goo blog サービス終了のお知らせ 

Always Autumn

Letter from Perth

Australia's South-West の旅 ~中編~

2009-01-29 23:45:43 | この国とかパースのお話
今日は旦那Mr.Rと義母の南への旅の続きを書きますね。

第二日目はアルバニー(Albany)

この町はパース市からだと409キロ南にあり

第一日目のバーカー山(1月25日記)からは
さらに南へ50キロ下った所にある町で
人口2万5000人強、西オーストラリア州で6番目に大きな町です。

産業は漁業、農業、観光業だって。



上の写真、遠くに見えるお山は前編にちらっと載せた
スターリング・レンジ(Stiring Range)です。

アルバニーの海は南極海↓

いつも南極からの強い風が吹いて、夏は涼しく避暑地には良いけれど
冬はちょっと寒いかな。

ここは観光の目玉になっている場所で
“Natural Bridge”と呼ばれています。



私も、この橋の岩を実際に歩いてみたこともありますが
上に乗れば普通の岩場。

こちらは“The Gap”↓

えっと…“隙間”?
なんか、日本語に直すと変な感じー

過去に何度かこれらの岩場から
突風に煽られて海へ落っこちてしまった人もいるので、要注意




…でも、旦那も義母もどうやら無事だったようです

町の中に戻って来ました。



                          ↑あ

どこにでもあるんですね~~
〇ックのハンバーガー(笑)

アルバニーの町にはこんな珍しい形の岩も

これがまた凄くわかりやすいネーミングセンス。

その名も…

“Dog Rock”       
        
  



こんな岩がどどーーんと町の中にあるのは、ちと不思議。

確かにイヌ岩ですが、誰ですかね~

こんな“首輪”を描いた人っ

自然のままにしとけばいいのにね

アルバニーの食事は高くて、量が少なくて
何だかガッカリーだったそうですが、デザートはおいしかったそうです。

でも、旦那はどこで何を食べても、写真とか撮って来てくれなくて
何となく物足りな~い旅行記なんですよねードウシテクレヨウ…

ではあともうちょっと、お付き合いくださいまし


















Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリップアドバイザー

トリップアドバイザー様にお勧めブログとして認定されました☆ オーガスタ
旅行口コミ情報