い。
ちなみにウェーバー器官は、椎骨のうち前から1~4,5つあたりの変形で生じることが分かっている。

さらにコイ目(Cypriniformes)は、上顎の動きが少々特殊であることが知られる。
このとき重要な働きをするのがkinethmoid(節篩骨…でいいか?)と呼ばれる1つの小さな種子骨。
これは周囲の前上顎骨(premaxilla)、鼻骨(nasal)、上顎骨(maxilla)などと腱で繋がっていて、
顎を動かす際に一種の滑車のように働くことが研究されている。
言って見れば、この僅かな小骨があるためにコイは顎を突き出すことができる。
 (→コイの顎の骨の動かし方はFish Feeding: XROMM animation of jaw protrusion in common carp showing anatomical axes )


このように真骨類の魚は、妙な小骨が比較的自由に色んなトコロに生じては様々な機能に関わっている印象がある。
機能と形態を考えるには面白い動物群かもしれないが、
逆に自由すぎてドツボにハマりかねない連中だと言えなくもないかなぁ(苦笑)。


 
にほんブログ村 大学生日記ブログ 大学院生へ  にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ

 ・Nelson JS,
Fishes of the World (4th ed), New York, John Wiley & Sons INC, (2006) 
 ・岩槻邦男・馬渡峻輔:監修, 松井正文:編集,
『脊椎動物の多様性と系統』バイオディバーシティ・シリーズ7 , 裳華房, (2006)  
 
 *******************************************************************
 ・specimens: その他の収蔵標本。

 ・
vertebrata:0102 脊椎動物。
 ・Gymnothorax kidako: ウツボの骨格標本。
 ・Stephanolepis cirrhifer: カワハギの骨格標本。






最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (memento)
2011-04-19 15:31:47
修士学位おめでとうございます。
綺麗な標本ですね。カラーだとあまり怖くないかも。
返信する
ありがとうございます (LOKI:(fantasia*diapsida))
2011-04-19 23:20:34
どうもありがとうございます!
今後も一層邁進してゆく所存につきよろしくお願いいたします。

一般的にはやはり透明骨格標本が好かれる傾向がありますね(笑)。
私は乾燥骨格の方が重みが合って好きなんだけどなぁ。
「これは動物の遺骸なんだ」という何とも云えぬ恐ろしさも持っていますし。
返信する

post a comment